• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規自然免疫受容体による糖鎖依存的なインフルエンザウイルス認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北里大学

研究代表者

植松 崇之  北里大学, 北里大学メディカルセンター, 上級研究員 (90414060)

研究協力者 飯笹 英一  
原 博満  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 自然免疫 / 感染症 / シグナル伝達 / 免疫学 / ウイルス
研究成果の概要

これまでの研究により、新規自然免疫受容体であるIgSFR2は、インフルエンザウイルス(IFV)のヘマグルチニン(HA)を糖鎖修飾依存的に認識することが明らかになっている。そこで、IgSFR2が認識するHA由来の糖鎖モチーフを化学合成し、in vitroおよびin vivoにおける作用を検討した。その結果、糖鎖モチーフの投与は宿主細胞におけるIgSFR2を介したIFVの吸着もしくは取込機構を競合的に阻害することにより、IFVの細胞への侵入を減少させた。さらに、宿主細胞から産生される炎症性サイトカイン/ケモカイン量が抑制されたため、IFV感染マウスの生存率が改善することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、IFV感染モデルマウスに対するIgSFR2リガンド投与の免疫学的作用を詳細に検討することにより、IFV感染症の重篤例にみられるインフルエンザ肺炎の新たな治療アプローチを開発することができると期待される。また、今後の研究により、IgSFR2を介したHA依存的な宿主細胞へのIFV吸着・侵入機構などの生理的な意義が解明された場合には、HAワクチン副反応の効果的な予測やHAワクチン効果増強への応用も期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Emory University/Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Acute onset of autoimmune hepatitis with sinusoidal and central vein endotheliitis, and marked involvement of activated dendritic cells: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokomori H, Obu M, Uematsu T, Okada T, Yamazaki H, Oda M.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 97 号: 52 ページ: e13873-e13873

    • DOI

      10.1097/md.0000000000013873

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fludrocortisone stimulates erythropoietin production in the intercalated cells of the collecting ducts2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka Y、Izumi Y、Nagai T、Fukuyama T、Nakayama Y、Inoue H、Horikawa K、Kimura M、Nanami M、Yanagita K、Oshima T、Yamazaki T、Uematsu T、Yamamura R、Kobayashi N、Shimada Y、Nagaba Y、Nakanishi T、Yamashita T、Mukoyama M、Sato Y、Kawahara K、Nonoguchi H
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 503 号: 4 ページ: 3121-3127

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted DNA methylation in pericentromeres with genome editing-based artificial DNA methyltransferase2017

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Taiga、Hatano Yu、Handa Tetsuya、Kato Sakiko、Hoida Kensuke、Yamamura Rui、Fukuyama Takashi、Uematsu Takayuki、Kobayashi Noritada、Kimura Hiroshi、Yamagata Kazuo
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 号: 5 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177764

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral administration of heat-killed <i>Lactobacillus kunkeei</i> YB38 improves murine influenza pneumonia by enhancing IgA production2017

    • 著者名/発表者名
      Asama Takashi, Uematsu Takayuki, Kobayashi Noritada, Tatefuji Tomoki, Hashimoto Ken.
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 36 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.12938/bmfh.16-010

    • NAID

      130005303592

    • ISSN
      2186-3342
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 栄養科における経腸栄養投与ボトルの一括管理に関連した下痢抑制に対する効果2017

    • 著者名/発表者名
      畑五月、池永誠、高田哲秀、宮永美佐子、宮原陽子、野本亜希子、鰐渕康一郎、渡邉大樹、桒原慶太、植松崇之
    • 雑誌名

      日本静脈経腸栄養学会雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006008243

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mint3/Apba3 depletion ameliorates severe murine influenza pneumonia and macrophage cytokine production in response to the influenza virus.2016

    • 著者名/発表者名
      Uematsu T, Fujita T, Nakaoka HJ, Hara T, Kobayashi N, Murakami Y, Seiki M, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 37815-37815

    • DOI

      10.1038/srep37815

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulation of innate immunity through ITAM-coupled receptors in influenza virus infection.2018

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、飯笹英一、小林憲忠、吉田裕樹、原博満
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるITAM関連受容体を介した自然免疫調節機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、飯笹英一、小林憲忠、吉田裕樹、原博満
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるHIF-1活性化因子Mint3を介した自然免疫応答機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、藤田智子、中岡寛樹、原敏朗、小林憲忠、村上善則、清木元治、坂本毅治
    • 学会等名
      第28回日本生体防御学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Two distinct ITAM-coupled receptors recognize mycobacterial mycolic acid-containing lipidsand differently regulate immune responses2017

    • 著者名/発表者名
      Iizasa Ei-ichi, Uematsu Takayuki, Chuma Yasushi, Kiyohara Hideyuki, Kubota Mio, Umemura Masayuki, Matsuzaki Goro, Yamasaki Sho, Hara Hiromitsu
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるHIF-1活性化因子Mint3を介した自然免疫応答機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、藤田智子、中岡寛樹、原敏朗、小林憲忠、村上善則、清木元治、坂本毅治
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(Conbio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Two ITAM-coupled receptors recognizing Mycobacterial mycolic acid-containing lipids and having the different roles2017

    • 著者名/発表者名
      Iizasa Ei-ichi, Uematsu Takayuki, Chuma Yasushi, Kiyohara Hideyuki, Kubota Mio, Umemura Masayuki, Matsuzaki Goro, Yamasaki Sho, Hara Hiromitsu
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] はちみつ乳酸菌Lactobacillus kunkeei YB38がマウスのインフルエンザウイルス感染に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      浅間孝志、植松崇之、山﨑大賀、小林憲忠、立藤智基、橋本健
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるITAM関連受容体シグナルを介した自然免疫調節機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、飯笹英一、小林憲忠、吉田裕樹、原博満
    • 学会等名
      第27回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      九州大学医学部(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of innate immune response to mycobacteria through DAP12 versus FcRγ-coupled myeloid receptors that recognize different mycolic acid-containing lipids.2016

    • 著者名/発表者名
      Iizasa Ei-ichi, Uematsu Takayuki, Kubota Mio, Kiyohara Hideyasu, Chuma Yasushi, Matsuzaki Goro, Yamasaki Sho, Yoshida Hiroki, Hara Hiromitsu.
    • 学会等名
      16th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of innate immunity through ITAM-coupled receptors in influenza virus infection.2016

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、飯笹英一、小林憲忠、吉田裕樹、原博満
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of innate immunity through ITAM-coupled receptors in influenza virus infection.2016

    • 著者名/発表者名
      植松崇之、飯笹英一、小林憲忠、吉田裕樹、原博満
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 平成28年度ひらめき☆ときめきサイエンス(研究成果の社会還元・普及事業)実施報告書

    • URL

      https://www.jsps.go.jp/hirameki/ht28000_jisshi/ht28096jisshi.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi