研究課題/領域番号 |
16K10096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 西南女学院大学 (2017-2018) 琉球大学 (2016) |
研究代表者 |
岡部 明仁 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (10313941)
|
研究分担者 |
清水 千草 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70435072)
|
研究協力者 |
高山 千利
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | GABA / VGAT / KCC2 / 舌下神経核 / 呼吸リズム / 胎生期 / 周産期 / 胎児医学 |
研究成果の概要 |
GABAとCl-共輸送体が舌下神経核で発生する呼吸様リズム(RRA)がどのように形成されるのか検討した。免疫組織化学的手法により、野生型マウスにおけるKCC2とVGATの発現変化を検討したところ、E16で既に発現しており、発達に伴い発現量が増加した。またグラミシジン穿孔パッチクランプ法により舌下神経核運動神経細胞の細胞内Cl-濃度([Cl-]i)を測定した。胎生期群(E16-E18)と生直後群(P0-P2)で比較したところ、胎生期群が[Cl-]iが高い傾向を示した。このことから、胎生期の間にKCC2の発現が増加することにより、[Cl-]iが低下しRRAが出生までに整えられることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られる結果は、GABA入力と舌下神経核運動神経細胞との間に生じる、正常呼吸リズム獲得過程のメカニズムを明らかにすることである。このことは、乳幼児突然死症候群や、出産時における呼吸不全のリスクを予測し、治療法開発の一助となる。 また、本研究に代表される生体のリズム形成過程の解明は、脊髄におけるロコモーションなどの運動リズムの発生機序に適用でき、脊髄損傷などの治療に応用できると考えている。
|