• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪萎縮症の病態解明から肥満症・メタボリックシンドロームの新規治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K09779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2017-2019)
京都大学 (2016)

研究代表者

野口 倫生  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (00432394)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脂肪萎縮症 / 肥満症 / 脂肪蓄積 / 肥満 / メタボリックシンドローム / 炎症 / 線維化 / 慢性炎症 / 糖尿病
研究成果の概要

先天性全身性脂肪萎縮症の原因遺伝子であるBSCL2(セイピン)のノックアウトラットを用いて病態を解析した。組織学的解析で脂肪組織は線維化が進展しており、脂肪組織の網羅的遺伝子発現解析では野生型と比較して、典型的な肥満脂肪組織で発現上昇が認められる線維化関連遺伝子群とは異なるタイプの遺伝子群の発現上昇が認められた。ラット間質血管分画(SVF)前駆脂肪細胞分画の脂肪細胞分化誘導では熟脂肪細胞マーカーの発現低下が認められた一方で、分化誘導前の前駆細胞では一部の線維化関連遺伝子群の発現上昇が認められ、病態との関連が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪萎縮症は脂肪組織のexpandabilityの低下から脂肪組織における脂肪貯蔵の限界をきたし、肝臓や骨格筋等において異所性脂肪蓄積を引き起こす。脂肪組織量では対極にありながら脂肪萎縮症と肥満症は異所性脂肪蓄積や全身の糖脂質代謝異常を呈する点で非常に共通点が多い。脂肪組織の炎症・線維化に着目した本研究課題は脂肪萎縮症と肥満症の共通基盤病態の解明と肥満症・メタボリックシンドロームの新規治療標的の探索を行い、複数の治療標的候補分子を同定した。脂肪蓄積異常を呈する病態の統合的な理解と新たな創薬の研究領域の開発につながる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] The efficacy of glycemic control with continuous glucose monitoring on atheroma progression: rationale and design of the Observation of Coronary Atheroma Progression under Continuous Glucose Monitoring Guidance in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus (OPTIMAL)2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Yu、Hosoda Kiminori、Makino Hisashi、Matsubara Masaki、Matsuo Miki、Ohata Yoko、Koezuka Ryo、Tamanaha Tamiko、Tomita Tsutomu、Honda-Kohmo Kyoko、Noguchi Michio、Son Cheol、Nishimura Kunihiro、Asaumi Yasuhide、Miyamoto Yoshihiro、Noguchi Teruo、Yasuda Satoshi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Diagnosis and Therapy

      巻: 9 号: 5 ページ: 431-438

    • DOI

      10.21037/cdt.2019.09.02

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated Angptl8 knockout suppresses plasma triglyceride concentrations and adiposity in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ryota、Kusakabe Toru、Noguchi Michio、Iwakura Hiroshi、Tanaka Tomohiro、Miyazawa Takashi、Aotani Daisuke、Hosoda Kiminori、Kangawa Kenji、Nakao Kazuwa
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 59 号: 9 ページ: 1575-1585

    • DOI

      10.1194/jlr.m082099

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuronal cells derived from human induced pluripotent stem cells as a functional tool of melanocortin system.2017

    • 著者名/発表者名
      N. Yamada-Goto, Y. Ochi, G. Katsuura, Y. Yamashita, K. Ebihara, M. Noguchi, J. Fujikura, D. Taura, M. Sone, K. Hosoda, P.E. Gottschall, K. Nakao.
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 印刷中 ページ: 10-20

    • DOI

      10.1016/j.npep.2017.04.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 心疾患合併糖尿病糖尿病患者におけるトホグリフロジンの心血管機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      槇野久士,橡谷真由,玉那覇民子,松尾実紀,河面恭子,肥塚諒,松原正樹,大畑洋子,野口倫生,冨田努,孫徹,安田聡,細田公則
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 肝炎、肝硬変症例におけるANGPTL8遺伝子発現及び血中濃度と病態との関連についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      野口 倫生、日下部 徹、泉 諒太、中尾 一和
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ANGPTL8は肥満に合併する高中性脂肪血症発症に関与する可能性がある2018

    • 著者名/発表者名
      日下部 徹、泉 諒太、野口 倫生、岩倉 浩、田中 智洋、青谷 大介、細田 公則、寒川 賢治、中尾 一和
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患特異的iPS細胞を用いた脂肪萎縮症の病態解明2017

    • 著者名/発表者名
      野口倫生 中尾一和
    • 学会等名
      第31回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 発表場所
      はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市)
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞治療を目指したiPS細胞のミトコンドリア機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      松原正樹、神田一、今村博臣、井上真由美、野口倫生、細田公則、垣塚彰、中尾一和
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ANGPTL8のノックアウトラットの開発とその糖・脂質代謝調節における意義の検討2017

    • 著者名/発表者名
      泉諒太、日下部徹、野口倫生、岩倉浩、小山博之、坂東美佳、宮澤崇、田中智洋、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドローム症例におけるANGPTL8/Betatrophinの組織別遺伝子発現の検討2017

    • 著者名/発表者名
      日下部徹、泉諒太、野口倫生、岩倉浩、宮澤崇、田中智洋、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ANGPTL8のノックアウトラットの開発とその糖・脂質代謝調節における意義の検討2017

    • 著者名/発表者名
      泉諒太、日下部徹、野口倫生、岩倉浩、小山博之、坂東美佳、宮澤崇、田中智洋、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] セイピンノックアウトラットにおける脂肪萎縮の病態解明2016

    • 著者名/発表者名
      野口倫生、日下部徹、泉諒太、中尾一和
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京ファッションタウン(東京都)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] AGPAT2遺伝子変異による脂肪萎縮症~我が国における先天性脂肪萎縮症の遺伝子解析2016

    • 著者名/発表者名
      日下部徹、田中智洋、宮澤崇、青谷大介、野口倫生、阿部恵、海老原健、中尾一和
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京ファッションタウン(東京都)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] BSCL2遺伝子異常を有する先天性全身性脂肪萎縮症患者からの疾患特異的iPS細胞樹立と解析2016

    • 著者名/発表者名
      森栄作、藤倉純二、中尾一泰、野口倫生、日下部徹、海老原健、田中孝之、浅香勲、細田公則、稲垣暢也、中尾一和
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Betatrophin/ANGPTL8のノックアウトラット開発とその糖脂質代謝調節における意義の解明2016

    • 著者名/発表者名
      泉諒太、日下部徹、野口倫生、岩倉浩、小山博之、坂東美佳、宮澤崇、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ベータトロフィンのノックアウトラット開発とその糖脂質代謝調節における意義の解明2016

    • 著者名/発表者名
      泉諒太、日下部徹、野口倫生、岩倉浩、小山博之、坂東美佳、宮澤崇、寒川賢治、中尾一和
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi