• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイドによる新たな発現制御メカニズムを介した肝癌抑制作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

土谷 博之  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00403402)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード肝細胞癌 / レチノイド / 癌細胞浸潤 / RAR / TFPI2 / MAFファミリー / MAFB / MAFF / RARα / RARa / 肝癌 / 転移 / MAF
研究成果の概要

レチノイドはTFPI2(tissue factor pathway inhibitor 2)の発現誘導により肝細胞癌の転移を抑制していることを明らかにした。さらにレチノイドはレチノイン酸受容体(RAR)を介してTFPI2を発現誘導すること明らかにした。さらにこのRARの働きを、musculoaponeurotic fibrosarcoma(MAF)ファミリーに属する転写因子MAFBとMAFFが、それぞれ正と負に制御していることを明らかにした。さらにTFPI2やMAFB、MAFFの発現量は肝癌患者の予後を規定することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでレチノイドとTFPI2が癌細胞浸潤を阻害することは知られていたが、両者を関係づけた本研究が初めてである。またMAFファミリーについても同様である。これによってレチノイドによる新たな抗腫瘍作用とそのメカニズムが明らかになった。さらに、これまで申請者を含め数多くの研究グループがレチノイドの優れた有効性を報告してきたが、レチノイドに伴う許容しがたい副作用はその有効性を損なう大きな障害となっている。そのため本研究で明らかになったメカニズムを利用し、レチノイドに伴う副作用を回避したより特異性の高い治療薬の開発への展開が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] CD44 standard isoform is involved in maintenance of cancer stem cells of a hepatocellular carcinoma cell line.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Asai, Hiroyuki Tsuchiya, Masataka Amisaki, Kazuki Makimoto, Ai Takenaga, Tomohiko Sakabe, Shotaro Hoi, Shigemi Koyama, Goshi Shiota.
    • 雑誌名

      Cancer Med

      巻: 8 号: 2 ページ: 773-782

    • DOI

      10.1002/cam4.1968

    • NAID

      120007144884

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of genes involved in the regulation of TERT in hepatocellular carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Amisaki M, Tsuchiya H, Sakabe T, Fujiwara Y, Shiota G.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 110 号: 2 ページ: 550-560

    • DOI

      10.1111/cas.13884

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of MAFB and MAFF in Retinoid-Mediated Suppression of Hepatocellular Carcinoma Invasion2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tsuchiya, Seiya Oura
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 19 号: 5 ページ: 1450-1450

    • DOI

      10.3390/ijms19051450

    • NAID

      120007144885

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] REV-ERBα Activates C/EBP Homologous Protein to Control Small Heterodimer Partner-Mediated Oscillation of Alcoholic Fatty Liver.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhihong Yang, Hiroyuki Tsuchiya, Yuxia Zhang, Sangmin Lee, Chune Liu, Yi Huang, Gymar M. Vargas, Li Wang.
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 186 号: 11 ページ: 2909-2920

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2016.07.014

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bcl2 is a critical regulator of bile acid homeostasis by dictating Shp and lncRNA H19 function.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuxia Zhang, Chune Liu, Olivier Barbier, Rana Smalling, Hiroyuki Tsuchiya, Sangmin Lee, Don Delker, An Zou, Curt Hagedorn, Li Wang.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 20559-20559

    • DOI

      10.1038/srep20559

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アルコール性ホモシステイン血症に対する核内受容体SHP欠損による抑制作用.2016

    • 著者名/発表者名
      土谷博之,大橋一夫
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 51 ページ: 323-334

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝癌幹細胞における長鎖非コードRNA NEAT1の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、汐田剛史
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9によるノックアウトを用いたCD44sの肝癌幹細胞における機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、朝井良磨、汐田剛史
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] HBx及びc-MYCによるURI1発現誘導メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、網崎正孝、本城総一郎、汐田剛史
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌における新規ヒトテロメラーゼ逆転写酵素発現制御因子の解明2018

    • 著者名/発表者名
      網崎正孝、土谷博之、本城総一郎、汐田剛史
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肝癌幹細胞におけるlncRNA NEAT1のCD44を介した機能的意義2018

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、汐田剛史
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌における新規ヒトテロメラーゼ逆転写酵素発現制御因子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      網崎正孝、土谷博之、藤原義之、汐田剛史
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] HBV関連肝細胞癌におけるHBxによるc-MYCを介したURI1発現誘導メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、網崎正孝、本城総一郎、汐田剛史
    • 学会等名
      第29回日本消化器癌発生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レチノイドによる新規転写制御メカニズムを介した肝癌細胞浸潤抑制作用2016

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、大橋一夫
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規転写制御メカニズムを介したレチノイドによる肝癌細胞浸潤抑制作用2016

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、大橋一夫
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] レチノイドによる新規転写制御メカニズムを介した肝癌細胞浸潤抑制作用2016

    • 著者名/発表者名
      土谷博之、大浦聖矢、大橋一夫
    • 学会等名
      第12回広島肝臓プロジェクト研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア広島(広島県広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 肝癌のテロメラーゼ逆転写酵素の遺伝子発現レベルを制御する薬剤のスクリーニング方法および診断キット2018

    • 発明者名
      汐田剛史、網崎正孝、坂部智彦、土谷博之
    • 権利者名
      国立大学法人鳥取大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-074291
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi