• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がんにおける抗PD1抗体の臨床応用に向けた腫瘍免疫メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

土屋 邦彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90381938)

研究分担者 細井 創  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20238744)
家原 知子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20285266)
菊地 顕  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40453104)
柳生 茂希  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10572547)
宮地 充  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40584983)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード横紋筋肉腫 / PD-L1 / 免疫療法 / PAX3-FOXO1 / B7-H3 / 小児がん / 抗PD-1抗体 / チェックポイント阻害剤
研究成果の概要

予後不良であるPAX3-FOXO1陽性横紋筋肉腫細胞をモデルとして、どのように免疫系の攻撃を小児がん細胞が回避しているかの検討を行った。PAX3-FOXO1遺伝子は胞巣型横紋筋肉腫に特徴的に発現している融合遺伝子である。本遺伝子は、細胞表面のPD-L1という遺伝子の発現を高めることにより、免疫担当細胞の攻撃を回避していることが、本研究において示唆された。我々は、PD-L1遺伝子の発現を低下させる薬剤も同定しており、これらの薬剤と免疫療法の併用により、免疫療法の効果を高められる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児がん治療においては、すでに化学療法、外科療法、放射線療法は最大限に強化されており、新しい治療法である免疫療法の導入による治療成績の改善が期待されている。白血病ではCAR-T細胞療法といった有望な免疫療法が行われているが、小児固形腫瘍においては有効な免疫療法はいまだに存在しない。本研究成果により同定された薬剤と、免疫療法を併用することにより、免疫療法の効果を増強し、小児固形腫瘍の予後の改善に寄与する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] PAX3-FOXO1 融合遺伝子陽性横紋筋肉腫におけるPD-1 経路阻害の意義2016

    • 著者名/発表者名
      宮地 充
    • 学会等名
      第58回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi