• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トロンビン受容体を標的とする新規肺高血圧治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関香川大学

研究代表者

平野 勝也  香川大学, 医学部, 教授 (80291516)

研究協力者 桑原 志実  
阿部 弘太郎  
平野 真弓  
劉 文華  
橋本 剛  
山下 哲生  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肺高血圧症 / トロンビン受容体 / 受容体拮抗薬 / 治療薬 / 遺伝子ノックアウト / 肺高血圧 / トロンビン / 受容体 / 病態生理
研究成果の概要

ラットおよびマウスの肺高血圧モデル動物の病態が、トロンビン受容体PAR1の拮抗薬の投与あるいはPAR1遺伝子のノックアウトにより改善することを明らかにした。いずれも、肺高血圧に伴う血管肥厚病変、右室肥大が軽減した。また、肺高血圧の病態では肺動脈におけるトロンビン受容体PAR1の発現が亢進し、病態形成に関与することが示唆された。トロンビン受容体PAR1拮抗薬が新たな肺高血圧治療薬として有効である可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺高血圧症とは、右心室から出て肺を循環し、ガス交換を担う肺循環系の血圧が上昇する疾患である。この病気の成り立ちには、血管の収縮、肥厚病変、血栓による肺動脈の閉塞が重要な役割を果たすとされている。現在用いられている治療薬は、血管収縮の軽減を目指した血管拡張薬が主体である。本研究では、上記の3つの病態全てに関与し得ると考えられる凝固因子が作用し、血管収縮や肥厚病変を引き起こすトロンビン受容体PAR1を阻害すると、肺高血圧の病態が改善することを動物実験で明らかにした。PAR1拮抗薬は新たな肺高血圧治療薬と期待される。しかし、肺高血圧患者に安全に使用できるかを明らかにするにはさらなる研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Coagulation factor XI induces Ca2+ response and accelerates cell migration in vascular smooth muscle cells via proteinase-activated receptor 12019

    • 著者名/発表者名
      Liu W, Hashimoto T, Yamashita T, Hirano K
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 316(3) 号: 3 ページ: C377-C392

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00426.2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteinase-activated Receptor 1 Antagonism Ameliorates Experimental Pulmonary Hypertension.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Y, Tanaka-Ishikawa M, Abe K, Hirano M, Hirooka Y, Tsutsui H, Sunagawa K, Hirano K.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: in press 号: 8 ページ: 1357-1368

    • DOI

      10.1093/cvr/cvy284

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphatases 1 and 2A and their naturally occurring inhibitors: current topics in smooth muscle physiology and chemical biology2017

    • 著者名/発表者名
      Takai Akira、Eto Masumi、Hirano Katsuya、Takeya Kosuke、Wakimoto Toshiyuki、Watanabe Masaru
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 68 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0556-6

    • NAID

      40021443577

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A protease-activated receptor-1 antagonist protects against podocyte injury in a mouse model of nephropathy2017

    • 著者名/発表者名
      Guan Yu、Nakano Daisuke、Zhang Yifan、Li Lei、Liu Wenhua、Nishida Motohiro、Kuwabara Takashige、Morishita Asahiro、Hitomi Hirofumi、Mori Kiyoshi、Mukoyama Masashi、Masaki Tsutomu、Hirano Katsuya、Nishiyama Akira
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 135 号: 2 ページ: 81-88

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Unique Property of the Pulmonary Artery Regarding the Smooth Muscle Effects of Proteinase-Activated Receptor 1: The Possible Contribution to the Pathogenesis of Pulmonary Hypertension2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano Katsuya
    • 雑誌名

      Diagnosis treatment of pulmonary hypertension - From bench to bedside

      巻: N/A ページ: 77-87

    • DOI

      10.1007/978-981-287-840-3_6

    • ISBN
      9789812878397, 9789812878403
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肺循環薬理学研究の最前線2016

    • 著者名/発表者名
      平野勝也、山村彩
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 148 ページ: 225-225

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プロテイナーゼ活性化型受容体の血管生物学2016

    • 著者名/発表者名
      平野勝也
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 256 ページ: 489-494

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel role of coagulation factor XI as a regulator of vascular smooth muscle function2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Liu W.
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Society Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A novel function of activated coagulation factor XI as a regulator of intracellular Ca2+ signal and cell migration in vascular smooth muscle cells2018

    • 著者名/発表者名
      Liu W, Hashimoto T, Yamashita T, Hirano K
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel strategy for treatment of pulmonary hypertension based on the unique property of pulmonary circulation regarding smooth muscle effect of proteinase-activated receptor 12018

    • 著者名/発表者名
      Hirano K
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会シンポジウム「平滑筋生理学から病態生理学へのトランスレーション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血液凝固第XI因子は電位作動性Ca2+チャネルを介して血管平滑筋細胞にCa2+シグナルを発生させる2018

    • 著者名/発表者名
      平野勝也、劉文華、橋本剛、山下哲生
    • 学会等名
      第47回日本心脈管作動物質学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Rho-Rhoキナーゼ経路がトロンビンによる内皮バリアー障害の初期事象である細胞辺縁部アクチン線維束形成に関わる2018

    • 著者名/発表者名
      平野真弓、平野勝也
    • 学会等名
      第47回日本心脈管作動物質学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トロンビン受容体を標的とする新規肺高血圧治療の提案2017

    • 著者名/発表者名
      平野勝也
    • 学会等名
      第46回日本心脈管作動物質学会シンポジウム「心脈管作動物質の新展開」
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺循環系におけるトロンビン受容体の特性と肺高血圧における役割2017

    • 著者名/発表者名
      平野勝也
    • 学会等名
      第2回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会シンポジウム「肺高血圧症~基礎研究領域の最新知見」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験的肺高血圧症に対するプロテイナーゼ活性化型受容体1(PAR1)拮抗薬の治療的効果2017

    • 著者名/発表者名
      平野勝也、桑原志実、田中真理子、阿部弘太郎、平野真弓
    • 学会等名
      第59回日本平滑筋学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管平滑筋細胞において凝固第XI因子が引き起こすプロテイナーゼ活性化型受容体1を介した電位作動性カルシウムチャネル依存性Ca2+流入作用2017

    • 著者名/発表者名
      劉文華、橋本剛、山下哲生、平野勝也
    • 学会等名
      第59回日本平滑筋学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トロンビン受容体PAR1の阻害は肺高血圧症の病態形成を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      平野勝也、桑原志実、田中真理子、阿部弘太郎、平野真弓
    • 学会等名
      第132回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺高血圧症の病態形成におけるトロンビン受容体PAR1の役割2016

    • 著者名/発表者名
      平野勝也
    • 学会等名
      第20回日本心血管内分泌代謝学会学術集会シンポジウム「心血管内分泌学の新展開」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Specific and increased expression of thrombin receptor PAR1 in pulmonary artery plays a key role in the pathogenesis of monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Y, Tanaka M, Abe K, Hirano M, Hirooka Y, Sunagawa K, Hirano K
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2016
    • 発表場所
      New Orleans, LO, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Diagnosis treatment of pulmonary hypertension - From bench to bedside2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Hirano
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Springer Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi