• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子CREB3L3による複合的な生活習慣病改善に関わる新規因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K09738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関筑波大学

研究代表者

岩崎 仁  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20626874)

研究分担者 中川 嘉  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80361351)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生活習慣病 / FGF21 / 食餌誘導性肥満 / 糖尿病 / 肥満 / 糖代謝 / 遺伝子発現
研究成果の概要

CREB3L3を肝臓で過剰発現する(CREB3L3 Tg)マウスでは食餌性肥満の発症を抑制した。CREB3L3はFGF21の肝臓での発現を上昇させ、白色脂肪組織のベージュ化による熱産生の増加も改善を説明できる変化であった。確かにCREB3L3 TgマウスとFGF21欠損マウスとを交配するとそれら効果はキャンセルされた。インスリン応答性の増強はFGF21に依存しなかった。そこに関連するCREB3L3が制御する因子としてKisspeptinを同定し、インスリン抵抗性の改善に寄与することを明らかにした。本研究でCREB3L3による肥満の改善効果の分子メカニズムの一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CREB3L3が肥満、糖尿病の改善に寄与する生活習慣病の新たな治療標的となりえることを示した。また、その分メカニズムの一端としてFGF21, Kisspeptinなどの肝臓から分泌される液性因子であることを示した。CREB3L3自身もメジャーな分子ではなく、これからの研究で活性化機構の解明、活性化化合物の同定が進めば、既存の生活習慣病治療薬とは異なる治療戦略の構築が期待できる。
CREB3L3の本課題でも示したように劇的に生活習慣病を改善するにも関わらず、研究は現在まで盛んとは言えない。それゆえ、我々の研究は学術的にも大きな意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Elovl6 Deficiency Improves Glycemic Control in Diabetic db / db Mice by Expanding β-Cell Mass and Increasing Insulin Secretory Capacity2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hui、Matsuzaka Takashi、Nakano Yuta、Motomura Kaori、Tang Nie、Yokoo Tomotaka、Okajima Yuka、Han Song-iee、Takeuchi Yoshinori、Aita Yuichi、Iwasaki Hitoshi、Yatoh Shigeru、Suzuki Hiroaki、Sekiya Motohiro、Yahagi Naoya、Nakagawa Yoshimi、Sone Hirohito、Yamada Nobuhiro、Shimano Hitoshi
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 66 号: 7 ページ: 1833-1846

    • DOI

      10.2337/db16-1277

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The selective PPARα modulator K-877 efficiently activates the PPARα pathway and improves lipid metabolism in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Takei K, Han SI, Murayama Y, Satoh A, Oikawa F, Ohno H, Osaki Y, Matsuzaka T, Sekiya M, Iwasaki H, Yatoh S, Yahagi N, Suzuki H, Yamada N, Nakagawa Y, Shimano H.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: in press 号: 4 ページ: 446-452

    • DOI

      10.1111/jdi.12621

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科

    • URL

      https://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科

    • URL

      http://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi