• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニーマンピック病C型における免疫系による神経変性誘導

研究課題

研究課題/領域番号 16K10006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

安田 徹  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育遺伝研究部, 研究員 (50468576)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードライソゾーム病 / ニーマンピック病C型 / 自然免疫 / 獲得免疫 / 神経変性 / プルキンエ細胞 / マクロファージ / T細胞 / ミクログリア / 単球 / 細胞治療 / RNAシークエンス / プルキンエ神経細胞 / 脳神経疾患
研究成果の概要

ライソゾーム病の一つであるニーマンピック病C型(NPC)における神経細胞死のメカニズムを解明し、新たな治療法開発に資することを目的に研究を行った。免疫系、特に自然免疫が関与するという仮説を立て、ミクログリアを欠損するモデルマウスを作成したところ、神経変性に影響しないことがわかった。次に末梢から脳内へ浸潤するマクロファージを欠損させたところ、小脳プルキンエ細胞の脱落が有意に抑制された。このことは浸潤マクロファージが神経変性を誘導することを示している。一方、獲得免疫を担当するリンパ球が神経変性を抑制することを見出し、より詳細な神経変性制御機構の解明と新たな治療法の開発につなげたいと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ライソゾーム病は、細胞内のライソゾームに糖質や糖脂質が蓄積する病気の総称であり、およそ30種類ほどの疾患を含む。中枢神経の変性症状を伴うものが多く、その進行を止めることができる治療法は存在しない。本研究ではこれまでほとんど注目されていなかった免疫系による神経変性制御について、ライソゾーム病の代表例であるニーマンピック病C型のマウスモデルを用いて検討した。免疫系は貪食細胞などが関わる「自然免疫」とリンパ球が関わる「獲得免疫」に大別されるが、本研究では自然免疫が神経細胞死を誘導し、獲得免疫の一部がそれを抑制することを見出した。他のライソゾーム病などにも効果を示す治療法開発に役立てたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] ニーマンピック病C型における獲得免疫系による神経変性制御2019

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、望月秀樹、小野寺雅史
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Modulation of neurodegeneration by peripheral immune system in Niemann-Pick disease type C2019

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、望月秀樹、小野寺雅史
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニーマンピック病C型における免疫系による神経変性制御2018

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、望月秀樹、小野寺雅史
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Immune cell-mediated modulation of neurodegeneration in Niemann-Pick disease type C2018

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、小野寺雅史
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニーマンピック病C型における免疫系による神経変性制御2018

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、望月秀樹、小野寺雅史
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Immune cell-mediated modulation of neurodegeneration in Niemann-Pick disease type C2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Yasuda, Nobuyuki Watanabe, Toru Uchiyama, Masafumi Onodera
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニーマンピック病C型における小脳へのマクロファージ浸潤2017

    • 著者名/発表者名
      安田徹、渡辺信之、内山徹、望月秀樹、小野寺雅史
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi