• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TLRを介した肝癌幹細胞制御とbacterial therapyへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K09337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関自治医科大学 (2017-2018)
秋田大学 (2016)

研究代表者

三浦 光一  自治医科大学, 医学部, 講師 (90375238)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝細胞癌 / Toll -like receptor / 腸内細菌 / ガン幹細胞 / 肝癌 / Toll-like receptor / プロバイオティクス / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 自然免疫 / Toll様受容体
研究成果の概要

本研究ではToll-like receptor (TLR)を介して肝癌の抑制、特に癌幹細胞にフォーカスを当て検討した。まずHuh7細胞,肝細胞特異的PTEN KO (以下PTEN KO)マウス、PTEN-TLR4 double KOマウス、PTEN-TLR2 double KOマウス,DEN誘導肝癌マウスより分離したEpCAM陽性細胞 (癌幹細胞)をマウスに移植したが、対照群と比較して腫瘍形成能に差は認めなかった。 最後に細菌が腫瘍形成能に及ぼす影響をみるため、PTEN KOマウスにプロバイオティクを投与した。プロバイオティクス投与マウスで腫瘍形成能が抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝細胞癌は多中心に発生するため、根治的治療後も再発が多く見られる。その再発を抑制できれば、肝細胞癌の予後は大きく改善できると考えられる。我々はガン幹細胞に発現するTLR, 特にTLR4がこの再発を抑制できる分子になりうるか検討した。今回の研究では、少なくともTLRリガンドの源となる腸内細菌にプロバイオティクスによる介入で、肝癌が抑制できる可能性について示すことができた。それがTLR4なのかどうかは、これまでの実験では証明できていない。これまでの研究結果からTLR4がガンの制御に関わることが明らかであり、そのメカニズムを探ることは有意義な研究であったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Roles of gut microbiota and Toll-like receptors in obesity and nonalcoholic fatty liver disease2017

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ishioka M, Iijima K
    • 雑誌名

      JOMES

      巻: 26 ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered composition of gut microbiota and the immune response in experimental steatohepatitis mouse models2017

    • 著者名/発表者名
      Ishioka M, Miura K, Minami S, Shimura Y, Ohnishi H
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci

      巻: 62 号: 2 ページ: 396-406

    • DOI

      10.1007/s10620-016-4393-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRIF Differentially Regulates Hepatic Steatosis and Inflammation/ Fibrosis in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Miura K, Zhang B, Matsushita H, Yang YM, Liang S, Song J, Roh YS, Seki E.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology

      巻: 3 号: 3 ページ: 469-83

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2016.12.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of Small GTPase Rab7 Exacerbates the Severity of Acute Pancreatitis in Experimental Mouse Models.2017

    • 著者名/発表者名
      Mouse Models. Takahashi K, Mashima H, Miura K, Maeda D, Goto A, Goto T, Sun-Wada GH, Wada Y, Ohnishi H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 2817-2817

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02988-3

    • NAID

      120007089052

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toll-like Receptor 4 on Macrophage Promotes the Development of Steatohepatitis-related Hepatocellular Carcinoma in Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ishioka M, Minami S, Horie Y, Ohshima S, Goto T, Ohnishi H
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 291 号: 22 ページ: 11504-11517

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.709048

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Requirement of Gαq/Gα11 Signaling in the Preservation of Mouse Intestinal Epithelial Homeostasis.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Mashima H, Miura K, Goto T, Yoshida M, Goto A, Ohnishi H
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology.

      巻: 2 号: 6 ページ: 767-782

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2016.08.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 腸内細菌とTLRシグナルからみたNASH進展のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      三浦光一、森本直樹、礒田憲夫
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌はNASHの原因か結果か? -マウスNASHモデルにおける検討-2018

    • 著者名/発表者名
      三浦光一、森本直樹、石岡充彬、南慎一郎、礒田憲夫、山本博徳
    • 学会等名
      肝臓と糖尿病代謝研究会 (日本肝臓学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エゼチミブによる非アルコール性脂肪性肝炎 からの肝発癌抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      三浦光一、森本直樹、礒田憲夫
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高コレステロール血症改善によるNASH発癌抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      三浦光一、森本直樹、礒田憲夫
    • 学会等名
      日本肝臓学会、東部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Toll-like receptor 4を介した肝癌進展のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      三浦光一、石岡充彬、南慎一郎
    • 学会等名
      第103回 日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of gut microbiota and Toll-like receptors in NAFLD2016

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ishioka M, Mimami S, Ohnishi H
    • 学会等名
      International Congress on Obesity and Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Composition of gut microbiota and altered gut immune response in steatohepatitis and steatohepatitis-related liver cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ishioka M, Ohnishi H
    • 学会等名
      J-DDW
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NASH動物モデルにおける腸内細菌叢と免疫機構の変化2016

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ishioka M, Mimami S
    • 学会等名
      第41回日本肝臓学会東部会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] The Liver in Systemic Diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Miura K
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi