• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織のリモデリングを制御する新規蛋白の同定と病態生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K09783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関岡山大学

研究代表者

江口 潤  岡山大学, 大学病院, 講師 (60616366)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメタボリックシンドローム / 脂肪組織 / 脂肪細胞 / インスリン抵抗性
研究成果の概要

メタボリックシンドロームの治療法の探索のため, Prelpの機能解析を行った。Prelpは結合組織や軟骨に発現し、早老症の原因遺伝子であることが報告されている。肥満したマウスの脂肪組織では, Prelpの発現が著しく亢進していた。さらに, 培養脂肪細胞の検討において, Prelpを減少させた脂肪細胞では, インスリン応答性の糖取り込みが亢進していた。また, Prelpを脂肪組織に過剰発現させたマウスでは, 脂肪組織の繊維化や全身のインスリン抵抗性が悪化していた。Prelpは, メタボリックシンドロームに合併する種々の疾患の発症に関与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メタボリックシンドロームにおいては体内に脂肪組織が過剰に蓄積し, 過剰に蓄積した脂肪組織中では, 慢性的に炎症が起こっている。この慢性炎症が脂肪組織の繊維化を誘導し, 全身のインスリン抵抗性, 種々の代謝異常を引き起こす。脂肪組織の繊維化を軽減, もしくは治癒させることは, 国民の健康維持、増進に有用である。そのためには, 脂肪組織の繊維化発症に関わる病態を解明する必要があるが, 未だ不明な点が多い。本研究は, Prelpが脂肪組織の繊維化発症に関与している可能性を示した。メタボリックシンドロームの有効な治療薬開発の糸口になる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] GPIHBP1 autoantibody syndrome during interferon β1a treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Eguchi J, Miyashita K, Fukamachi I, Nakajima K, Murakami M, Kawahara Y, Yamashita T, Ohta Y, Abe K, Nakatsuka A, Mino M, Takase S, Okazaki H, Hegele RA, Ploug M, Hu X, Wada J, Young SG, Beigneux AP.
    • 雑誌名

      J Clin Lipidol.

      巻: 13 ページ: 62-69

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2018.10.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Effect of an enhanced recovery after surgery protocol in patients undergoing pancreaticoduodenectomy: A randomized controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi K, Yoshida R, Yagi T, Umeda Y, Nobuoka D, Kuise T, Hinotsu S, Matsusaki T, Morimatsu H, Eguchi J, Wada J, Senda M, Fujiwara T.
    • 雑誌名

      Clin Nutr.

      巻: in press ページ: 174-181

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2018.01.002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Acquired partial lipoatrophy as graft-versus-host disease and treatment with metreleptin: two case reports.2018

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, Nakatsuka A, Eguchi J, Miyamoto S, Masuda Y, Awazawa M, Takaki A, Yoshida R, Yagi T, Wada J.
    • 雑誌名

      J Med Case Rep.

      巻: 12 ページ: 368-368

    • DOI

      10.1186/s13256-018-1901-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Renal expression of trefoil factor 3 mRNA in association with tubulointerstitial fibrosis in IgA nephropathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Keiko、Sugiyama Hitoshi、Yamanari Toshio、Mise Koki、Morinaga Hiroshi、Kitagawa Masashi、Onishi Akifumi、Ogawa-Akiyama Ayu、Tanabe Katsuyuki、Eguchi Jun、Ohmoto Yasukazu、Shikata Kenichi、Wada Jun
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton).

      巻: 23 ページ: 855-862

    • DOI

      10.1111/nep.13444

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Identification of Novel Urinary Biomarkers for Predicting Renal Prognosis in Patients With Type 2 Diabetes by Glycan Profiling in a Multicenter Prospective Cohort Study: U-CARE Study 1.2018

    • 著者名/発表者名
      Mise K, Imamura M, Yamaguchi S, Teshigawara S, Tone A, Uchida HA, Eguchi J, Nakatsuka A, Ogawa D, Yoshida M, Yamada M, Shikata K, Wada J.
    • 雑誌名

      Diabetes Care.

      巻: 41 ページ: 1765-1775

    • DOI

      10.2337/dc18-0030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームにおける脂肪組織繊維化の発症分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      江口 潤
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 65 ページ: 824-828

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The anti-obesity action of ACAM by modulating the dynamics of cell adhesion and actin polymerization in adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Eguchi J, Hida K, Nakatsuka A, Katayama A, Sakurai M, Choshi H, Furutani M, Ogawa D, Takei K, Otsuka F, Wada J
    • 雑誌名

      Diabetes.

      巻: 65(5) ページ: 1255-1267

    • DOI

      10.2337/db15-1304

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IRF3 promotes adipose inflammation and insulin resistance and represses browning.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumari M, Wang X, Lantier L, Lyubetskaya A, Eguchi J, Kang S, Tenen D, Roh HC, Kong X, Kazak L, Ahmad R, Rosen ED.
    • 雑誌名

      J Clin Invest

      巻: 126 ページ: 2839-54

    • DOI

      10.1172/jci86080

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Inhibition of SGLT2 alleviates diabetic nephropathy by suppressing high glucose-induced oxidative stress in type 1 diabetic mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka T, Ogawa D, Tachibana H, Eguchi J, Inoue T, Yamada H, Takei K, Makino H, Wada J.
    • 雑誌名

      Pharmacol Res Perspect

      巻: 4(4)

    • DOI

      10.1002/prp2.239

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Roles of PRELP in adiocyte biology2017

    • 著者名/発表者名
      JUN EGUCHI
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Keystone conference center
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 脂肪組織のリモデリングにおけるPRELPの病態生理的意義2017

    • 著者名/発表者名
      江口 潤
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪組織リモデリングの制御因子の同定と機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      江口 潤
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪組織のリモデリングにおけるPRELPの病態生理的意義2016

    • 著者名/発表者名
      江口 潤
    • 学会等名
      第19回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンサー
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi