研究課題/領域番号 |
16K10033
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
河野 嘉文 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20260680)
|
研究分担者 |
児玉 祐一 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (20535695)
岡本 康裕 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30398002)
西川 拓朗 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (90535725)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | cyclophosphamide / 心毒性 / acrolein / glutathione / busulfan / Aldehyde dehydrogenase 1 / シクロフォスファミド / ブスルファン / 抗がん剤 / グルタチオン / アクロレイン / 造血細胞移植術 / GST / 移植前大量化学療法 / 毒性 |
研究成果の概要 |
CYの活性代謝物である4-hydroxy-cyclophosphamide(HCY)をヒト肝がん由来細胞株HepG2に曝露すると、CY心毒性の主因であるacroleinが代謝から想定される以上に急激に大量産生され、その後acroleinの除去物質とされるglutathione(GSH)が緩徐に低下していることが判明した。一方で、CY代謝においてacrolein産生を抑えるアルデヒド脱水素酵素1の遺伝子をHepG2細胞でノックダウンさせてHCYを暴露させても、acrolein産生は更には増加しなかった。CY代謝で直接産生されるacrolein以外のacrolein産生系があることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Cyclophosphamide (CY)大量投与で生じる急性心筋障害はその数%が致死的であり、臨床上大きな問題である。そして、その発症機序は未だ不明でありその予防法も確立されていない。CY心毒性の主因であるacrolein産生量はその除去剤でもあるglutathionの量が関係することが示唆された。glutathion産生能の個体差が、CY心毒性発症の個体差に繋がる可能性がある。
|