• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性消化管疾患における生体粘膜上皮バリア機能評価法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K09297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

大島 忠之  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00381814)

研究分担者 三輪 洋人  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80190833)
渡 二郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10311531)
福井 広一  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60378742)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード機能性消化管疾患 / 細胞間接着装置 / タイト結合 / クローディン
研究成果の概要

機能性消化管障害の患者および対照者において消化管粘膜バリア機能を評価するために内視鏡下にカテーテルを挿入し,粘膜に直接プローブを接触させてアドミタンスを測定した.食道のアドミタンスは,胃や十二指腸に比べて低値であり,バリア機能が高いことが明らかとなった.
食道では,CLDN1とCLDN4が重要であるが,それらの蛋白発現量のみではバリア機能を示すことが出来ないことが明らかとなり,顆粒層にみられる点状,ひげ状に染色されるCLDNの発現がバリア機能に重要であると考えられた.また機能性ディスペプシア(FD)では,十二指腸下行脚の粘膜内に肥満細胞と好酸球の浸潤が多いことが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

消化管は粘膜上皮によって体内と体外を分け,体内への異物侵入を制御する重要な機能を担っているが,種々の疾患でこのバリア機能が障害される病態が指摘されている.しかし,このバリア機能異常を客観的に評価する方法は限られ,簡便な検査法の開発が望まれている.本研究では,その簡便な検査法として内視鏡下にプローブを挿入することで消化管粘膜のバリア機能を評価する手法の確立を目指した.消化管の各臓器で生理的な粘膜バリア機能が異なることが明らかとなり,種々の病態でこのバリア機能の障害があることが明らかとなった.今後この測定法が,多くの病態における消化管機能検査として有用な新たな検査法となることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Duodenal low-grade inflammation and expression of tight junction proteins in functional dyspepsia2019

    • 著者名/発表者名
      Taki M, Oshima T, Li M, Sei H, Tozawa K, Tomita T, Fukui H, Watari J, Miwa H
    • 雑誌名

      Neurogastroenterology & motility

      巻: Epub ahead 号: 10

    • DOI

      10.1111/nmo.13576

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent understanding of the pathophysiology of functional dyspepsia: role of the duodenum as the pathogenic center2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa H, Oshima T, Tomita T, Fukui H, Kondo T, Yamasaki T, Watari J
    • 雑誌名

      Journal of gastroenterology

      巻: 54 号: 4 ページ: 305-311

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01550-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional Dyspepsia - A Revolution in Management2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima T, Miwa H
    • 雑誌名

      American journal of gastroenterology

      巻: 113 号: 10 ページ: 1420-1422

    • DOI

      10.1038/s41395-018-0264-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Filaggrin and tight junction proteins are crucial for IL-13-mediated esophageal barrier dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Wu L, Oshima T, Li M, Tomita T, Fukui H, Watari J, Miwa H.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol

      巻: 315 号: 3 ページ: G341-G350

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00404.2017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 機能性ディスペプシアにおける十二指腸微細炎症(Duodenal microinflammation in functional dyspepsia)2019

    • 著者名/発表者名
      大島忠之,滝 正登,清 裕生,堀川知紀,Li Min,西井謙夫,富田寿彦,福井広一,渡 二郎,三輪洋人
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between bile acids and low-grade inflammation of small intestine in IBS2019

    • 著者名/発表者名
      Horikawa T, Oshima T, Li M, Kondo T, Kono T, Tozawa K, Tomita T, Fukui H, Watari J, Miwa H
    • 学会等名
      The 12th International Gastrointestinal Consensus Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胃食道逆流症の病態と治療2019

    • 著者名/発表者名
      大島忠之
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional GI disorders and microbiota2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima T
    • 学会等名
      The 2nd Seoul International Symposium on Helicobacter and Upper Gastrointestinal Diseases
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stress and impaired gastric accommodation in functional dyspepsia2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima T
    • 学会等名
      Summer School on Stress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ストレスを考慮した機能性ディスペプシア/胃食道逆流症合併患者の診療2018

    • 著者名/発表者名
      大島忠之
    • 学会等名
      第20回日本神経消化器病学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CDCA released proinflammatory cytokine from small intestinal epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Horikawa T, Oshima T, Li M, Kondo T, Kono T, Tozawa K, Tomita T, Fukui H, Watari J, Miwa H
    • 学会等名
      3rd Meeting of the Federation of Neurogastroeterology and Motility Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epithelial barrier dysfunction and immunomodulation in eosinophilic esophagitis2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima T
    • 学会等名
      The 7th Cross-strait Digestive Disease Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-grade inflammation and epithelial junctional proteins of duodenal mucosa in functional dyspepsia2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Taki, Tadayuki Oshima, Kumiko Nakamura, Mayu Takimoto, Akio Tamura, Ken Hara, Masaya Kobayashi, Takuya Okugawa, Tomoaki Kono, Katsuyuki Tozawa, ToshihikoTomita, Yoshio Ohda, Hirokazu Fukui, Jiro Watari, Hiroto Miwa
    • 学会等名
      ANMA & JSNM Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The duodenum, a new target for research2017

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Oshima, Masato Taki, Liping Wu, Toshihiko Tomita, Hirokazu Fukui, Jiro Watari, Hiroto Miwa
    • 学会等名
      ANMA & JSNM Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Duodenal low-grade inflammation and tight junction proteins in functional dyspepsia.2017

    • 著者名/発表者名
      Taki M, Oshima T, Takimoto M, Nakamura K, Tamura A, Hara K, Kobayashi M, Okugawa T, Kono T, Tozawa K, Tomita T, Taniguchi Y, Ohda Y, Fukui H, Watari J, Miwa H.
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Functional dyspepsia2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima T, Miwa H
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811310737
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi