• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭蓋内動脈解離の治療選択と臨床転帰に関する臨床的・凝血学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

古賀 政利  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (30512230)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード頭蓋内動脈解離 / 若年性脳梗塞 / くも膜下出血 / MRI / 超音波検査 / 抗血栓療法 / 脳梗塞 / MRIのT1 SPACE画像 / 頚部血管エコー / 脳血管造影 / クモ膜下出血 / 好中球・リンパ球比 / 頭痛 / 高解像度3D T1 / 椎骨動脈 / 頸部血管エコー / 3T MRI / T1強調画像 / 抗凝固薬 / 抗血小板薬
研究成果の概要

頭蓋内動脈解離症例の観察研究を行い、高分解能3D T1強調画像による解離血管の壁内血腫の同定が診断に有用であることを確認した。頭蓋内椎骨動脈解離の狭窄出現や進行の同定に頚部血管エコーによる血流評価フォローアップが有用であった。虚血発症や頭痛のみ発症例においては抗血栓薬投与の有無に関わらず臨床経過は良好な症例が多かった。
欧州と国際共同観察研究を行い、50例(全体500例目標)を登録した。これまでわが国を含めた東アジア諸国からの報告がほとんどである頭蓋内動脈解離の病態や臨床経過を明らかにし、人種差を検討する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

若年性脳梗塞の重要な原因の一つである頭蓋内動脈解離は、画像診断の進歩により診断される機会が増えたが、診断方法や治療方法は確立していない。これまで脳血管撮影による評価が重視されてきたが、非侵襲的画像診断である高分解能3D T1強調画像による壁内血腫同定が一般的になっていく可能性がある。また非侵襲的画像診断である頚部血管エコーのフォローアップで椎骨動脈狭窄出現や進行を同定できることを明らかにした。頭蓋内動脈解離の一部は解離性動脈瘤からくも膜下出血を来し転帰不良の経過をとるが、虚血発症や頭痛のみの症例の多くは経過が良好であった。国際共同研究で多数例を解析し、さらなる検討を行っていく。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ベルン大学/バーゼル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルン大学/バーゼル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルン大学/バーゼル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルン大学/バーゼル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clinical and Radiological Characteristics of Intracranial Artery Dissection Using Recently Proposed Diagnostic Criteria2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Yamaguchi Y, Makita N, Morita Y, Ide T, Wada S, Mizoguchi T, Ikenouchi H, Miwa K, Yi K, Irie K, Shimohama S, Ihara M, Toyoda K, Koga M
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: Epub 号: 6 ページ: 30063-1

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.02.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Stenosis Progression in Intracranial Vertebral Artery Dissection Using Carotid Ultrasonography2019

    • 著者名/発表者名
      Wada Shinichi、Koga Masatoshi、Makita Naoki、Nakamura Yuki、Miwa Kaori、Ide Toshihiro、Yi Kenichiro、Mizoguchi Tadataka、Yamaguchi Yoshitaka、Ihara Masafumi、Toyoda Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 28 号: 8 ページ: 2201-2206

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.04.033

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of stenosis progression in intracranial vertebral artery dissection using carotid ultrasonography2019

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Koga M, Nakamura Y, Makita N, Miwa K, Ide T, Yi K, Mizoguchi T, Yamaguchi Y, Ihara M, Toyoda K
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrobasc Dis

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Angiographic Findings Associated With Ischemic and Hemorrhagic Stroke in Intracranial Artery Dissection.2019

    • 著者名/発表者名
      Tadataka Mizoguchi, Kaori Miwa, Kenichiro Yi, Kenichi Irie, Naoki Makita, Hidekazu Chikuie, Tetsu Satow, Jun C Takahashi, Hiroshi Yamagami, Masafumi Ihara, Kazunori Toyoda, Masatoshi Koga.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2019, Honolulu, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship of Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio to Stroke Subtype and Functional Outcome in Intracranial Artery Dissection.2019

    • 著者名/発表者名
      Yi K, Miwa K, Mizoguchi T, Irie K, Makita N, Chikuie H, Satow T, Takahashi J, Yamagami H, Ihara M, Toyoda K, Koga M.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2019, Honolulu, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 解離性頭蓋内動脈狭窄の診断と急性期抗血栓療法2019

    • 著者名/発表者名
      古賀政利、蒔田直輝、中村祐貴、吉村壮平、三輪佳織
    • 学会等名
      第38回The Mt Fuji Workshop on CVD
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Medullary infarction due to vertebral artery dissection: infarct topography and functional outcome.2018

    • 著者名/発表者名
      Irie K, Miwa K, Mizoguchi T, Yi K, Ihara M, Toyoda K, Koga M.
    • 学会等名
      16th Asian Oceanian Congress of Neurology, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Long- term vascular morphological changes and clinical events in intracranial artery dissection.2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N, Koga M, Nakamura Y, Ide T, Wada S, Yamaguchi Y, Ihara M, Toyoda K.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018, Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical and Radiological Characteristics of Intracranial Artery Dissection Using Recently Proposed Diagnostic Criteria.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Yamaguchi Y, Koga M, Morita Y, Makita N, Ide T, Wada S, Shimohama S, Ihara M, Toyoda K.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018, Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Arterial velocity on carotid ultrasonography can predict the stenosis progression in patients with vertebro-basillar dissection.2018

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Koga M, Nakamura Y, Makita N, Ide T, Yamaguchi Y, Ihara M, Toyoda K.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018, Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical and Radiological Characteristics of Intracranial Artery Dissection Using Recently Proposed Diagnostic Criteria2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakamura, Yoshitaka Yamaguchi, Masatoshi Koga, Yoshiaki Morita, Naoki Makita, Toshihiro Ide, Shinichi Wada, Shun Shimohama, Masafumi Ihara and Kazunori Toyoda
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Arterial Velocity on Carotid Ultrasonography Can Predict the Stenosis Progression in Patients With Vertebro-basillar Dissection2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Wada, Masatoshi Koga, Yuki Nakamura, Naoki Makita, Toshihiro Ide, Yoshitaka Yamaguchi, Masafumi Ihara and Kazunori Toyoda
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term Vascular Morphological Changes and Clinical Events in Intracranial Artery Dissection2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Makita, Masatoshi Koga, Yuki Nakamura, Toshihiro Ide, Sinichi Wada, Yoshitaka Yamaguchi, Masafumi Ihara and Kazunori Toyoda
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of high resolusion magnetic resonance imaging with 3D T1 blood black seqence to identify intracranial artery dissection2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Morita Y, Makita N, Koga M, Toyoda K
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Retrospective case series of intracranial artery dissection in NCVC2017

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koga
    • 学会等名
      CADISP-plus meeting at ESOC2017
    • 発表場所
      Pragye, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] The 38th Meeting of The Mt. Fuji Workshop on CVD2020

    • 著者名/発表者名
      古賀政利、蒔田直輝、中村祐貴、吉村壮平、三輪佳織、森田佳明、猪原匡史、 豊田一則
    • 出版者
      株式会社 にゅーろん社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] International Intracranial Dissection Study

    • URL

      https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02756091

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi