• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎疾患特異的マクロファージの同定と機能解析および制御法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K10062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関藤田医科大学

研究代表者

池住 洋平  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (70361897)

研究分担者 矢尾板 永信  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00157950)
山田 剛史  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90601922)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード慢性糸球体腎炎 / 慢性腎臓病 / マクロファージ / M2型活性化マクロファージ / 間質線維化 / 慢性腎疾患 / 疾患特異性マクロファージ / 腎尿細管間質線維化 / ミゾリビン / 難治性ネフローゼ症候群 / 尿細管間質線維化 / CD163
研究成果の概要

全ての慢性進行性腎疾患が末期腎不全に至る過程でマクロファージ(MQ)の浸潤が認められることに着目し、腎疾患の慢性病変の形成に特異的に関わるMQが存在することを想定し、その同定および機能解析、抑制法の開発を試みた。
その結果、CD163、CD204、CD36などの抗原を表出するM2型活性化MQが慢性病変の進展に関わることを見出し、特にCD163陽性MQが全ての慢性腎疾患に共通して尿細管間質の線維化に関わることを明らかにした。CD163陽性MQは腎疾患治療に用いられるステロイドによりむしろ活性化し、病変形成を助長する可能性があり代謝拮抗薬など一部の免疫抑制薬が有効である可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により同定された腎慢性病変の進展に関わる腎疾患特異的MQは、全ての慢性腎臓病(CKD)の治療ターゲットであり、その制御法(治療法)の開発は現在まだ進行中の研究課題であるが、現在社会問題となっているCKD患者および透析患者(末期腎不全患者)の増加に歯止めをかけるための活路を見出す課題である

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Glomerular Density and Volume in Renal Biopsy Specimens of Children with Proteinuria Relative to Preterm Birth and Gestational Age2017

    • 著者名/発表者名
      Koike Kentaro、Ikezumi Yohei、Tsuboi Nobuo、Kanzaki Go、Haruhara Kotaro、Okabayashi Yusuke、Sasaki Takaya、Ogura Makoto、Saitoh Akihiko、Yokoo Takashi
    • 雑誌名

      Clinical Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 12 号: 4 ページ: 585-590

    • DOI

      10.2215/cjn.05650516

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restricted nutrition-induced low birth weight, low number of nephrons and glomerular mesangium injury in Japanese quail.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura H, Yaoita E, Nameta M, Yamaguchi K, Sato M, Ihoriya C, Zhao L, Kawachi H, Sasaki T, Ikezumi Y, Ouchi Y, Kashihara N, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      J Dev Orig Health Dis.

      巻: 8 号: 3 ページ: 287-300

    • DOI

      10.1017/s2040174416000787

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rituximab protects podocytes and exerts anti-proteinuric effects in rat adriamycin-induced nephropathy independent of B-lymphocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Ikezumi Y, Saitoh A.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: in press 号: 1 ページ: 49-57

    • DOI

      10.1111/nep.12737

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 慢性糸球体腎炎治療におけるミゾリビンのM2型活性化マクロファージ制御機序の検討2019

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小児IgA腎症治療におけるミゾリビンのM2型活性化マクロファージ制御機序の検討2019

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第54回日本小児腎病学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A vicious cycle of steroid therapy, hyperlipidemia, and macrophage activation in the progression of chronic renal lesions.2018

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of American Society of Nephrology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステロイド治療・高脂血症・マクロファージ活性化連鎖による慢性腎病変進展機序の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージによる腎組織障害2018

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第53回日本小児腎病学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prognostic evaluation of pediatric IgA nephropathy using histological criteria including macrophage accumulation.2017

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      アメリカ腎臓学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児IgA腎症の再燃予測におけるマクロファージ浸潤像を加えた組織分類の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第52回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージ浸潤像を加えた組織分類による小児IgA腎症予後評価の検討2017

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第60回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Steroid-treatment promotes a M2 pro-fibrotic macrophage phenotypic in Lupus nephritis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikezumi Y, et al
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Chicago,IL,USA
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Urinary Monocyte Chemotactic Protein 1 as a Predictive Marker of Steroid Responsiveness in Children with Idiopathic Nephrotic Syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Matumoto Y, Ikezumi Y, et al
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Chicago,IL,USA
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本邦小児IgA腎症におけるOxford分類の有用性評価2016

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第46回日本腎臓学会東部学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル, 東京都
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ループス腎炎におけるマクロファージをターゲットとしたステロイド作用機序の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      池住洋平
    • 学会等名
      第51回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 発表場所
      ウインクあいち,愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi