研究課題/領域番号 |
16K10098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
桃井 伸緒 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10285033)
|
研究分担者 |
郷 勇人 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30443857)
青柳 良倫 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30509469)
金井 祐二 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60448628)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 胎児 / 低酸素 / 心血行動態 / 胎児医学 / 低酸素誘導因子 |
研究成果の概要 |
抗てんかん薬であるフェニトインを妊娠初期の妊娠マウスに投与し、小動物用超音波高感度イメージングシステムで母体および胎児の心血行動態を観察し,用量依存性に胎児徐脈が起きることを、始めて生体内で確認しました。この機序は、フェニトインが胎児心筋に特異的に発現しているイオンチャネル(HERGチャネル)を阻害することにあります。フェニトインは母親の心血行動態には影響を与えないため、本実験モデルは妊娠初期に起きる胎児低酸素のモデルとして有用と考えられます。このモデルを用いて、胎児組織の低酸素マーカーについて評価し、母体血中マイクロRNAの変化について調べているところです。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低酸素が妊娠初期の胎児に及ぼす影響については、主に母体自体を高度の低酸素下に置く実験系で行われてきましたが、胎児の生体内での観察が行われないことと、低酸素が母体自体に引き起こす影響が無視されるという欠点がありました。本実験系はこれらの欠点を補うことが出来ます。マイクロRNA(miRNA)は、20-25塩基からなる低分子のRNAで、母体miRNA が胎盤を通過し胎児の遺伝子発現を制御していることが報告されています。胎児低酸素で生じたmiRNA 発現変化を母体血中で検出できれば、現在の技術では評価が困難な妊娠初期胎児のバイオマーカーとして利用できる可能性があると考えられます。
|