• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺線維症における活性酸素シグナリングの役割とその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K09571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

松野 洋輔  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30633177)

研究分担者 石井 幸雄  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80272194)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード肺線維症 / 活性酸素 / Notchシグナリング / 上皮間葉移行 / アポトーシス / Nrf2 / 肺胞上皮細胞 / 線維芽細胞 / ROS / EMT / Notch / IL-6 / STAT3 / apoptosis / TGF-β1 / Notch経路
研究成果の概要

肺線維症の病態における活性酸素(ROS)シグナリングの意義の解明を目的に研究を行った。TGF-beta1で誘導される肺胞上皮細胞の上皮間葉移行(EMT)においては、TGF-beta1によって産生されたROSが、酸化ストレス応答因子であるNrf2を介してNotchシグナリングを活性化させ、EMTを誘導していた。線維芽細胞の細胞濃度に依存したアポトーシスでは、ROSの関与は明らかでなかったが、細胞濃度の増加とともに活性化されたNotchシグナリングがIL-6の発現を誘導し、アポトーシスを制御していた。ROSと、関連したシグナル経路は、肺線維症の進展において重要な役割を担うことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ROSが細胞・組織障害を引き起こすだけでなく、シグナル伝達物質として機能し、Notch経路の活性化を通してEMTを誘導することを明らかにした。またNotch経路は、線維芽細胞のアポトーシス制御にも関与していた。ROSシグナリングとNotch経路は、肺の細胞の分化・運命決定の調節を通して、肺線維症の進展において重要な役割を担うことが示唆された。今後これらのシグナル経路について、肺線維症で担う役割の解明が進み、新規治療標的となりうるかどうか検証されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Notch signaling regulates cell density-dependent apoptosis of NIH 3T3 through an IL-6/STAT3 dependent mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Yosuke、Kiwamoto Takumi、Morishima Yuko、Ishii Yukio、Hizawa Nobuyuki、Hogaboam Cory M.
    • 雑誌名

      European Journal of Cell Biology

      巻: 97 号: 7 ページ: 512-522

    • DOI

      10.1016/j.ejcb.2018.09.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sulforaphane ameliorates steroid insensitivity through an Nrf2-dependent pathway in cigarette smoke-exposed asthmatic mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Hirofumi、Morishima Yuko、Ishii Yukio、Yoshida Kazufumi、Nakajima Masayuki、Tsunoda Yoshiya、Hayashi Shih-Yuan、Kiwamoto Takumi、Matsuno Yosuke、Kawaguchi Mio、Yamamoto Masayuki、Hizawa Nobuyuki
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 129 ページ: 473-485

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.10.400

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ROS-Nrf2 Pathway Mediates the Development of TGF-b1-Induced Epithelial-Mesenchymal Transition Through the Interaction with Notch Signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Matsuno, Masashi Matsuyama, Takumi Kiwamoto, Yuko Morishima, Yukio Ishii, Nobuyuki Hizawa
    • 学会等名
      American Thoracic Society Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of T-bet in Emphysema2017

    • 著者名/発表者名
      Shigen Hayashi , Yousuke Matsuno , Yoshiya Tsunoda , Hirofumi Sakurai , Takumi Kiwamoto , Miou Kawaguchi , Yuko Morishima , Yukio Ishii , Nobuyuki Hizawa
    • 学会等名
      American Thoracic Society 2017 International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi