研究課題/領域番号 |
16K10035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
宮地 充 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40584983)
|
研究分担者 |
細井 創 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20238744)
家原 知子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20285266)
土屋 邦彦 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90381938)
菊地 顕 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40453104)
柳生 茂希 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10572547)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 横紋筋肉腫 / microRNA / liquid biopsy / 血清 / 髄液 / 腫瘍マーカー |
研究成果の概要 |
miR-206はmicroRNAという一本鎖RNAの一つである。本研究において、横紋筋肉腫症例の血清、髄液中のmiR-206を定量した。デジタルPCR法による測定結果は、リアルタイムPCR法による測定結果と相関関係を認めた。今後のリアルタイムPCR法とデジタルPCR法の両者の検討を合わせて、横紋筋肉腫において、血清中のmiR-206が多いほど予後が不良であるか、また、髄液中のmiR-206が検出されると後の中枢神経再発が多いかについて明らかとなる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果により、横紋筋肉腫において、血清microRNAの定量による治療層別化の実現可能性と、髄液microRNAの定量による傍髄膜症例の中枢神経浸潤危険群の同定の可能性が明らかとなる。また、microRNAの定量方法として、リアルタイムPCR法とデジタルPCR法のどちらが優れているか、あるいは予後を反映するかについての知見が明らかとなる。
|