• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リプログラミング技術を用いた骨髄異形成症候群の腫瘍内遺伝的・機能的多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関京都大学

研究代表者

蝶名林 和久  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (00646010)

研究協力者 吉田 善紀  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨髄異形成症候群 / 二次性急性骨髄性白血病 / リプログラミング / iPS細胞 / 腫瘍内多様性 / 新規治療薬
研究成果の概要

我々は骨髄異形成症候群及び二次性急性骨髄性白血病症例(MDS/sAML)の異常クローンから複数のiPS細胞の樹立に成功した。MDS-iPS細胞から分化した造血前駆細胞は正常iPS細胞と比較して、MDS症例ではコロニー形成能が有意に低下したが、sAML症例ではコロニー形成能が有意に亢進し免疫不全マウスに生着し致死性のAMLを引き起こした。MDS/sAML症例由来iPS細胞の全エキソンシークエンスを行い、いくつかのMDS-iPS特異的遺伝子変異を同定した。さらにiPS細胞を分化して得られた造血前駆細胞の網羅的遺伝子発現解析を行ったところ、疾患に特異的な遺伝子発現異常が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

予後不良のクローン性造血障害であるMDS/sAMLには病態を再現し解析するモデルが殆どなく、治療法の開発を可能にするツールが殆どないのが現状である。我々は患者から樹立した複数のMDS-iPS細胞株の網羅的ゲノム解析と、MDS-iPS細胞から再誘導された造血前駆細胞の分化能・造腫瘍能などの機能解析を組み合わせることにより、MDS/sAMLの腫瘍内多様性及び発症・進展機構を明らかした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Escape hematopoiesis by HLA-B5401-lacking hematopoietic stem progenitor cells in men with acquired aplastic anemia.2019

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud I. Elbadry、Mizumaki Hiroki、Hosokawa Kohei、J. Luis Espinoza、Nakagawa Noriharu、Chonabayashi Kazuhisa、Yoshida Yoshinori、Katagiri Takamasa、Hosomichi Kazuyoshi、Zaimoku Yoshitaka、Imi Tatsuya、Mai Anh Thi Nguyen、Fujii Youichi、Tajima Atsushi、Ogawa Seishi、Takenaka Katsuto、Akashi Koichi、Nakao Shinji
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 210856-210856

    • DOI

      10.3324/haematol.2018.210856

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hematopoiesis by iPSC-derived hematopoietic stem cells of aplastic anemia that escape cytotoxic T-cell attack2018

    • 著者名/発表者名
      Espinoza J. Luis、Elbadry Mahmoud I.、Chonabayashi Kazuhisa、Yoshida Yoshinori、Katagiri Takamasa、Harada Kenichi、Nakagawa Noriharu、Zaimoku Yoshitaka、Imi Tatsuya、Hassanein Hassan A.、Khalifa A. Noreldin Amal、Takenaka Katsuto、Akashi Koichi、Hamana Hiroshi、Kishi Hiroyuki、Akatsuka Yoshiki、Nakao Shinji
    • 雑誌名

      Blood Adv

      巻: 2 号: 4 ページ: 390-400

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2017013342

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] リプログラミング技術を用いた骨髄異形成症候群の腫瘍内遺伝的・機能的多様性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      Chonabayashi K, Yoshida Y, Takaori-Kondo A.
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 58 号: 7 ページ: 787-791

    • DOI

      10.11406/rinketsu.58.787

    • NAID

      130005907578

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] iPS technology revealed the genetic and functional diversity present in a myelodysplastic syndrome patient.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Chonabayashi, Akira Watanabe, Akifumi Takaori-Kondo, and Yoshinori Yoshida
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] iPS technology revealed the genetic and functional diversity present in a myelodysplastic syndrome patient.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Chonabayashi, Akira Watanabe, Akifumi Takaori-Kondo, and Yoshinori Yoshida
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] iPS technology revealed the genetic and functional diversity present in a secondary AML patient2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Chonabayashi, Masahiro Kawahara, Akira Watanabe, Masahiro Nakamura, Masatoshi Nishizawa, Akifumi Takaori-Kondo, Shinya Yamanaka, Yoshinori Yoshida.
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the American Society of Hematology.
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 吉田研究室

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 吉田研究室

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi