• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓領域におけるCTおよびIVR時の心臓臓器線量と乳房線量の評価・管理法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所)

研究代表者

加藤 守  秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所), 放射線医学研究部, 特任研究員(内部) (10595573)

研究分担者 千田 浩一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
盛武 敬  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
研究協力者 木下 俊文  
阿部 芳久  
坂本 肇  
塚本 篤子  
松本 一真  
孫 略  
芳賀 喜裕  
坂元 健太郎  
高橋 規之  
大阪 肇  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード組織吸収線量 / 乳房線量 / 心臓吸収線量 / 冠動脈CT / PCI / ガラス線量計 / 組織反応 / 確率的影響 / 心臓臓器線量 / 最大皮膚線量 / 乳房入射線量 / 蛍光ガラス線量計 / 患者被ばく線量 / 組織等価線量 / 乳房入射表面線量 / 確定的影響 / 心臓CTの最大被ばく部位 / PCIの最大皮膚線量 / 患者線量測定装具 / 臓器線量 / 放射線防護 / 放射線計測 / 放射線被ばく管理
研究成果の概要

放射線防護に関する国際学術組織である国際放射線防護委員会は2007年の勧告にて,乳房と心臓の組織加重係数を引き上げ、人体に対するリスク評価を高く修正した。更に,2013年に,高線量となる心臓CTとIVRは放射線傷害を発生させ,がんリスクを増加させる可能性があると勧告した.
本研究にて,心臓CT及びIVR時の乳房入射線量をガラス線量計を用いて実測した結果,CTは100mGy,IVRは20mGyとCTで高被ばくとなった.胸部ファントムを用いた平均的な心臓吸収線量はCT50mGy,IVR145mGyであった. IVRは心臓の傷害を発生させるしきい値500mGyを超える手技も想定され注意が必要である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

低侵襲な冠動脈CTの発達により,手軽に冠動脈評価が行えるようになった.しかし,冠動脈CTにより病変が見つかった場合には,より高被ばくとなる冠動脈インターベンションが適応となる.国際放射線防護委員会では,乳房の放射線による発がんリスクを高く見直し,心臓においては高被ばくとなる冠動脈CTや冠動脈インターベンションによる確定的影響の可能性を示唆した.本研究の結果から,冠動脈CTでは乳房への高被ばく,冠動脈インターベンションでは高被ばくによる心臓の組織反応の可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 6件、 招待講演 17件)

  • [雑誌論文] Occupational Radiation Exposure of the Eye in Neurovascular Interventional Physician2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Mamoru, Chida Koichi, Ishida Takato, Toyoshima Hideto, Yoshida Yasuyuki, Yoshioka Shotaro, Moroi, Junta; Kinoshita, Toshibumi
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: - 号: 2 ページ: 151-156

    • DOI

      10.1093/rpd/ncy285

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New real-time patient radiation dosimeter for use in radiofrequency catheter ablation2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Mamoru、Chida Koichi、Nakamura Masaaki、Toyoshima Hideto、Terata Ken、Abe Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 60 号: 2 ページ: 215-220

    • DOI

      10.1093/jrr/rry110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct dose measurement of patient during percutaneous coronary intervention procedures using radiophotoluminescence glass dosimeters.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Chida K, Moritake T, Sato T, Oosaka H,
Toyoshima H, Zuguchi Mand, Abe Y
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: Sep ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/rpd/ncw263

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 知って得する面積線量計の秘密!?2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 雑誌名

      RadFan

      巻: Vol.14(No.15) ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターベンションにおける診断参考レベルの確定に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 雑誌名

      日本放射線技術学会雑誌

      巻: Vol.72 (No.12) 号: 12 ページ: 1255-167

    • DOI

      10.6009/jjrt.2016_jsrt_72.12.1255

    • NAID

      130005251237

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Study on New Real-time Patient Radiation Dosimeter for Use in Cardiac Interventional Radiology2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato, Koichi Chida, Masaaki Nakamura, Fumiaki Sasaki, Hajime Oosaka, Hideto Toyoshima.
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multicenter Study on Evaluation of the Entrance Skin Dose in Percutaneous Coronary Intervention Procedures2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato
    • 学会等名
      2018 Korean Society of Cardio-Vascular Interventional Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IVRにおけるICRPの動向と放射線防護教育2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第23回機構主催セミナー グレードアップセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管領域における医療被ばくの今を考える -線量管理と線量記録の現状と今後の対応-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第19回千葉アンギオ技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冠動脈CTおよび心臓カテーテル手技における心臓臓器線量評価2018

    • 著者名/発表者名
      加藤守,坂元健太郎,千田浩一,高橋規之,笠松武,小野寺敏彦,渥美博人,豊嶋英仁
    • 学会等名
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 冠動脈CTと心臓カテーテル検査における患者被ばく線量の比較評価2018

    • 著者名/発表者名
      坂元健太郎、加藤守、高橋規之、千田浩一,笠松武、小野寺敏彦、渥美博人
    • 学会等名
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fundamental study on real-time dose management in percutaneous coronary intervention2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato, Koichi Chida, Toshibumi Kinoshita, Hideto Toyoshima, Noriyuki Takahashi, Tomomi Omura.
    • 学会等名
      2018 Radiological Society of North America (RSNA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Occupational Radiation Exposure of the Eye in Neurovascular Interventional Physician2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato, Koichi Chida, Toshibumi Kinoshita, Hideto Toyoshima, Noriyuki Takahashi, Tomomi Omura.
    • 学会等名
      2018 Radiological Society of North America (RSNA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IVRにおける医療従事者・患者被ばく管理2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      秋田県診療放射線技師会 平成 29 年度マネージメント研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on the Measurement of the Entrance Surface Dose and Reducing the Mammary Entrance Surface Dose for Coronary Computed Tomography Angiography2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato
    • 学会等名
      European Congress of Radiology (ECR) 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICRP Publication120およびIVRに関係する勧告について2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第1回秋田血管撮影技術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心臓インターベンションにおける患者皮膚障害回避のための患者線量モニタリングと工夫2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What parameters are optimal for establishment of diagnostic reference levels in interventional radiology procedures?2017

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato
    • 学会等名
      European Congress of Radiology (ECR2017)
    • 発表場所
      Wien・Austria Center Vienna
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管撮影装置における低格子比グリットを用いた透視線量率低減の基礎検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第46回日本IVR学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 心血管IVRにおける診断参考レベルおよび確率的・確定的影響についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第1回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冠動脈CTにおけるCT寝台の高さが乳房の表面線量に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第42回日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICRP Publ.113 放射線診断およびIVRにおける放射線防護教育と訓練2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 グレードアップセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 診断参考レベル(DRLs)の正しい理解をチーム医療に生かす2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第10回 栃木県カテーテル室スタッフ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IVR領域における診断参考レベルの世界的動向について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第7回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cardiac-IVRに携わる術者の水晶体被ばく線量の推定方法2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第7回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コーンビームCTにおける低格子比グリットを用いた被ばく線量低減2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 冠動脈インターベンションにおけるリアルタイム線量管理の検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第31回日本冠疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管撮影における患者被ばく線量実測法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      全国循環器撮影研究会 第37回IVR被ばく低減技術セミナー
    • 発表場所
      京都市・島津製作所本社
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 診断参考レベルを究める「血管撮影」2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第6回東北放射線医療技術学術大会
    • 発表場所
      秋田市・にぎわい交流館 AU
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光ガラス線量計を用いた患者入射線量測定システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第6回東北放射線医療技術学術大会
    • 発表場所
      秋田市・にぎわい交流館 AU
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線量測定フィルムを用いたPCI時の患者被ばく線量過大評価に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第44回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      さいたま市・ソニックシティ
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際放射線防護委員会(ICRP) Publication113の概要2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第17回認定機構主催セミナー
    • 発表場所
      京都市・島津製作所本社
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管領域の撮影テクニック2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第16回認定機構主催セミナー
    • 発表場所
      仙台市・東北大学医学部第1講義室
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fundamental Study on Patient Radiation Dose Measurement in Catheter Ablation Usingthe Real Time Dosimeter2016

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kato
    • 学会等名
      JRC2016
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜(国立大ホール)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IVR領域のDRLs の策定経緯について2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第72回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルタイム線量計を用いたカテーテルアブレーション時の患者被ばく線量測定に関する基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 守
    • 学会等名
      第72回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi