• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CT検査による医療被ばくの染色体への影響解析と生物学的線量評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K08970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

坂井 晃  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70284221)

研究分担者 阿部 悠  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00722472)
野地 秀義  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20347214)
吉田 光明  弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 教授 (60182789)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生物学的線量評価 / 二動原体染色体 / 転座型染色体 / 低線量被曝 / CT検査 / 医療被曝 / 医療被ばく / 染色体異常 / 染色体
研究成果の概要

放射線被曝時の生物学的線量評価方法として二動原体染色体 (Dics) や転座型染色体 (Trs) の形成数による解析方法がある。本研究では低線量被ばくの典型であるCT検査による被ばくの影響をDicsとTrsを用いて解析したところ、1回のCT検査前後でDicsは有意な増加を認めたが、Trsでは有意な増加を認めなかった。さらにDics、Trsとも3回のCT検査による累積増加も認めなかった。
また1Gy以下の中~低線量被ばくによる線量評価のため、5人の健常者の末梢血リンパ球に8線量のγ線を照射し検量線を作成したが、Dics、Trsともに個人間でばらつきを認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物学的線量評価方法に二動原体染色体 (Dics) や転座型染色体 (Trs) の形成数を用いた解析方法があるが、低線量被曝の典型であるCT検査時の放射線被曝においてもDicsの増加を認め染色体切断が誘導されていることが示唆された。また安定型染色体であるTrsは、過去の放射線被曝の影響が残るため低線量被爆後の急性期の被曝線量の解析には適していないが、理論的にはTrsとDicsは同じ頻度で形成されるため、CT検査時にはTrsの形成も誘導されていることが推測できる。したがって、これらの解析結果は過剰な医療被曝に対して警鐘を鳴らす1つのエビデンスと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dose-response curves for analyzing of dicentric chromosomes and chromosome translocation following doses of 1,000 mGy or less based on irradiated peripheral blood samples from 5 healthy individuals.2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Yoshida MA, Fujioka K, Kurosu Y, Ujiie R, Yanagi A, Tsuyama N, Miura T, Inaba T, Kamiya K, Sakai A
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 59 号: 1 ページ: 35-42

    • DOI

      10.1093/jrr/rrx052

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigation of the cumulative number of chromosome aberrations induced by three consecutive CT scans.2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Abe, Hideyoshi Noji, Misaki Sugai, Yumiko Kurosu, Takashi Ohba, Naohiro Tsuyama, Aki Yanagi, Yukari Yanai, Tetsuo Ishikawa, Tomisato Miura, Kenji Kamiya, Mitsuaki A Yoshida, Akira Sakai.
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research Annual Meeting 2018.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of dose response curves for cytogenetic biodosimetry in the low dose range based on five persons.2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Abe, Mitsuaki A Yoshida, Kurumi Fujioka, Yumiko Kurosu, Risa Ujiie, Aki Yanagi, Naohiro Tsuyama, Tomisato Miura, Toshiya Inaba, Kenji Kamiya, Akira Sakai.
    • 学会等名
      EPRBioDose 2018.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attempt to make abnormal B lymphocytes as myeloma-initiating cells from iPSs.2018

    • 著者名/発表者名
      柳 亜希、津山尚宏、柳井祐佳里、阿部 悠、菅井美咲、太田明伸、シバスンダラン カルナン、笹谷めぐみ、神谷研二、花村一朗、池添隆之、小野寺雅史、坂井 晃.
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the number of chromosome aberrations induced by three consecutive CT examinations.2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Noji H, Sugai M, Kurosu Y, Tsuyama N, Yanagi A, Yanai Y, Ohba T, Ishikawa T, Miura T, Kamiya K, Yoshida MA, Sakai A.
    • 学会等名
      第61回日本放射線影響学会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いたt(11; 14)染色体転座誘発.2018

    • 著者名/発表者名
      津山尚宏、阿部悠、柳亜紀、菅井美咲、坂井晃.
    • 学会等名
      61回日本放射線影響学会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Attempt to prove the existence of abnormal B lymphocyte as myeloma-initiating cells from B cell-derived induced pluripotent stem cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagi A, Tsuyama N, Yanai Y, Abe Y, Sugai M, Ota A, Sivasundaram K, Shigemura T, Sasatani M, Kamiya K, Hanamura I, Ikezoe T, Onodera M, Sakai A.
    • 学会等名
      60th ASH Annual Meeting.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the cumulative number of chromosome aberrations induced by three consecutive CT scans2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 悠、野地秀義、菅井美咲、黒須由美子、津山尚宏、柳 亜希、柳井祐佳里、大葉 隆、石川徹夫、三浦富智、神谷研二、吉田光明、坂井 晃
    • 学会等名
      2018年アメリカがん学会 (AACR)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 継続的なCT検査による染色体異常形成数の累積生の検討2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 悠、菅井美咲、黒須由美子、津山尚宏、柳 亜希、柳井祐佳里、吉田光明、大葉 隆、野地秀義、石川徹夫、神谷研二、坂井 晃
    • 学会等名
      第60回日本放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 多発性骨髄腫の進展と遺伝子不安定性.2018

    • 著者名/発表者名
      坂井 晃
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床. 特集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 医療被ばくによる染色体への影響解析

    • URL

      https://cms2.fmu.ac.jp/cms/rls/iryohibaku_chr.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 生物学的線量評価に用いる二動原体染色体と転座型染色体解析用の検量線の作成

    • URL

      https://cms2.fmu.ac.jp/cms/rls/wp-content/uploads/sites/120/2017/10/6ab75285f1e9b8f02f3ad4de4ed30076.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi