• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌におけるスフィンゴシン1リン酸の役割解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K09343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

池田 均  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80202422)

研究協力者 ウランビレグ バーサンジャブ  
矢冨 裕  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードスフィンゴシン1リン酸 / 肝細胞癌 / 大腸癌 / S1Pリアーゼ / トランスレーショナル・リサーチ / トランスレーショナルリサーチ / セラミド / 癌 / 脂質 / 臨床
研究成果の概要

細胞増殖や生死の決定に重要な役割を果たすとされるスフィンゴシン1リン酸(sphingosine 1-phosphate;S1P)の動態をヒト肝癌組織で検討したところ、S1P産生酵素発現は亢進していたが、従来の報告と異なり、分解酵素発現も亢進し、S1P量は増加していなかった。そこで、これまでの定説の根拠の一つとなっている大腸癌での検討を再度行った。ヒト大腸癌組織においても、S1P産生および分解酵素、細胞外への移動に働くトランスポーター、受容体S1P2発現は亢進しており、S1P量の増加は癌組織で確認されなかった。このため、細胞増殖にはS1Pの細胞内増加ではなく、代謝の亢進が重要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂質メディエーターのS1Pは、その前駆物質であるセラミドとの細胞内のバランスが細胞増殖や生死の決定に重要であることが知られている。すなわち、S1Pの細胞内レベルが亢進すると、細胞は増殖し、アポトーシスは起こりにくくなるとされる。ところが、この現象を肝癌において検討したところ、分解酵素発現は亢進し、S1Pレベルの上昇は見られなかった。さらに大腸癌における検討により、S1Pの細胞内レベルではなく、代謝の亢進が細胞増殖に重要であることを発見した。この、従来の説を覆す知見に基づき、S1P代謝の抑制による癌治療の可能性が考えられる。さらに細胞のアポトーシスが原因とされる疾患の治療への応用も期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Evidence Suggests Sphingosine 1-Phosphate Might Be Actively Generated, Degraded, and Transported to Extracellular Spaces With Increased S1P <sub>2</sub> and S1P <sub>3</sub> Expression in Colon Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg B, Nishikawa T, Ikeda H, Kurano M, Sato M, Saigusa D, Aoki J, Watanabe T, Yatomi Y.
    • 雑誌名

      Clin Colorectal Cancer.

      巻: 17 号: 2 ページ: 30369-9

    • DOI

      10.1016/j.clcc.2017.11.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased mRNA Levels of Sphingosine Kinases and S1P Lyase and Reduced Levels of S1P Were Observed in Hepatocellular Carcinoma in Association with Poorer Differentiation and Earlier Recurrence2016

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg B, Ikeda H, Kurano M, Enooku K, Sato M, Saigusa D, Aoki J, Ishizawa T, Hasegawa K, Kokudo N, Yatomi Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 2 ページ: e0149462-e0149462

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0149462

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sphingosine kinase-1, S1P transporter spinster homolog 2 and S1P2 mRNA expressions are increased in liver with advanced fibrosis in human2016

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Ikeda H, Uranbileg B, Kurano M, Saigusa D, Aoki J, Maki H, Kudo H, Hasegawa K, Kokudo N, Yatomi Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 32119-32119

    • DOI

      10.1038/srep32119

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The importance of S1P lyase in the pathophysiology of hepatocellular carcinoma and colon cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg B, Ikeda H, Kurano M, Saigusa D, Kano K, Aoki J, and Yatomi Y.
    • 学会等名
      The 15th Congress of the Asian Society for Clinical Pathology and Laboratory Medicine (ASCPaLM). September 6-8th 2018, Ulaanbaatar, Mongolia.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] S1P is actively metabolized and transported to extracellular spaces with increased receptors expression in colon cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Uranbileg B, Nishikawa T, Ikeda H, Kurano M, Sato M, Saigusa D, Aoki J, Watanabe T, Yatomi Y.
    • 学会等名
      29th World Congress of World Association of Societies of Pathology and Laboratory Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi