• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓線維化における老化制御因子WRNタンパクの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K09496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

坂東 泰子 (暮石泰子)  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60452190)

研究分担者 吉田 恭子 (今中恭子)  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00242967)
室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードウェルナー症候群 / 心臓拡張不全 / 心不全 / オートファジー / 酸化ストレス / 老化 / 線維化 / 循環器・高血圧 / 糖尿病
研究成果の概要

老化制御分子WRN蛋白はテロメア制御とDNA修復を司ることにより染色体を安定的に維持するよう働くが、その欠損は老化・癌化・糖代謝異常を促進することが知られている。本研究では、WRN遺伝子変異マウスモデルを用いて、心臓老化の機序の解明を検証してきた。本研究の成果として、WRN活性抑制マウス( WRN-KD )が、上述に一致する病的心筋肥大および心臓線維化に代表される心臓拡張機能障害を呈すること、そのメカニズムとして、オートファジー異常があるという結果を得た。この結果として、心臓アポトーシスおよび酸化ストレスの亢進、線維化の亢進があったが、当初仮設していたテネイシンは無関係であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢化社会に突入し、高齢者心不全患者数の増加とその予防は喫緊の課題である。本研究の成果は、高齢者に最も多いと言われる拡張不全型心不全の予防介入として、オートファジー活性調整が有用である可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Werner syndrome gene mutation is responsible for cardiac aging with transition from diastolic to systolic LV dysfunction.2018

    • 著者名/発表者名
      Kamihara T, Bando YK, Nishimura K, Murohara T
    • 雑誌名

      EUROPEAN HEART JOURNAL

      巻: 39 号: suppl_1 ページ: 1398-1398

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehy566.p6548

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Werner gene is responsible for cardiac aging with disability of autophagy2019

    • 著者名/発表者名
      Kamihara T, Bando YK, Nishimura K, Murohara T
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Werner syndrome gene mutation is responsible for cardiac aging with transition from diastolic to systolic LV dysfunction.2018

    • 著者名/発表者名
      Kamihara T, Bando YK, Nishimura K, Murohara T
    • 学会等名
      Congress of the European-Society-of-Cardiology (ESC)2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Werner syndrome gene mutation is responsible for cardiac aging with transition from diastolic to systolic LV dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Kamihara T, Bando YK, Nishimura K, Murohara T
    • 学会等名
      International Meeting on RECQ helicases and related diseases 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Werner syndrome gene mutation is responsible for cardiac aging with transition from diastolic to systolic LV dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kamihara, Yasuko K. Bando, Haruya Kawase, Kazuyuki Nishimura, Remina Yasheng, Toyoaki Murohara
    • 学会等名
      International Meeting on RECQ Helicases and Related Diseases(RECQ2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WRN-KD mutation was found to link to the regulation of cardiac hypertrophy via PKA/ERK/p53 axis independently of glucose metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kamihara, Yasuko K. Bando, Haruya Kawase, Kazuyuki Nishimura, Remina Yasheng, Toyoaki Murohara
    • 学会等名
      第1回日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Aging-accelerating molecule Werner protein augments myocardial fibrosis in a teneicin-C-independent fashion.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nishimura, Yasuko K. Bando, Haruya Kawase, Kyoko Imanaka-Yoshida, Toyoaki Murohara
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      金沢都ホテル 石川県 金沢市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mouse Model Of Werner Syndrome Exhibits Cardiac Remodeling And Resistance To Diabetes Due To Altered Glucagon Response.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuko K. Bando, Haruya Kawase, Kazuyuki Nishimura, Toyoaki Murohara,
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2016, American heart Association
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center, New Orleans USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi