研究課題/領域番号 |
16K09184
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病院・医療管理学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
萬 知子 杏林大学, 医学部, 教授 (40210801)
|
研究分担者 |
森山 潔 杏林大学, 医学部, 准教授 (10296717)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | カテーテル関連血流感染症 / 集中治療室 / 予防策 / 感染関連因子 / サーベイランス / 予防策バンドル / 感染防止介入策 / 中心静脈カテーテル / 血流感染症 / 医療安全 / 院内感染 / 感染予防 / 集中治療 / 病院管理 |
研究成果の概要 |
重症系集中治療室(ICU)におけるカテーテル関連血流感染(CRBSI)を減らすために、医療従事者への血流感染予防策の教育を行い、血流感染症率および低下に寄与する因子を検証することが目的である。本大学病院ICUでCRBSI予防策に取り組み、5年間(2013年7月~2018年6月)に渡るCRBSIの推移と感染に関連する因子を分析した。現場のチームにより、介入策の徹底を周知する教育体制の導入も円滑に行うことができ、感染予防のための介入策を適宜、追加、遂行できた。感染に関連する因子は患者重症度が強く関連していた。CRBSIの関連因子としては予想内ではあるが、この規模では国内で初めての報告となる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
集中治療室(ICU)の中心静脈カテーテル関連血流感染症 (CRBSI)の予防策の徹底と感染関連因子の検索を行い、その結果を出した。集中治療医、看護師、感染予防チームの教育、啓発によって、予防策とサーベイランスを軌道に乗せることができた。このことが契機となり、ICUでは人工呼吸器関連肺炎に加えて、尿道カテーテル関連感染症のサーベイランスも開始した。また、他病棟でのCRBSIサーベイランスも開始された。この啓発活動が他病院へも広がることが期待できる。感染症との闘いは、パンデミックが発生してから行うのでは遅い。普段からのこのような地味な活動を継続していくことが社会的にも価値がある。
|