研究課題/領域番号 |
16K09521
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
河西 文武 富山県立大学, 工学部, 講師 (50585560)
|
研究分担者 |
高橋 将文 自治医科大学, 医学部, 教授 (40296108)
唐澤 直義 自治医科大学, 医学部, 助教 (60631893)
木村 博昭 自治医科大学, 医学部, 講師 (70593622)
渡邊 幸子 自治医科大学, 医学部, 助教 (80770619)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 炎症 / 免疫 / 生活習慣病 / 血栓症 / 自然免疫 |
研究成果の概要 |
本研究では生活習慣病など無菌的な炎症反応の惹起に重要なインフラマソームが静脈血栓、動脈血栓モデルでの血栓形成に関与すると考え、療標的としての有用性を明らかにし、インフラマソーム制御による新規の治療戦略の構築を目的とした。その結果、これらの疾患ではインフラマソームとは独立にASC分子がP-selectinの活性化に寄与し、血栓形成に関与することを明らかにした。今後、ASCがP-selectinの活性化にどのように寄与しているか詳細なメカニズムの検討を行なうことで、ASCによるP-selectin制御機構が明らかにし、血栓が関連する様々な疾患の病態解明や新たな治療法の開発に取り組みたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
NLRP3インフラマソームは痛風の原因となる尿酸結晶など生体外の無菌的な危険因子を認識し活性化することから注目され、動脈硬化(Nature;464, 2010)や肥満(Cell Metab;12, 2010, Nat Med;17, 2011)といった生活習慣病においても重要な役割を持つことが報告されている。に関してはこれまで血小板におけるインフラマソームの活性化についての報告はあるが(Blood;122, 2013)、血栓形成に直接関与する報告は全くない。本研究により、血栓が関連する様々な疾患の病態解明や新たな治療法の開発に役立つものと考えられる。
|