研究課題
基盤研究(C)
胃がんの原因菌であるHelicobacter pylori(ピロリ菌)が産生する空砲化毒素VacAのピロリ菌感染時における新たな役割についての検証を行った。その結果、VacAは宿主細胞上に存在する受容体であるRPTPalphaを介してシグナル伝達因子であるc-Srcをリン酸化し、その後ピロリ菌が産生する発がん因子CagAの特異的なリン酸化に関することが認められた。これらの現象は、VacAの宿主細胞内における新たな機能を示すものであると同時に、ピロリ菌が産生する病原因子の宿主細胞内における機能的な相互作用の存在を示唆するものであると考えている。
医療技術の進歩に関わらず、胃がんは未だに日本における重要な疾患であり続けていることから、有効な対策が求められている。ピロリ菌は日本における胃がん発症において最も重要な要因であることから、本感染症を制御することができれば日本の胃がんや関連する疾患を制御することに繋がる。本研究で得られた成果は、ピロリ菌が産生する主要な2つの病原因子(VacAとCagA)の機能的な相互作用を示すものである。つまり、どちらか一方の病原因子の機能を抑制することができれば本菌の病原性の低減に繋がることを意味するものであり、今後の研究の一層の進展が待たれる。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)
Disease models & mechanisms
巻: 10 号: 12 ページ: 1541-1543
10.1242/dmm.032821
日本ヘリコバクター学会誌
巻: 18 ページ: 28-31
Dis. Model Mech.
巻: 9 号: 12 ページ: 1473-1481
10.1242/dmm.025361