• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単科精神科病院における終末期医療ニーズの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関自治医科大学

研究代表者

小林 聡幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (70296101)

研究分担者 齋藤 暢是  自治医科大学, 医学部, 助教 (60742864)
須田 史朗  自治医科大学, 医学部, 教授 (40432207)
塩田 勝利  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40398516)
安田 学  自治医科大学, 医学部, 講師 (40468343)
齋藤 慎之介  自治医科大学, 医学部, 講師 (40726288)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード精神科病院 / 身体合併症 / 認知症 / 統合失調症 / 肺炎 / 終末期医療 / 院内死亡 / 生活習慣病 / 死因 / 高齢化 / 器質性精神病害 / 単科精神科病院 / 死亡診断書 / 入院患者の高齢化 / 精神医療
研究成果の概要

精神科病院の20年間の後方視的死亡診断書調査では、16病院のデータが得られ、死因としては肺炎を主とする呼吸器疾患、次いで循環器疾患が多いことが確かめられた。しかしながら、認知症で入院し、肺炎で死亡した場合、死因は認知症とすべきという死亡診断書の記載法が浸透しておらず、また、精神科診断の記載のない診断書が多く、肺炎と書かれている場合の多くが認知症と考えられたが、詳細は突きとめられなかった。2年間の前方視的調査では、19病院の調査が可能であった。死因の39%が呼吸器疾患、29%が循環器疾患、10%が悪性新生物であった。精神科診断では64%が統合失調症で、認知症は12%に過ぎなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

院内死亡をすべて調査した20年間の後方視的死亡診断書調査では、認知症の看取りが多いことが示唆されたが、3年以上の長期入院に限った2年間の前方視的調査では、認知症は1割程度だった。ここから推測されることは認知症の終末期を精神科病院が担っている可能性があることである。認知症患者の在宅での看取りが可能になるような対策が必要であろう。他方、精神科病院長期入院の患者の死亡は、依然、統合失調症が多くを占めており、慢性期統合失調症患者の呼吸器感染防止、循環器疾患の早期発見などの院内対策が必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(9件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 単科精神科病院の院内死亡の高齢化─栃木県三地域病院の死亡診断書調査2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸、斎藤暢是、佐藤謙伍、須田史朗
    • 雑誌名

      栃木精神医学

      巻: 39 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症と器質性精神障害の院内死亡の死因について─精神科病院における20年の死亡診断書調査より.2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤謙伍、小林聡幸、齋藤暢是、佐藤勇人、須田史朗
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 61 ページ: 339-345

    • NAID

      40021849569

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 精神科病院長期入院患者はどのような身体疾患で転院しているか―栃木県内19病院の前方視的調査2020

    • 著者名/発表者名
      安田 学、小林聡幸、齋藤暢是、須田史朗
    • 学会等名
      第73回栃木県精神医学会・第38回栃木気分障害研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 院内死亡の高齢化―単科精神科病院の死亡診断書調査2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暢是、佐藤謙伍、小林聡幸、須田史朗
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 院内死亡の高齢化―単科精神科病院の死亡診断書調査.会、新潟、2019年6月21日.2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暢是、佐藤 謙伍、小林聡幸、須田史朗
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The situation of terminal care in psychiatric hospitals: an investigation of death certificates for two decades in Tochigi Prefecture2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., Sato, K., Kobayashi, T.
    • 学会等名
      WPA XVII World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 統合失調症と器質性精神障害の院内死亡の死因について─精神科病院における20年間の死亡診断書調査より2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤謙伍、須田史朗、小林聡幸、齋藤暢是
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科病院の終末期医療の実態─栃木県における20年間の死亡診断書調査2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤暢是、小林聡幸、佐藤謙伍、須田史朗
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 単科精神科病院の院内死亡例の高齢化─栃木県北部病院の死亡診断書調査2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡幸、齋藤暢是、佐藤謙伍、須田史朗
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi