研究課題
基盤研究(C)
In vitroでは腎臓からより簡便に効率よくメサンギウム細胞を培養する方法を確立した。In vivoではメサンギウム細胞から目的とする遺伝子発現を欠失するマウスの作成法を確立した。そのマウスを利用してTSC1をメサンギウム細胞から欠失させ、mTOR経路を活性化することにより、メサンギウム細胞にて形質変化がおこることをin vivoにて世界で初めて証明できた。次に、糖尿病性腎症の発症進展に重要なサイトカインであるBMP-4やTGF-b1を糸球体で過剰発現させることにより、糖尿病性腎症に類似した病変ができることを示した。Wnt/b-catenin経路のメサンギウム細胞における役割を解析中である。
糖尿病性腎症を代表とする慢性腎臓病は透析導入原疾患であるとともに心血管系疾患のリスクが高く、対応が急務であるが、現存の治療法では明らかに不十分である。その進展増悪機構を理解するのに、主に慢性腎臓病の初期に病変がおこるメサンギウム細胞の役割解明は必須であるが、これまでその方法に乏しかった。今回の研究でin vitroにおいてはメサンギウム細胞の効率的な単離培養法が確立された。in vivoではメサンギウム細胞特異的な目標分子の役割をしらべるシステムを確立し、慢性腎臓病の原因の一つを同定することができた。よって新規治療法の確立に大きく寄与すると考えられた。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism
巻: 316 号: 3 ページ: E418-E431
10.1152/ajpendo.00218.2018
Diabetes
巻: 67 号: 5 ページ: 986-993
10.2337/db17-1043
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 10548-10548
10.1038/s41598-018-28439-1
巻: 8 号: 1 ページ: 13011-13011
10.1038/s41598-018-31464-9
The Journal of Medical Investigation
巻: 65 号: 3.4 ページ: 208-215
10.2152/jmi.65.208
130007495809
Journal of American Society of Nephrology
巻: 28 号: 10 ページ: 2879-2885
10.1681/asn.2016111196
http://www.tokudai-kidney.jp/