• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞キメラマウス作製系における移植肝細胞モニタリングとGVHD応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石川 哲也  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (10288508)

研究分担者 伊藤 弘康  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80373075)
研究協力者 湯川 博  
松永 民秀  
末水 洋志  
林 由美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード肝細胞キメラマウス / 細胞移植 / 免疫拒絶 / 肝不全 / 肝細胞移植 / 肝細胞置換率 / GFP / 戻し交配 / 量子ドット / 再生医療 / イメージング / GVHD
研究成果の概要

肝細胞あるいは幹細胞由来肝様細胞移植治療のモデルとして肝細胞キメラマウス作製系を確立した。ヒト単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼを肝細胞で発現するトランスジェニックマウス、HSVtkではガンシクロビル(GCV)投与により自己肝細胞が死滅し、他家の肝細胞移植が可能となる。GCV投与後のHSVtkに対するアロ肝細胞移植では強い拒絶応答により全ての細胞が排除された。外来抗原を発現する同系肝細胞移植では、生着はしたが移植細胞周囲に炎症細胞浸潤を認め、外来抗原に対する細胞性免疫応答が確認された。肝細胞キメラマウス作製系は、細胞移植時の免疫拒絶の機序の解明、治療法構築への有用なモデルとなり得る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症な急性・慢性肝不全に対する治療として、生体肝移植、脳死肝移植が実施されているものの、ドナーの絶対的な不足により、適応症例に対しても治療の提供が困難な状況が続いている。肝細胞あるいは幹細胞由来肝様細胞の移植治療はこの状況を改善し得る有力な治療法と考えられるが、その有用性を検証できる動物モデルは確立されていない。本研究で用いた肝細胞キメラマウス作製系は、そのモデルとなり得るとともに、他家由来肝細胞移植に伴う免疫拒絶の病態解明、それに対する治療法確立のための有用なモデルともなり得る。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] In utero exposure to di(2-ethylhexyl)phthalate suppresses blood glucose and leptin levels in the offspring of wild-type mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Ito Y, Naito H, Tamada H, Yamagishi N, Kondo T, Ishikawa T, Gonzalez FJ, Nakajima T.
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 415 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.tox.2019.01.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vivo Real-Time Monitoring System Using Probe Electrospray Ionization/Tandem Mass Spectrometry for Metabolites in Mouse Brain2018

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu Kei、Hayashi Yumi、Murata Tasuku、Yokota Kazumi、Ohara Tomomi、Kusano Maiko、Tsuchihashi Hitoshi、Ishikawa Tetsuya、Ishii Akira、Ogata Koretsugu、Tanihata Hiroshi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 90 号: 7 ページ: 4695-4701

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.7b05291

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolome analysisof the serotonin syndrome rat model: abnormal muscular contraction is relatedto metabolic alterations and hyper-thermogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Zaitsu*, Saki Noda, Akira Iguchi, Yumi Hayashi, Tomomi Ohara, YuyaKimura, Yuta Koketsu, Tomoko Kosaki, Maiko Kusano, Takako Sato, TetsuyaIshikawa, Hitoshi Tsuchihashi, Koichi Suzuki, Akira Ishii.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 207 ページ: 550-561

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.06.031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of angiogenesis of human umbilical vein endothelial cells by uptake of exosomes secreted from hepatocellular carcinoma cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukawa H, Suzuki K, Aoki K, Arimoto T, Yasui T, Kaji N, Ishikawa T, Ochiya T, Baba Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 6765-6765

    • DOI

      10.1038/s41598-018-24563-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Transplantation of 2D and 3D Cultured Hepatocyte Spheroids Confirmed by Quantum Dot Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura H., Nanizawa E., Nakanishi A., Yukawa H., Hashita T., Iwao T., Baba Y., Ishikawa T., Matsunaga T.
    • 雑誌名

      Advanced Biosystems

      巻: 2 号: 8 ページ: 1800137-1800137

    • DOI

      10.1002/adbi.201800137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secreted ectodomain of SIGLEC-9 and MCP-1 synergistically improve acute liver failure in rats by altering macrophage polarity2017

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ishigami M, Matsushita Y, Hirata M, Matsubara K, Ishikawa T, Hibi H, Ueda M, Hirooka Y, Goto H, Yamamoto A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 44043-44043

    • DOI

      10.1038/srep44043

    • NAID

      120006306638

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intact metabolite profiling of mouse brain by probe electrospray ionization/triple quadrupole tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS) and its potential use for local distribution analysis of the brain2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yumi、Zaitsu Kei、Murata Tasuku、Ohara Tomomi、Moreau St?phane、Kusano Maiko、Tanihata Hiroshi、Tsuchihashi Hitoshi、Ishii Akira、Ishikawa Tetsuya
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 983 ページ: 160-165

    • DOI

      10.1016/j.aca.2017.06.047

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatocyte-specific depletion of ubiquitin regulatory X domain containing protein 8 accelerates fibrosis in a mouse non-alcoholic steatohepatitis model2017

    • 著者名/発表者名
      Imai Norihiro、Suzuki Michitaka、Ishizu Yoji、Kuzuya Teiji、Honda Takashi、Hayashi Kazuhiko、Ishigami Masatoshi、Hirooka Yoshiki、Ishikawa Tetsuya、Goto Hidemi、Fujimoto Toyoshi
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 148 号: 3 ページ: 219-227

    • DOI

      10.1007/s00418-017-1572-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (-)-Epigallocatechin-3-gallate Down-regulates Doxorubicin-induced Overexpression of P-glycoprotein Through the Coordinate Inhibition of PI3K/Akt and MEK/ERK Signaling Pathways.2017

    • 著者名/発表者名
      Satonaka H, Ishida K, Takai M, Koide R, Shigemasa R, Ueyama J, Ishikawa T, Hayashi K, Goto H, Wakusawa S.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 37 ページ: 6071-6077

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of ursodeoxycholic acid and insulin on palmitate-induced ROS production and down-regulation of PI3K/Akt signaling activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K, Tatsumi Y, Hayashi K, Goto H, Ishikawa T, Wakusawa S.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 40 ページ: 2001-2004

    • NAID

      130006191810

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞と免疫細胞のinteraction 機構解明2018

    • 著者名/発表者名
      北村晃大、湯川博、佐藤和秀、有本知子、小野島大介、石川哲也、馬場嘉信
    • 学会等名
      第39回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞由来肝様細胞に対する量子ドットを用いたラベル化手法の確立と移植後のin vivoイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      名仁澤英里、林由美、湯川博、石川哲也
    • 学会等名
      第39回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)とScheduled SRM法を用いた生体組織のインタクト・メタボロミクス法の構築2018

    • 著者名/発表者名
      近藤健太、林由美、村田匡、土屋弥月、大原倫美、石川哲也、緒方是嗣、土橋均、石井晃、財津桂
    • 学会等名
      第43回日本医用マススペクトル学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いたin vivoリアルタイム・モニタリングシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      林由美、財津桂、村田匡、土橋均,石井晃、緒方是嗣、石川哲也
    • 学会等名
      第43回日本医用マススペクトル学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス肝障害モデルにおけるトロンボモジュリン遺伝子導入脂肪由来肝細胞の炎症軽減効果について2018

    • 著者名/発表者名
      山本万智、名仁澤英里、今井田藍、山崎花那子、園玲華、玉置優貴、宮下凛太郎、林由美、石川哲也
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 量子ドットイメージング技術を用いた移植幹細胞と免疫細胞のinteraction 機構解明2018

    • 著者名/発表者名
      湯川 博、佐藤 和秀、有本 知子、小野島 大介、石川 哲也、馬場 嘉信
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯髄幹細胞無血清培養上清による難治性肝疾患での有用性の検討-急性・慢性肝炎動物モデルにおける効果発現メカニズムの違いに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆徳、田中卓、山本健太、安藤祐資、安田諭、野村彩、加藤幸一郎、石津洋二、葛谷貞二、本多隆、林和彦、石上雅敏、廣岡芳樹、石川哲也、後藤秀実
    • 学会等名
      第53回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスモデルを使用した慢性B型肝炎に対する治療用ワクチン開発の試み2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘康、清島満、石川哲也
    • 学会等名
      第53回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Rapid-fire direct metabolome analysis by probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry: its preclinical applications to validate the methods.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Zaitsu K, Murata T, Ohara T, Kondo K, Kusano M, Ogata K, Tsuchihashi H, Tanihata H, Ishii A, Ishikawa T.
    • 学会等名
      The 4th Annual European Congress of the Association for Mass Spectrometry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] B型肝炎ワクチンとアジュバント「次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価」2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘康、石川哲也
    • 出版者
      ファインケミカル
    • ISBN
      9784781312385
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 血液検査:免疫学的検査、一般検査「ここまできた肝臓病診療」2017

    • 著者名/発表者名
      石川哲也
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi