• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シヌクレイノパチー患者における腸内細菌バイオマーカーの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

小澤 鉄太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (10377153)

研究協力者 西澤 正豊  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードシヌクレイノパチー / パーキンソン病 / 嗅覚低下 / 口腔微生物 / 腸内細菌 / 硫化水素 / 自律神経障害 / 環境因子 / 嗅覚障害 / 呼気ガス分析
研究成果の概要

本研究では、早期パーキンソン病の嗅覚低下と便秘を含めた消化器症状の重症度に口腔微生物を含む腸内細菌が関与するかどうかを評価した。早期パーキンソン病患者35例と神経変性疾患を有しないコントロール14例において評価した。パーキンソン病患者ではコントロールと比較し嗅覚低下と消化器症状は明らかに重度であった。胃のピロリ菌感染率は両者の間に有意差はなかった。消化器症状の重症度と口腔内微生物が発する硫化水素濃度との相関は見られなかった。一方、早期パーキンソン病患者の嗅覚低下と口腔内硫化水素濃度とが明らかに相関し、口腔微生物による代謝産物が早期パーキンソン病の嗅神経障害に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パーキンソン病の前駆症状として、嗅覚低下と便秘を含めた消化管機能障害が知られている。本研究では、パーキンソン病の嗅覚低下に口腔微生物により産生された硫化水素がPDの嗅神経障害に関与している可能性が示唆された。硫化水素は高濃度であれば短時間で嗅神経を障害することが知られている。本研究で検出した口腔内の硫化水素は低濃度ではあるが、硫化水素を発する口腔微生物の生息は患者の生活史の大部分におよぶ可能性があり、患者の嗅神経は低濃度硫化水素に長期間曝露された可能性がある。今後は嗅神経における低濃度硫化水素の長期曝露の影響をさらに検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 消化器と自律神経 神経変性疾患の自律神経障害における消化管ホルモン2018

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 55 ページ: 292-294

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple system atrophy: clinicopathological characteristics in Japanese patients2017

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T and Onodera O
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences

      巻: 93 号: 5 ページ: 251-258

    • DOI

      10.2183/pjab.93.016

    • NAID

      130006770760

    • ISSN
      0386-2208, 1349-2896
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自律神経障害と消化管ホルモン2017

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 54 ページ: 276-278

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経変性疾患の自律神経障害における消化管ホルモン2018

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 学会等名
      第71回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Spectrum of the autonomic nervous system degeneration in multiple system atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsutaro Ozawa
    • 学会等名
      The International Society for Autonomic Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gastrointestinal hormones in neurodegenerative autonomic disorders2017

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 学会等名
      第70回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自律神経障害と消化管ホルモン2016

    • 著者名/発表者名
      小澤 鉄太郎
    • 学会等名
      第69回日本自律神経学会総会
    • 発表場所
      熊本県民交流館パレアホール(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 神経・精神疾患による消化管障害ベッドサイドマニュアル 脳性麻痺と消化器障害、帯状疱疹・単純性疱疹2019

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498140486
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 今日の治療指針2018 15神経・筋疾患 自律神経障害(多系統萎縮症を含む)2018

    • 著者名/発表者名
      小澤鉄太郎
    • 総ページ数
      2066
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260032346
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi