研究課題/領域番号 |
16K08992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疼痛学
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 (2017-2019) 宮崎大学 (2016) |
研究代表者 |
中山 留美 (直野留美) 東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (00609034)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 痒み / 受容体 / 神経ペプチド / 脊髄 / 神経伝達物質 / Gタンパク共役型受容体 / 痛み |
研究成果の概要 |
痒みは痛みに類似する不快な感覚であり、脳において痒みと痛みは区別されることで、これらの感覚の違いを認識することができる。これまでの研究により、痛みと痒みの伝達に寄与する分子に着目し、これらの伝達経路の違いを明らかとする。 具体的には、脊髄に発現する分子の中から、痒み伝達に寄与する受容体のノックダウン動物を用いた痒みと痛み行動において、痒み行動の有意な減少を認めた。さらに、痛み行動に対しては、野生型と同程度であることが示唆された。さらに、形態学的な解析や分子生物学的な解析を併せて進めることで、この受容体は痒みの伝達に役割を果たすと示唆される結果を得ている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、新たな痒みの伝達経路の解明を目指すことを目的として進めてきた。これまでの研究により、脊髄における痒みの伝達機構の解明が期待できる結果を得てきている。この研究により、新たな痒み治療薬の開発へと進むことができることで、難治で慢性の痒みの患者に対して有益な薬の提供が可能となることが期待できる。
|