• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域・職域連携による橋渡し型ソーシャル・キャピタル醸成の評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関岡山大学

研究代表者

高尾 総司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (50335626)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードソーシャル・キャピタル / 健康 / 職場 / 産業保健
研究成果の概要

「地域・職域連携の指標」として、一般化信頼に加えて、「村内」と「他市町村」の人への信頼の「ギャップ(不一致)」を考えた。具体的には、「一般的には信頼するのに、他市町村の人は信頼しない」というような回答が相当する。この「ギャップ」を曝露として、年齢、性別、主観的SES(Socioeconomic Status)、一般化信頼を調整した、主観的不健康(poor SRH; Self-rated health)およびK6を用いた心理的苦痛(K6>13)の、オッズ比と95%信頼区間は、それぞれ2.63(1.04-6.61)、2.50(0.59-10.56)であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのソーシャル・キャピタルと健康に関する研究が、対象とする集団については、地域は地域住民、職域では社員という形で別々に行われていたものであるのに対して、本研究では地域と職域の交流の場面を捉えたところに独自性がある。本研究で得られた成果をもとに、成果報告会において出された意見を反映させて地域・職域保健実務者向けの成果ハンドブックを作成した。①地域・職域の橋渡し型SCの醸成方法の提案、②具体的な連携例とSCによる評価結果の共有を通じて、地域内・職域内でも活用しうる方法を検討するための視点を提供した。これによりSCと健康にかかる活動を通して、地域活性化にも寄与しうる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Reciprocity of social support is associated with psychological distress and suicidal ideation in older Japanese people: A population-based study.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Hikichi H, Noguchi M, Kawachi I, Takao S.
    • 雑誌名

      Soc Sci Med.

      巻: 230 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2019.04.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Social capital and suicidal ideation in community-dwelling older residents: a multilevel analysis of 10,094 subjects in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi M, Kobayashi T, Iwase T, Suzuki E, Kawachi I, Takao S
    • 雑誌名

      The American Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 25 号: 1 ページ: 37-47

    • DOI

      10.1016/j.jagp.2016.10.014

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタルと健康経営2016

    • 著者名/発表者名
      高尾総司
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 47 ページ: 87-92

    • NAID

      40020885047

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャル・キャピタルと健康・福祉(第13章職域での健康づくりとソーシャル・キャピタル)2020

    • 著者名/発表者名
      井上彰臣、高尾総司(近藤克則編著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623077748
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 社会疫学(上)2017

    • 著者名/発表者名
      イチロー・カワチほか編著(高尾総司ほか監訳)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469268291
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会疫学(下)2017

    • 著者名/発表者名
      イチロー・カワチほか編著(高尾総司ほか監訳)
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469268305
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi