研究課題/領域番号 |
16K10040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
伊藤 尚志 北里大学, 北里生命科学研究所, 研究員 (90383629)
|
研究分担者 |
澤田 成史 北里大学, 感染制御科学府, 助教 (40726535)
中山 哲夫 北里大学, 感染制御科学府, 教授 (60129567)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | ムンプスウイルス / ワクチン / ウイルス / 感染症 / 遺伝子 |
研究成果の概要 |
ムンプスは特徴的な耳下腺炎などを呈しワクチンによる予防が必須であるが、接種後髄膜炎や高接種率地域でのアウトブレークが絶えない。より安全性と免疫原性が高いワクチン開発を目的とし、麻疹AIK-C株をベクターとしムンプスF、HN、N蛋白を発現する組換えウイルスとAIK-C株外殻蛋白をムンプスF、HNに置き換えたキメラウイルスを作製した。各感染性ウイルス粒子を回収後、感染細胞上で各挿入蛋白発現を確認した。各ウイルスをコットンラットに筋注接種し、ムンプス血清抗体価の上昇を確認した。遺伝子工学的手法で作製した組換えおよびキメラウイルスは、免疫原性を有した新規ムンプスワクチン候補となりうると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ムンプスは多くが自然軽快するものの、重篤な後遺症を残す症例が存在する。またワクチン接種後の無菌性髄膜炎は接種率低下の一因と考えられる。このため、本研究で行った新規概念によるワクチン開発は、さらなる接種率の向上と感染患者数減少が期待できる。安全性が確認されている麻疹AIK-C株をベクターとし、確立したリバースジェネティクス法を用い作製する組換えウイルスと、同じパラミクソ科ウイルス弱毒生ワクチン株である麻疹AIK-CとムンプスHoshino株によるキメラウイルスは、既存のムンプス弱毒生ワクチンと比較し免疫原性を保ち、ワクチン接種による無菌性髄膜炎を引き起こさない新規ワクチン候補となり得る。
|