• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FGF23-Klothoシグナルの電解質代謝と免疫における生物学的役割の比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09651
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

美馬 亨  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (30373517)

研究分担者 重松 隆  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (30187348)
研究協力者 屋代 充  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードFGF23 / Klotho / エリスロポエチン / B細胞 / ADAM17 / 腎尿細管細胞 / 線維芽細胞増殖因子23 / 相互作用 / FGF23 / Klotho / B細胞
研究成果の概要

FGF23はカルシウムーリン代謝に重要な役割を果たすことが知られている。本研究によって、それに加えて腎尿細管細胞ではエリスロポエチンとの相互作用について世界で初めて明らかにした。さらに、FGF23のリガンドであるKlothoがリンパ球に発現していること報告してきたが、感染症が予後に重要な問題となている末期腎不全、特に透析患者の末梢血B細胞が減少している原因としてその細胞上のKlotho発現低下が関与している可能性を見出した。その発現低下は透析患者の末梢血中で活性化しているADAM17であることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FGF23とエリスロポエチンは腎不全病態において重要な役割を果たしている。その両者が腎尿細管細胞で相互作用していることは、新たな治療法の開発や創薬のシーズとなる。さらに、B細胞に発現するKlothoの低下が透析患者の易感染性に結び付く可能性は、透析患者の死因の多くを占める感染症について新たな治療法や創薬のシーズとなり医学的意義は大きいい。これらを基に、透析患者の易感染性を完全できれば感染症に費やす医療費の削減も期待でき社会的にも意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] FGF23 modulates the effects of erythropoietin on gene expression in renal epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Mitsuru、Ohya Masaki、Mima Toru、Ueda Yumi、Nakashima Yuri、Kawakami Kazuki、Ishizawa Yohei、Yamamoto Shuto、Kobayashi Sou、Yano Takurou、Tanaka Yusuke、Okuda Kouji、Sonou Tomohiro、Shoshihara Tomohiro、Iwashita Yuko、Iwashita Yu、Tatsuta Kouichi、Matoba Ryo、Negi Shigeo、Shigematsu Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Nephrology and Renovascular Disease

      巻: Volume 11 ページ: 125-136

    • DOI

      10.2147/ijnrd.s158422

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression and localization of Fibroblast Growth Factor (FGF) 23 and Klotho in the spleen: Its physiological and functional implications.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nakashima, Toru Mima, Mitsuru Yashiro, Tomohiro Sonou, Masaki
    • 雑誌名

      Growth Factors

      巻: 印刷中 号: 5-6 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1080/08977194.2016.1273222

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] FGF23-Klotho axis involving B cell immune response and possibly causing for ESRD patients as immunocompromised hosts.2018

    • 著者名/発表者名
      美馬 亨
    • 学会等名
      INS Frontiers
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crosstalk between FGF23 and Erythropoietin in renal tuble epithelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      屋代充
    • 学会等名
      INS Frontiers
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FGF23のリン-カルシウム代謝以外の腎尿細管細胞におけるErythropoietin(EPO)作用系への関与の検討2017

    • 著者名/発表者名
      屋代充
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析患者で高値を示すFGF23の免疫系の関与2016

    • 著者名/発表者名
      美馬 亨
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi