• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B群レンサ球菌による劇症型感染症の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16K08795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

池辺 忠義  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (20333362)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードレンサ球菌 / 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 / 病原性 / B群レンサ球菌 / 細菌 / 遺伝子
研究成果の概要

劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)患者分離株において特定の遺伝子に変異が確認された。STSSを引き起こした様々な血清型のB群レンサ球菌50株についてこの遺伝子の塩基配列を決定した結果、50株中13株において変異がみられた。一方、膣由来株においては50株中1株しか変異がみられなかった。この遺伝子の変異株を作製した。ゲノムワイドな遺伝子発現制御解析に加え、新規の病原性遺伝子を検索するため、膣由来株、膣由来株の原因遺伝子を変異させた株からRNAを抽出し、RNA-seqを行った。その結果、溶血毒素や、ペプチダーゼ、接着因子などの病原因子の発現が上昇していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

B群レンサ球菌は、膣に常在していることや、小児に髄膜炎を引き起こすことが知られている。近年、B群レンサ球菌による劇症型感染症が報告されているが、その原因は分かっていなかった。本研究において、そのメカニズムが明らかとなり、将来的な治療や予防の観点から意義ある研究である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Streptococcal toxic shock syndrome caused by β-hemolytic streptococci: clinical features and cytokine and chemokine analyses of 15 cases.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa S, Matsumura T, Ikebe T, Ichibayashi R, Fukui Y, Satoh T, Tsubota T, Honda M, Ishii Y, Tateda K, Ato M.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 25 号: 5 ページ: 355-361

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.01.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous mutations in Streptococcus pyogenes isolates from streptococcal toxic shock syndrome patients play roles in virulence.2016

    • 著者名/発表者名
      1.Ikebe T, Matsumura T, Nihonmatsu H, Ohya H, Okuno R, Mitsui C, Kawahara R, Kameyama M, Sasaki M, Shimada N, Ato M, Ohnishi M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 28761-28761

    • DOI

      10.1038/srep28761

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 劇症型溶血性レンサ球菌感染症の疫学(分子疫学を含む)2019

    • 著者名/発表者名
      池辺忠義
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 連鎖球菌感染症の疫学2018

    • 著者名/発表者名
      池辺忠義
    • 学会等名
      第39回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IL-6-deficient immature myeloid cells have no protective function against Streptococcus infection2017

    • 著者名/発表者名
      松村隆之、池辺忠義、大西真、阿戸学
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi