• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Sotos症候群の治療基盤確立のためのモデルマウス樹立と発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

東元 健  佐賀大学, 医学部, 講師 (特定) (30346887)

研究協力者 吉浦 孝一郎  
木下 晃  
三嶋 博之  
村田 祐造  
八坂 敏一  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSotos症候群 / NSD1 / 学習障害 / モデルマウス / 学習障害モデルマウス
研究成果の概要

本研究では、Nsd1遺伝子を大脳皮質、海馬、嗅球特異的にノックアウトすることによって、Sotos症候群の学習障害モデルマウスの作製を試みた。まず、このマウスにおいて、RT-PCRより、大脳皮質、嗅球特異的にNsd1がノックアウトされていることを確認した。また、このマウスは、生後6週までは低体重を示すが、それ以降は通常の発育を示し、雌雄共に生殖能力を有していた。現在、このマウスの戻し交配を6回終え、解析できる状態となった。一方、Nsd1タンパクの標的遺伝子を同定するために、Nsd1遺伝子の下流に3xTY1タグを挿入したマウスの作製を試みているが、うまくいっていない。さらなる工夫を要する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Sotos症候群(SoS)の特徴は、過成長、特異的顔貌、学習障害である。その原因遺伝子は、ヒストンH3リジン36メチル化酵素をコードするNSD1遺伝子であり、そのハプロ不全によって発症する。過去にNSD1のノックアウトマウスが作製されたが、ハプロ不全に相当するヘテロ欠損マウスの表現型は正常であり、一方、ホモ欠損マウスは胚性致死を示した。このように現在のところ、SoSのモデルマウスはない。また、SoSにおいて、QOL上、最も問題となるのは、学習障害である。本研究によるSoS学習障害モデルマウスの樹立は、その発症メカニズムの解明だけでなく、学習障害に対する治療法の開発に役立つと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Comprehensive methylation analysis of imprinting-associated differentially methylated regions in colorectal cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Hidaka H, Higashimoto K, Aoki S, Mishima H, Hayashida C, Maeda T, Koga Y, Yatsuki H, Joh K, Noshiro H, Iwakiri R, Kawaguchi A, Yoshiura KI, Fujimoto K, Soejima H.
    • 雑誌名

      Clin Epigenetics

      巻: 10 号: 1 ページ: 150-150

    • DOI

      10.1186/s13148-018-0578-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growing oocyte specific transcription-dependent de novo DNA methylation at the imprinted Zrsr1-DMR2018

    • 著者名/発表者名
      Joh, K., Matsuhisa, F., Kitajima, S., Nishioka, K., Higashimoto, K., Yatsuki, H., Kono, T., Koseki, H., Soejima, H.
    • 雑誌名

      Epigenetics & Chromatin

      巻: 11 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s13072-018-0200-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 佐賀大学医学部・分子生命科学講座・分子遺伝学・エピジェネティクス分野

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学医学部 分子生命科学講座 分子遺伝学 エピジェネティクス分野

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/index.htm

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi