• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物のヒト血清アルブミンからのビリルビン遊離作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関香川大学

研究代表者

岡田 仁  香川大学, 医学部, 准教授 (30253272)

研究分担者 加藤 育子  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00613720)
岩瀬 孝志  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30284368)
西庄 佐恵  香川大学, 医学部, 助教 (40437687)
伊藤 進  香川大学, 医学部, 客員研究員 (80145052)
近藤 健夫  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80747535)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードdisplacer / ビリルビン遊離作用 / ビリルビン / 遊離作用 / 遊離ビリルビン / 新生児医学
研究成果の概要

本邦の新生児集中治療室(NICU)で用いられる113薬剤を抽出し、薬剤のアルブミンからのビリルビン遊離作用を調査した。薬剤の添付文章に記載されていたものはわずか2薬剤のみであった。残り111薬剤のうち、文献などから遊離作用が明らかにされていない24薬剤を抽出した。ビリルビンオキシダーゼペルオキシダーゼ法によるKD(薬剤のビリルビン結合部位に対する結合定数)では2薬剤(ウルソデオキシコール酸、ナファモスタット)がスルホイソキサゾールより高値を示したが、臨床で使用している薬物濃度の範囲ではビリルビン遊離作用を示さなかった。しかしながら添加剤や代謝物に関する評価には更なる検討が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

核黄疸のリスク因子である遊離ビリルビンを上昇させる要因の一つとして、アルブミンからのビリルビンの遊離を起こす薬剤がある。薬剤のビリルビン遊離作用に関する詳細な報告が近年なく、本研究では新生児集中治療室(NICU)で用いられる薬剤を対象に調査を行った。薬剤の添付文章上に記載されていたものはわずか2薬剤のみであった。ビリルビンオキシダーゼペルオキシダーゼ法によりビリルビン遊離作用の評価では臨床で使用する濃度においてはビリルビン遊離作用を示さず、薬剤自体はNICUでも安全に使用できると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 新生児集中治療室(NICU)で使用する薬剤のビリルビン遊離作用の研究 添付文書の記載2018

    • 著者名/発表者名
      新居 広一郎, 岡田 仁, 伊藤 進, 川本 昌平, 杉野 政城, 近藤 健夫, 加藤 育子, 西庄 佐恵, 小谷野 耕佑, 安田 真之, 岩瀬 孝志, 日下 隆
    • 雑誌名

      日本小児臨床薬理学会雑誌

      巻: 30 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity of bilirubin photoisomers on the measurement of direct bilirubin using vanadic acid method2018

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Itoh S, Kawamoto S, Ozaki M, Kusaka T
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 55 号: 2 ページ: 296-298

    • DOI

      10.1177/0004563217709844

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of bilirubin photoisomers on the measurement of direct bilirubin by the bilirubin oxidase method2018

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Kawada K, Itoh S, Ozaki M, Kakutani I, Arita T, Koyano K, Yasuda S, Iwase T, Murao K, Kusaka T
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 55 号: 2 ページ: 276-280

    • DOI

      10.1177/0004563217716474

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bilirubin photoisomers in rhesus monkey serum2018

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Itoh S, Nii K, Sugino M, Fuke N, Koyano K, Yasuda S, Kusaka T
    • 雑誌名

      J Photochem Photobiol B

      巻: 185 ページ: 50-54

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2018.05.019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phototherapy for neonatal hyperbilirubinemia.2017

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Okada H, Kuboi T, Kusaka T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 59 号: 9 ページ: 959-966

    • DOI

      10.1111/ped.13332

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新生児集中治療室(NICU)で使用する薬剤のビリルビン遊離作用の研究;添付文書の記載2017

    • 著者名/発表者名
      新居広一郎、岡田仁、伊藤進、 川本昌平、杉野政城、近藤健夫、 加藤育子、西庄佐恵、小谷野耕佑、 安田真之、岩瀬孝志、日下隆
    • 雑誌名

      小児臨床薬理学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新生児集中治療室(NICU)で使用する薬剤のビリルビン遊離作用の研究-第二報:抗生物質の文献学的検索ー2017

    • 著者名/発表者名
      新居広一郎、岡田仁、伊藤進、川本昌平、杉野政城、近藤健夫、加藤育子、小谷野耕佑、西庄佐恵、安田真之、日下隆
    • 学会等名
      日本小児臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児集中治療室(NICU)で使用する薬剤のビリルビン遊離作用の研究;添付文書の記載2016

    • 著者名/発表者名
      新居広一郎、岡田仁、杉野政城、伊藤進、 川本昌平、近藤健夫、 加藤育子、西庄佐恵、小谷野耕佑、 安田真之、岩瀬孝志、日下隆
    • 学会等名
      小児臨床薬理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi