• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小腸粘膜防御因子DAOの腸内細菌と宿主による制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笹部 潤平  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10398612)

研究協力者 鈴木 将貴  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードD-アミノ酸 / 共生細菌 / 小腸上皮 / 獲得免疫 / 腸内細菌 / 宿主-細菌相互作用 / 粘膜免疫 / 腸内細菌叢 / D-アミノ酸酸化酵素 / 消化管粘膜免疫
研究成果の概要

本研究では、小腸の粘膜防御因子であるD-アミノ酸酸化酵素DAOの制御機構、およびDAOによる宿主免疫調節機構について明らかにした。DAOは腸内細菌叢によって誘導され、MyD88やRIPK2などの一般的なパターン認識受容体の下流分子は誘導には関与しないことを見出した。また、DAOは細菌のD-アミノ酸を代謝することにより、(1)DAO感受性細菌によるT細胞依存的な獲得免疫系の賦活化、(2)細菌性D-アミノ酸によるT細胞非依存的な獲得免疫系の容量増加、の2種類のメカニズムで宿主免疫の調節を行っていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

D-アミノ酸は共生細菌によって産生される代謝物で、我々の腸内でも多く産生されている。小腸DAOはD-アミノ酸制御を介して腸内細菌の制御に関与していることが知られており、本研究では宿主獲得免疫調節に関与することを明らかにした。DAOの制御機構も本研究で一部明らかにし、DAOの制御やD-アミノ酸調節が腸内細菌や免疫調節に将来的に利用できる可能性があることを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Emerging Role of D-Amino Acid Metabolism in the Innate Defense2018

    • 著者名/発表者名
      Sasabe Jumpei、Suzuki Masataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 9 ページ: 933-933

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.00933

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinctive Roles of D-Amino Acids in the Homochiral World: Chirality of Amino Acids Modulates Mammalian Physiology and Pathology2018

    • 著者名/発表者名
      Sasabe Jumpei、Suzuki Masataka
    • 雑誌名

      The Keio Journal of Medicine

      巻: 68 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.2302/kjm.2018-0001-IR

    • NAID

      130007620380

    • ISSN
      0022-9717, 1880-1293
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of D-Serine Distribution in the Human Central Nervous System2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masataka、Imanishi Nobuaki、Mita Masashi、Hamase Kenji、Aiso Sadakazu、Sasabe Jumpei
    • 雑誌名

      ASN Neuro

      巻: 9 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/1759091417713905

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interplay between microbial D-amino acids and host D-amino acid oxidase modifies murine mucosal defense and gut microbiota2016

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe, Yurika Miyoshi, Seth Rakoff-Nahoum, Ting Zhang, Masashi Mita, Brigid Davis, Kenji Hamase, Matthew Waldor
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: 1 号: 10 ページ: 16125-16125

    • DOI

      10.1038/nmicrobiol.2016.125

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティがつくる宿主-細菌相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      第52回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティがつくる宿主-細菌相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      次世代酵素学研究セミナー徳島大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティが調節する生理機能2019

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      第178回分泌セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] D-アミノ酸に着目した医学の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      新アミノ酸分析研究会 第8回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内D-アミノ酸代謝と腸管粘膜防御2018

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナーL5「マイクロバイオーム研究:基礎から臨床応用への展開」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内D-アミノ酸代謝と腸管粘膜防御2018

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      1.千里ライフサイエンスセミナーL5「マイクロバイオーム研究:基礎から臨床応用への展開」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] D-amino acid metabolism modifies gut microbial community and innate mucosal defense2017

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Looking into the mirror: chirality of amino acids modifies host-microbial interplay and mucosal defense2017

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      2017 CFAI 2nd Special Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境におけるD-アミノ酸を介した微生物と宿主の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      28th Forum in Dojin「D-アミノ酸生物学ー右と左からみた生命の世界-」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌によるD-アミノ酸合成2017

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      第16回Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi