• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VHH抗体を用いた次世代インフルエンザウイルス高度交差反応性抗体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K09943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

山本 典生  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40323703)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードインフルエンザ / インフルエンザウイルス / 中和抗体 / 感染症 / ウイルス
研究成果の概要

インフルエンザウイルスは変異しやすいため、それらに対応可能な中和抗体が開発できれば非常に有用である。本研究では、ラクダ科動物VHH抗体の特性に着目して、幅広いインフルエンザウイルスに対して有効な中和抗体の作製を試みた。その結果、A(H1N1)pdm09とA(H1N1)の両方を強く中和することができるVHH中和抗体を取得することができた。この抗体は、細胞実験だけでなく、動物実験においても2種類の異なるウイルスに対して有効であった。本抗体は、インフルエンザの治療薬として応用可能であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザウイルスは非常に変異しやすい性質を持っているため、抗ウイルス薬に対する耐性ウイルスの出現が問題となる。本研究では、インフルエンザウイルスの保存性が高い領域を標的とし、幅広いウイルスを中和できるVHH抗体の開発を試みた。このVHH抗体は、構造的にかなり異なるA(H1N1)pdm09ウイルスとA(H1N1)ウイルスの両方を強く中和することができたことから、幅広いウイルスに対応可能な抗体であると考えられる。また、異なるウイルスで保存され、変化しにくい領域に作用することから、変異に対しても強い中和抗体であると期待できる。本抗体はインフルエンザによる健康被害の低減に役立つものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] Novartis Vaccines and Diagnostics(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of suspension MDCK cells, adherent MDCK cells, and LLC‐MK2 cells for selective isolation of influenza viruses to be used as vaccine seeds2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Yuichi、Takahashi Hitoshi、Trusheim Heidi、Roth Bernhard、Mizuta Katsumi、Hirata‐Saito Asumi、Ogane Teruko、Odagiri Takato、Tashiro Masato、Yamamoto Norio
    • 雑誌名

      Influenza and Other Respiratory Viruses

      巻: 14 号: 2 ページ: 204-209

    • DOI

      10.1111/irv.12694

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic evaluation of suspension MDCK cells, adherent MDCK cells, and LLC-MK2 cells for preparing influenza vaccine seed virus2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuya、Harada Yuichi、Takahashi Hitoshi、Trusheim Heidi、Bernhard Roth、Hamamoto Itsuki、Hirata-Saito Asumi、Ogane Teruko、Mizuta Katsumi、Konomi Nami、Konomi Yasushi、Asanuma Hideki、Odagiri Takato、Tashiro Masato、Yamamoto Norio
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 37 号: 43 ページ: 6526-6534

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2019.08.064

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CpG ODN G9.1 as a novel nasal ODN adjuvant elicits complete protection from influenza virus infection without causing inflammatory immune responses2019

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Koichiro、Fujihashi Kohtaro、Yamamoto Norio、Hasegawa Hideki、Ainai Akira、Sato Kayoko、Iho Sumiko、Yamamoto Saburo、Maeyama Jun-ichi、Odagiri Takato、Asanuma Hideki
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 37 号: 36 ページ: 5382-5389

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2019.07.032

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Administration of plasmacytoid dendritic cell-stimulative lactic acid bacteria is effective against dengue virus infection in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Tsuji R, Sugamata M, Yamamoto N, Yamamoto N, Kanauchi O.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med.

      巻: 43 ページ: 426-434

    • DOI

      10.3892/ijmm.2018.3955

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel gene associated with high-level β-lactam resistance in heterogeneous vancomycin-intermediate Staphylococcus aureus strain Mu3 and methicillin-resistant S. aureus strain N315.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M, Yamamoto N, Hishinuma T, Hiramatsu K
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother.

      巻: 63 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1128/aac.00712-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and transcriptomic analyses of ciprofloxacin-tolerant Staphylococcus aureus isolated by the Replica Plating Tolerance Isolation System (REPTIS)2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M, Hiramatsu M, Singh M, Sasaki T, Hishinuma T, Yamamoto N, Morimoto Y, Kirikae T, Hiramatsu K
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother.

      巻: 63 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1128/aac.02019-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of anti-viral genes mediated by humoral factors upon stimulation with Lactococcus lactis strain plasma results in repression of dengue virus replication in vitro.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji R, Yamamoto N, Yamada S, Fujii T, Yamamoto N, Kanauchi O.
    • 雑誌名

      Antiviral Res.

      巻: 160 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2018.10.020

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spread of GES-5 carbapenemase-producing Pseudomonas aeruginosa clinical isolates in Japan due to clonal expansion of ST2352018

    • 著者名/発表者名
      Hishinuma Tomomi、Tada Tatsuya、Kuwahara-Arai Kyoko、Yamamoto Norio、Shimojima Masahiro、Kirikae Teruo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0207134

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染における細胞表層ヘパラン硫酸の関与2019

    • 著者名/発表者名
      御子神拓樹、臼井麻琴、阿部史弥、渡辺マコ、築地 信、山本典生、東 伸昭
    • 学会等名
      第20回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of effectiveness and safety of CpG-ODN G9.1 as mucosal adjuvant for nasal influenza vaccines2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Tateishi, Kayoko Sato, Eita Sasaki, Takuo Mizukami, Junichi Maeyama, Sumiko Iho, Saburo Yamamoto, Norio Yamamoto, Kohtaro Fujihashi, Hideki Asanuma
    • 学会等名
      第12回次世代アジュバント研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が免疫因子およびウイルス反応性に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      藤井 敏雄、山本 典生
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会学術講演会・第66回日本化学療法学会総会 合同学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cyclosporin A誘導体によるインフルエンザウイルス増殖抑制効果の解析2018

    • 著者名/発表者名
      前田 護友、平松 啓一、切替 照雄、山本 典生
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会学術講演会・第66回日本化学療法学会総会 合同学会、岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of G9.1-induced innate immune responses for the development of safe nasal influenza vaccines2018

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Tateishi, Kayoko Sato, Eita Sasaki, Takuo Mizukami, Junichi Maeyama, Sumiko Iho, Saburo Yamamoto, Norio Yamamoto, Kohtaro Fujihashi, Hideki Asanuma
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi