研究課題/領域番号 |
16K09087
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
池野 雅裕 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (60612976)
|
研究分担者 |
福永 真哉 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (00296188)
永見 慎輔 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (60744042)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 鼻咽腔閉鎖機能 / 構音障害 / 摂食嚥下障害 / リハビリテーション / 鼻咽腔閉鎖 / 予防医学 / 摂食嚥下機能 / 介護予防 / 健康寿命 |
研究成果の概要 |
鼻咽腔閉鎖機能の評価は機器による測定が必要であり,測定条件や高額な機器を使用するため汎用にはつながっていない.本研究では,若年健常者,中高年健常者,構音障害者を対象に,鼻咽腔閉鎖機能測定における測定姿勢の影響を検討した.測定条件は,0度仰臥位,45度リクライニング位,90度座位にて,被験文を音読し,それぞれの鼻音化率を測定した.結果,若年健常者,健常高齢者,構音障害者において測定角度との間で有意差が認められた.本研究の結果から,鼻咽腔閉鎖機能測定の際には,角度を考慮し測定することが必要であり,結果に影響を及ぼす可能性が示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られた成果は,急増する誤嚥性肺炎の罹患率を減少させるための一助になると考えられる.誤嚥性肺炎発症には,口腔諸器官の運動機能低下が要因となるがそれらの一部に鼻咽腔閉鎖機能も含まれているが,現在まで詳細な評価法は検討されてこなかった.本研究では,これらの機能を評価するための諸条件を検討し,測定姿勢と測定値には関連性があるという新知見を得た. 本結果は,今後のリハビリテーション分野における鼻咽腔閉鎖機能評価の条件設定の際に重要になると考えらえる.
|