• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病合併非肝炎ウイルス発癌の宿主因子解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

是永 匡紹  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (70420536)

研究分担者 西田 奈央  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (50456109)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード2型糖尿病 / 肝細胞癌 / PNPLA3 / JAZF1 / SNPs / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 消化器内科学 / 肝臓学 / ゲノム医科学
研究成果の概要

倫理委員会に承認ずみである「糖代謝異常に伴う肝疾患増悪因子に関与する宿主因子と糖関連マーカーの解析」に沿い「糖代謝異常合併肝病態進行例(肝硬変・肝がん)」と「糖代謝異常を長期間合併しながら線維化・発癌進展を認めない症例」のsample収集を行った。非発癌330例と発癌59例の比較検討では、肝病態促進SNPであるPNPLA3 と糖尿病関連SNPであるJAZA1遺伝子が独立して肝発がんに関与することがわかったが、これらの遺伝子はC型慢性肝疾患の肝発がんには影響を及ぼさないこと、また期間の観察でも両リスク因子を持っていても1例しか発がんせず、糖尿病合併発がんの予測マーカーには更なる探索が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、2型糖尿病合併症例から肝発癌・予後の実態が明らかとなった。また十分とは言えなものの、わが国でも増加中の2型糖尿病患者さんに対してPNPLA3, JAZF1という遺伝子を用いることで肝発癌危険群が抽出可能となることで、我が国の肝炎治療後・脂肪肝・2型闘病尿医療の均てん化に貢献でき、更なる遺伝子検索と礎となった。更に今後欧米化が顕著となり、糖代謝異常が増加すると予測される東アジア地域医療にも利用可能であると考えられ、多くの地域に貢献できると推測する

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] A Glycomarker for Short-term Prediction of Hepatocellular Carcinoma: A Longitudinal Study With Serial Measurements.2018

    • 著者名/発表者名
      Lin YJ, Chang CL, Chen LC, Hu HH, Liu J, Korenaga M, Huang YH, Jen CL, Su CY, Nishida N, Sugiyama M, Lu SN, Wang LY, Yuan Y, L'Italien G, Yang HI, Mizokami M, Chen CJ, Lee MH.
    • 雑誌名

      Clin Transl Gastroenterol

      巻: 20 号: 9 ページ: 183-183

    • DOI

      10.1038/s41424-018-0050-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ghly Sensitive Glycan Profiling of Hepatitis B Viral Particles and a Simple Method for Dane Particle Enrichment.2018

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma T, Kuno A, Angata K, Tajiri K, Takahashi J, Korenaga M, Mizokami M, Narimatsu H.
    • 雑誌名

      Anal Chem.

      巻: 90 号: 17 ページ: 10196-10203

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b01030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 血液検査による肝臓の硬さの評価 M2BPGiと新規血清マーカー2018

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 考藤達哉
    • 雑誌名

      肝臓クリニカルアップデート

      巻: 4 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床検査 M2BPGiによるNASH診断2018

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 溝上雅史
    • 雑誌名

      肝・胆・膵

      巻: 76 ページ: 621-625

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Low incidence of hepatitis B virus reactivation and subsequent hepatitis in patients with chronic hepatitis C receiving direct-acting antiviral therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Tamori A.、Abiru S.、Enomoto H.、Kioka K.、Korenaga M.、Tani J.、Enomoto M.、Sugiyama M.、Masaki T.、Kawada N.、Yatsuhashi H.、Nishiguchi S.、Mizokami M.
    • 雑誌名

      Journal of Viral Hepatitis

      巻: - 号: 5 ページ: 608-611

    • DOI

      10.1111/jvh.12840

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative assessment of liver fibrosis reveals a nonlinear association with fibrosis stage in nonalcoholic fatty liver disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Masugi Y, Abe T, Tsujikawa H, Effendi K, Hashiguchi A, Abe M, Imai Y, Hino K, Hige S, Kawanaka M, Yamada G, Kage M, Korenaga M, Hiasa Y, Mizokami M, Sakamoto M
    • 雑誌名

      Hepatol Commun

      巻: 27 号: 1 ページ: 58-68

    • DOI

      10.1002/hep4.1121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum Levels of M2BPGi as Short-Term Predictors of Hepatocellular Carcinoma in Untreated Chronic Hepatitis B Patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Hu HH, Lee MH, Korenaga M, Jen CL, Batrla-Utermann R, Lu SN, Wang LY, Mizokami M, Chen CJ, Yang HI.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 30 号: 1 ページ: 14352-14352

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14747-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum Wisteria Floribunda Agglutinin-Positive Sialylated Mucin 1 as a Marker of Progenitor/Biliary Features in Hepatocellular Carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N, Kuno A, Matsuda A, Tsujikawa H, Yamazaki K, Yasui Y, Tsuchiya K, Nakanishi H, Itakura J, Korenaga M, Mizokami M, Kurosaki M, Sakamoto M, Narimatsu H, Izumi N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 244-244

    • DOI

      10.1038/s41598-017-00357-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高度線維化NASHのスクリーニングにおけるFibroScanの有用性2017

    • 著者名/発表者名
      是永 圭子 澤部 祥子, 呉屋 薫, 伊藤 里美, 金沢 あずさ, 是永 匡紹, 溝上 雅史
    • 雑誌名

      Rad Fan

      巻: 15 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【ウイルス肝炎のすべて】血液伝播するウイルス肝炎 B型肝炎 HBV遺伝子型と臨床的特徴(解2017

    • 著者名/発表者名
      是永 匡紹, 杉山真也
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 262 ページ: 1306-1310

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【進化するB型肝炎治療】 最新核酸アナログをどのように使い分けるか? TAFの最新情報も含めて2017

    • 著者名/発表者名
      是永 匡紹,
    • 雑誌名

      進化するB型肝炎治療】 最新核酸アナログをどのように使い分けるか? TAFの最新情報も含めて(解説/特集)

      巻: 1 ページ: 405-410

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The impact of PNPLA3 and JAZF1 on hepatocellular carcinoma in non-viral hepatitis patients with type 2 diabetes mellitus2016

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, M., Nishida, N., Korenaga, M., Korenaga, K., Kumagai, E., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 51 号: 4 ページ: 370-379

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1116-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Appropriate use of virtual touch quantification and FibroScan® M and XL probes according to the skin capsular distance.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumagai E, Korenaga K, Korenaga M(corresponding Author), Imamura M, Ueyama M, Aoki Y, Sugiyama M, Murata K, Masaki N, Kanto T, Mizokami M, Watanabe S
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 51 号: 5 ページ: 496-505

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1127-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interleukin-34 as a fibroblast-derived marker of liver fibrosis in patients with non-alcoholic fatty liver disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji H, Yoshio S, Mano Y, Kumagai E, Sugiyama M, Korenaga M, Arai T, Itokawa N, Atsukawa M, Aikata H, Hyogo H, Chayama K, Ohashi T, Ito K, Yoneda M, Nozaki Y, Kawaguchi T, Torimura T, Abe M, Hiasa Y, Kamiyama T, Fukai M, Taketomi A, Mizokami M, Kanto T*
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6:28814 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep28814

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding of HLA-conferred susceptibility to chronic hepatitis B infection requires HLA genotyping-based association analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida N, Ohashi J, Korenaga M, Mizokami M.et al
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 19 ページ: 24767-24767

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] IFN治療との比較とDAA治療前EOBMRIの有効性2018

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 考藤達哉 溝上雅史
    • 学会等名
      日本肝臓学会東部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The risk of Hepatocellular Carcinoma development after Sustained Virologic      Response are similar between Japanese patients with HCV Genotype 1 Infection    treated Ledipasvir/Sofosbuvir and Protease inhibitor with Peg-Interferon Plus Ribavirin2018

    • 著者名/発表者名
      KorenagaM, Izumi N, Yokosuka O et al
    • 学会等名
      AASLD2018(アメリカ肝臓病学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C型肝炎におけるDAA治療の成果と今後の課題 DAA治療後早期発癌予測を目指したEOBMRIとCXCL21の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 是永圭子 溝上雅史
    • 学会等名
      日本肝臓学会西部支部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] C型肝炎SVR後の問題点 レジパスビル/ソホスブビル治療後発癌は予測可能か?2017

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 是永圭子 溝上雅史
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 型肝炎治療の今後の課題 レジパスビル/ソホスブビル配合剤による肝発癌抑制効果(中間報告)2017

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 考藤達哉 溝上雅史
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SofosbuvirレジメンにおけるHBV再活性化の実態2017

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 考藤達哉 溝上雅史
    • 学会等名
      日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] C型肝炎の治療到達点と新たな課題 M2BPGiを用いたDAA治療予後予測と導入選択2017

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹 是永圭子 溝上雅史
    • 学会等名
      日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ustained virologic response by Ledipasvir/Sofosbuvir reduces the incidence of hepatocellular carcinoma in Japanese patients with HCV genotype 1 infection. - Comparison with Simeprevir with peginterferon plus ribavirin2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Korenaga et al
    • 学会等名
      the International Liver Congress 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hepatocellular carcinoma development in Japanese patients with HCV genotype 1 infection who achieved sustained virologic response by ledipasvir/sofosbuvir2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Korenaga et al
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the AASLD.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deferasirox prevents progression of non-alcoholic steatohepatitis in a mouse model with inhibition of hepatic fibrosis and hepatocellular ballooning.2016

    • 著者名/発表者名
      Korenaga M, Korenaga K, Sugiyama M, Mizokami M, Kanto T.
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of the AASLD.
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WFA+-M2BP as a predictor of hepatocellular carcinoma in individuals who were seronegative for both HBV surface antigen and anti-HCV antibody.2016

    • 著者名/発表者名
      Hui-Han Hu, Chia-Lin Chang, Jessica Liu, Chin-Lan Jen, Wen-Sheng Luo, Yu-Ling Lin, Chien-Yu Su, Cheng-Ze Jiang, Mei-Hsuan Lee, Sheng-Nan Lu, Li-Yu Wang, Korenaga M, Mizokami M, Chien-Jen Chen, Hwai-I Yang.
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of the AASLD.
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serum Levels of Wisteria Floribunda Agglutinin-Positive Mac-2 Binding Protein as a Time-Dependent Predictor of Hepatocellular Carcinoma in Chronic Hepatitis C Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Chia-Lin Chang, Mei-Hsuan Lee, Hui-Han Hu, Jessica Liu, Chin-Lan Jen, Chien-Yu Su, Sheng-Nan Lu, Li-Yu Wang, Korenaga M, Mizokami M, Chien-Jen Chen, Hwai-I Yang.
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of the AASLD.
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Viral Hepatitis SVR後発癌を考慮したC型慢性肝疾患のDAAs治療前肝生検の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹, 是永圭子 溝上雅史.
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会.
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝線維化診断におけるFibroScanの存在意義 ELF・M2BPGiとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      是永圭子 是永匡紹, 溝上雅史.
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会.
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] UTILITY OF MAC-2 BINDING PROTEIN GLYCOSYLATION ISOMER (M2BPGI) FOR ADVANCED FIBROSIS AND HEPATOCELLULAR CARCINOMA IN PATIENTS WITH NON-ALCOHOLIC FATTY LIVER DISEASE.2016

    • 著者名/発表者名
      Korenaga M, Korenaga K, Imamura M, Aoki Y, Sugiyama M, Kanto T, Mizokami M.
    • 学会等名
      The International Liver Congress; 2016,
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-04-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FibroScanを用いた2型糖尿病におけるNAFLDのスクリーニング2016

    • 著者名/発表者名
      是永圭子 是永匡紹, 今村雅俊、青木孝彦、村田一素、正木尚彦、考藤達哉、溝上雅史.
    • 学会等名
      第3回 肝臓と糖尿病・代謝研究会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi