• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5歳児健診の追跡調査および就学後の行動上の問題と関連する因子の縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関山梨大学

研究代表者

溝呂木 園子  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (20642284)

研究分担者 山縣 然太朗  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード5歳児健診 / 発達障害の疑い / コホート研究 / 追跡調査 / 発達障害疑い / 健診の追跡調査 / 就学後 / 行動評価
研究成果の概要

山梨県甲州市において、平成19年4月から平成25年3月までに5 歳児健診を受診した児を研究対象とし、2115名のデータを取得した。さらに、その後、思春期まで追跡されている出生コホートデータとの連結を行い、リンケージ可能であった児を解析対象として分析した。
5歳児健診で発達障害の疑いと評価されていた児は約16%であった。5歳児健診で発達障害の疑いと評価されていた児では、小学4年生時に施行したDepression Self-Rating Scale for Children(バールソン児童用抑うつ性尺度)から、うつ傾向との関連が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健診事業は広く行われているが、健診後の追跡調査が行われることは少ない。特に、発達障害についての評価を行うことが目的とされる5歳児健診においては、就学後の児の生活や行動についての情報が、健診事業にフィードバックされることは、その後の健診の在り方等を考えるうえでも意義は大きい。5歳児健診で発達障害の疑いと評価されていた児では、小学4年生時に施行したDepression Self-Rating Scale for Children(バールソン児童用抑うつ性尺度)から、うつ傾向との関連が示された。さらなる詳細な調査が必要であるが、就学後の支援や体制を整備するための一助になると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 5歳時の発達障害に関連する1歳6ヵ月および3歳時の生活関連因子に関する長期縦断調査2018

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、佐藤美理、秋山有佳、横道洋司、山縣然太朗、金村英秋、相原正男
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳時の発達障害に関連する1歳6ヵ月および3歳時の生活関連因子に関する長期縦断調査2018

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、秋山有佳、佐藤美理、横道洋司、山縣然太朗、金村英秋、杉田完爾、相原正男
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児健診で発達障害と類似特性を有する児における幼児期早期の生活関連因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、佐藤美理、横道洋司、山縣然太朗、金村英秋、杉田完爾、相原正男
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児健診で発達障害が疑われた児と関連する1歳6か月時の生活習慣2017

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、佐藤美理、秋山有佳、大西一成、横道洋司、篠原亮次、鈴木孝太、山縣然太朗
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラッシック甲府(山梨県・甲府市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳時健診で発達障害と類似特性を有する児における幼児期早期の生活関連因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、佐藤美理、横道洋司、山縣然太朗、金村英秋、杉田完爾、相原正男
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳時の睡眠習慣と関連する因子の検討 -甲州市母子保健縦断調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、鈴木孝太、佐藤美理、篠原亮次、横道洋司、山縣然太朗
    • 学会等名
      第5回日本小児診療多職種研究会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳時の就寝時刻に影響を及ぼす3歳児の生活習慣因子2016

    • 著者名/発表者名
      溝呂木園子、鈴木孝太、佐藤美理、篠原亮次、横道洋司、山縣然太朗
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学大学院総合研究部医学域 社会医学講座

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/social/heal0sci/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学大学院総合研究部医学域 社会医学講座

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/social/heal0sci/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi