• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチン架橋蛋白を介した免疫調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関福井大学

研究代表者

安冨 素子  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (80554526)

研究分担者 國島 伸治  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), 高度診断研究部, 室長 (60373495)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアクチン架橋蛋白 / 先天性血小板減少症 / 原発性免疫不全症
研究実績の概要

アクチン線維を架橋する蛋白α-actinin-1の遺伝子(ACTN1)の異常は、先天性巨大血小板性血小板減少症(CMT)を引き起こす。α-actinin-1はアクチン結合ドメイン、calmodulin-likeドメインを両端に持ち、両部位をつなぐ4つのspectrin like repeat(SLR)ドメインよりなる逆平行の2量体構造を取っている。我々は非機能的ドメインと考えられていたSLRドメインの変異が血小板減少・リンパ球減少・低γグロブリン血症を伴っていることを見出し、その機序の解明を試みた。
患者由来SLR変異を導入したChinese hamster ovary細胞では、アクチン結合ドメインやcalmodulin-likeドメインの変異と同様にアクチン構成異常を認め、非機能ドメイン変異であってもCMTの原因となりうることを見出し報告した(Ann Hematol.2016;95:141)。
しかし我々は患者由来B lymphoblastにB細胞受容体刺激を加え、アクチン構成異常を評価したが,免疫異常を伴わない機能ドメイン変異も免疫異常を伴うSLR変異も共に、健常者に比べてアクチン構成不全を認めていた。即ち免疫不全症の原因はB細胞におけるアクチン構成異常だけでは説明できず、未知の機序によることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ACTN1 rod domain mutation associated with congenital macrothrombocytopenia.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutomi M, Kunishima S, Okazaki S, Tanizawa A, Tsuchida S, Ohshima Y.
    • 雑誌名

      Ann Hematol

      巻: 95 号: 1 ページ: 141-4

    • DOI

      10.1007/s00277-015-2517-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育現場で学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)が活用されるための提案2016

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、村井宏生、岡崎新太郎、河北亜希子、林仁幸子、眞弓光文、大嶋勇成
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 69 ページ: 1692-1698

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童館職員の食物アレルギーに対する認識とその問題点2016

    • 著者名/発表者名
      村井宏生、林仁幸子、河北亜希子、安冨素子、大嶋勇成
    • 雑誌名

      日本小児アレルギー学会誌

      巻: 30 ページ: 553-561

    • NAID

      130005268398

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokine profiles in mycoplasma pneumonia-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutomi M, Okazaki S, Hata I, Tanizawa A, Tamamura S, Kawakita M, Ohshima Y
    • 雑誌名

      J Microbiol Immunol Infect.

      巻: 49 号: 5 ページ: 813-816

    • DOI

      10.1016/j.jmii.2014.11.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] X-linked thrombocyopeniaの1例2017

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、鈴木孝二、湯浅光織、前田夢吉、吉川利英、河北亜希子、岡本浩之、和田泰三、老木知子、大嶋勇成
    • 学会等名
      第6回北陸小児免疫不全セミナー
    • 発表場所
      金沢大学附属病院宝ホール(金沢市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫性リンパ増殖症候群が疑われSTAT3機能獲得変異の診断に至った一例2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝二、安冨素子、吉川利英、前田夢吉、渡邊一寿、津田雅代、巨田元礼、森岡茂巳、金兼弘和、星野彰宏、高木正稔、谷澤昭彦、大嶋勇成
    • 学会等名
      第58回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 混合結合組織病のレイノー現象にシルデナフィルが有効であった1例2016

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、河北亜希子、山田健太、鈴木孝二、大嶋勇成、宮川和彦
    • 学会等名
      第26回日本小児リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千葉市民会館(千葉市)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 汎下垂体機能低下症に合併した食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例2016

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、畑郁江、野村詠史、伊藤尚弘、岡崎新太郎、河北亜希子、林仁幸子、村井宏生、眞弓光文、大嶋勇成
    • 学会等名
      第53回日本小児アレルギー学会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール・前橋商工会議所会館(群馬)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A patient with STAT3 gain-of-function mutation2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutomi M, Suzuki K, Tsuda M, Watanabe K, Ohshima Y, Kanegane H, Hoshino A, Takashima T, Takagi M, Morioka S, Ishihara Y
    • 学会等名
      International Pediatric Allergy Symposia (I-PAS)
    • 発表場所
      Maebashi(Japan)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] レイノー現象に対してPDE5阻害薬が有効であった混合結合組織病の1例2016

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、河北亜希子、山田健太、鈴木孝二、大嶋勇成、長谷川稔、宮川和彦
    • 学会等名
      第40回日本小児皮膚科学会学術大会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル広島(広島市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The mechanisms of suppression in food allergy mouse model by 3-Methyladenine2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutomi M, Kawakita A, Okazaki S, Hayashi H, Murai H, Mayumi M, Ohshima Y
    • 学会等名
      第65回日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] PI3K inhibitor suppressed food allergic symptoms in the mouse model2016

    • 著者名/発表者名
      M.Yasutomi, A.Kawakita, S.Okazaki, H.Hayashi, H.Murai, M.Mayumi, Y.Ohshima
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology Congress 2016
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi