研究課題/領域番号 |
16K10093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
岡田 仁 香川大学, 医学部, 准教授 (30253272)
|
研究分担者 |
加藤 育子 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00613720)
岩瀬 孝志 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30284368)
西庄 佐恵 香川大学, 医学部, 助教 (40437687)
伊藤 進 香川大学, 医学部, 客員研究員 (80145052)
近藤 健夫 香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80747535)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | displacer / ビリルビン遊離作用 / ビリルビン / 遊離作用 / 遊離ビリルビン / 新生児医学 |
研究成果の概要 |
本邦の新生児集中治療室(NICU)で用いられる113薬剤を抽出し、薬剤のアルブミンからのビリルビン遊離作用を調査した。薬剤の添付文章に記載されていたものはわずか2薬剤のみであった。残り111薬剤のうち、文献などから遊離作用が明らかにされていない24薬剤を抽出した。ビリルビンオキシダーゼペルオキシダーゼ法によるKD(薬剤のビリルビン結合部位に対する結合定数)では2薬剤(ウルソデオキシコール酸、ナファモスタット)がスルホイソキサゾールより高値を示したが、臨床で使用している薬物濃度の範囲ではビリルビン遊離作用を示さなかった。しかしながら添加剤や代謝物に関する評価には更なる検討が必要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
核黄疸のリスク因子である遊離ビリルビンを上昇させる要因の一つとして、アルブミンからのビリルビンの遊離を起こす薬剤がある。薬剤のビリルビン遊離作用に関する詳細な報告が近年なく、本研究では新生児集中治療室(NICU)で用いられる薬剤を対象に調査を行った。薬剤の添付文章上に記載されていたものはわずか2薬剤のみであった。ビリルビンオキシダーゼペルオキシダーゼ法によりビリルビン遊離作用の評価では臨床で使用する濃度においてはビリルビン遊離作用を示さず、薬剤自体はNICUでも安全に使用できると考えられた。
|