• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん薬物療法における血管新生阻害作用に関連した臨床薬理研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08906
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

満間 綾子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10467326)

研究分担者 安藤 雄一  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10360083)
下方 智也  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70612745)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード癌 / がん薬物療法 / 抗凝固薬 / 血管新生阻害作用
研究成果の概要

がん薬物療法において新たに開発された抗がん薬の中には、血管新生阻害作用により有害事象として出血・血栓症を引き起こす薬物が含まれる。また、がん患者の生存期間の延長、高齢化により、合併症として心・脳血管障害のために抗凝固薬を併用する患者が増加している。本研究では、がん患者における出血・血栓症の出現リスクについて、関連する薬物相互作用などを含め外来通院治療を行ったがん患者を対象に検討した。海外から提唱されている予測モデルとの比較を行った。特定の抗凝固薬における治療経過に違いは認められず、がん薬物療法の治療経過、患者状態により血栓症の経過に影響がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん患者における血栓症のリスクは海外から予測モデルが提唱されているが、日本での出現頻度、臨床経過についての検討は少なく、確立されたモデルは存在しない。本研究による解析から、国際的な予測モデルは参考になる面もあるが、特に高齢者では予測リスクゼロであっても血栓症の発症者がみられ、慎重な観察が求められた。また、薬物相互作用の影響は観察されなかったが、多職種でのチーム医療が奏効し、全身状態が保たれた状態でがん薬物療法を継続する患者が多かったことにも起因する。無症候での血栓症発症者は抗凝固薬での治療後にがん治療が再開できており、適切な治療介入により安全ながん薬物療法の推進につながるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 3.抗がん薬の臨床薬理学~分子標的薬とその心毒性~2018

    • 著者名/発表者名
      満間綾子、安藤雄一
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: vol.54 No.12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「多併存疾患患者の薬物療法における臨床薬理」: 「がん薬物療法と併存疾患 腫瘍内科医の視点から」2019

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 学会等名
      第40 回日本臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演「免疫チェックポイント阻害薬とその副作用マネジメント」2019

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 学会等名
      第40 回日本臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「血管新生阻害薬によるがん薬物療法中の患者」2018

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会主催第6回ベッドサイドの臨床薬理学-ワークショップ2018-
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床薬理学を活かすがん診療(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 学会等名
      第38 回日本臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺未分化がんおよび低分化がんに対してレンバチニブを投与した3症例の使用経験2017

    • 著者名/発表者名
      水谷武史、松岡歩、下方智也、前田修、満間綾子、安藤雄一、藤本保志
    • 学会等名
      第231回日本内科学会東海地方会
    • 発表場所
      津市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子標的薬による治療を行った神経内分泌腫瘍6例の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大田亜希子、満間綾子、松岡 歩、水谷武史、下方智也、杉下美保子、前田 修、安藤雄一
    • 学会等名
      第229回日本内科学会東海地方会
    • 発表場所
      浜松市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ハイリスク患者のがん薬物療法ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      満間綾子、安藤雄一
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      (株)羊土社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 抗悪性腫瘍薬コンサルトブック 改訂第2版2017

    • 著者名/発表者名
      満間綾子、安藤雄一
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      (株)南江堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi