研究課題
基盤研究(C)
敗血症では、グラム陰性菌の外膜成分であるリポ多糖/LPSが血液循環を介して全身の細胞に作用し、制御不能な全身性炎症を引き起こす。我々は、ヒト抗菌ペプチドのLL-37がLPSと直接結合して肝類洞内皮細胞に速やかに取り込まれることを見出している。本研究では、LL-37によるLPSの取り込みと分解のメカニズムを調べた。その結果、LL-37-LPS複合体は類洞内皮細胞表面のヘパラン硫酸プロテオグリカンに結合して取り込まれ、オートファジーを介してリソソームによって分解されると考えられた。さらに、LL-37はLPSによるTLR4下流のシグナル活性化を抑制した。
LL-37は元々、抗菌ペプチドとして単離されたが、種々の宿主細胞に作用して炎症応答や免疫応答を調節する。さらに近年、LL-37が宿主細胞に内在化して働く報告も相次ぐ。今回の結果は、細菌の菌体成分を宿主細胞に運ぶというLL-37の新たな機能を示すものである。一方、敗血症の治療として血中のLPSを取り除く療法があるが、その効果は十分でなく、また適応が限られるなどの問題がある。今回、LL-37が血液フィルターとして機能する肝臓においてLPSを取り込ませて分解を促進するメカニズムが明らかになったため、血中LPSの除去剤としての応用が期待される。
すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 8件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 17件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (9件) 備考 (4件)
Int J Mol Med
巻: 44 ページ: 1187-1196
10.3892/ijmm.2019.4294
Biologicals
巻: 53 ページ: 1-9
10.1016/j.biologicals.2018.04.001
Thrombosis Research
巻: 171 ページ: 1-6
10.1016/j.thromres.2018.09.042
Molecular Medicine Reports
巻: 18 ページ: 4951-4959
10.3892/mmr.2018.9532
日本血管血流学会誌
巻: 印刷中
International Journal of Hematology
巻: 107 号: 5 ページ: 528-534
10.1007/s12185-018-2402-x
Hepatology
巻: 67 号: 1 ページ: 296-312
10.1002/hep.29421
巻: 15 号: 6 ページ: 4398-4404
10.3892/mmr.2017.6541
巻: 16 号: 4 ページ: 5618-5626
10.3892/mmr.2017.7267
Int J Mol Med.
巻: in press 号: 3 ページ: 549-558
10.3892/ijmm.2017.2870
Experimental and Therapeutic Medicine
巻: 13 号: 6 ページ: 2969-2974
10.3892/etm.2017.4308
TH Open
巻: 1 号: 01 ページ: e3-e10
10.1055/s-0037-1603926
巻: 65 号: 1 ページ: 237-252
10.1002/hep.28878
120006528815
PLoS One
巻: 12 号: 4 ページ: e0175355-e0175355
10.1371/journal.pone.0175355
Nat Commun
巻: 8 号: 1 ページ: 16017-16017
10.1038/ncomms16017
120006373756
Mol. Med. Reports
Int Immunol
巻: 28 号: 5 ページ: 245-253
10.1093/intimm/dxv113
J Immunol
巻: 196 号: 3 ページ: 1338-1347
10.4049/jimmunol.1403203
順天堂醫事雑誌
巻: 62 号: 2 ページ: 105-111
10.14789/jmj.62.105
130005162205
https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/html/index_j.html
http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/html/index_j.html
http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/jeiis/
http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/toxin/