• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経ネットワーク障害仮説に着目した自閉性障害におけるオキシトシン作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関福井大学

研究代表者

高橋 哲也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 客員准教授 (00377459)

研究分担者 菊知 充  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00377384)
平石 博敏  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任研究員 (40643789)
山西 輝也  福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (50298387)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード自閉症スぺクトラム障害 / 神経ネットワーク / GABA神経活動 / 脳磁図 / オキシトシン / ネットワーク解析 / 自閉症スペクトラム障害 / 神経ネットワーク解析 / 自閉性スペクトラム障害 / GABA神経 / 自閉性障害 / 非線形・グラフ解析
研究成果の概要

GABA神経伝達の障害は,自閉症スペクトラム障害(ASD)における神経ネットワーク障害仮説の神経基盤として重要な役割を担う.周産期にオキシトシンはGABA神経を興奮性から抑制性にシフトし,その欠如がASDの発症に関連するとされ,近年オキシトシンはASDの治療薬として注目されている.一方,γ帯域律動はGABA神経活動を,また複雑ネットワーク理論は神経ネットワーク活動を探る手段として注目されている.
本研究では,新規複雑ネットワーク解析を開発し、それらを駆使した脳磁図解析によってASDにおけるGABA神経活動および神経ネットワークの障害を浮き彫りにし,さらにオキシトシンの治療効果を踏まえて検討した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で開発した、dynamical phase synchronization analysis(Nobukawa et al., 2018)は動的な位相同期現象を複雑性理論によって定量化するものであり、またtemporal-scale-specific fractal analysis(Nobukawa et al., 2019)は複数の時間軸を用いて、時系列上の複雑性を定量化するものである。
これらの解析法は、神経ネットワーク特性に新たな視点をもたらす先駆的な解析法であり、今後精神疾患における神経ネットワーク異常を理解する上で重要な役割を果たすと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in functional connectivity dynamics with aging: A dynamical phase synchronization approach2019

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Mitsuru Kikuchi, Tetsuya Takahashi
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 188 ページ: 357-368

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2018.12.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atypical temporal-scale-specific fractal changes in Alzheimer's disease EEG and their relevance to cognitive decline2019

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Teruya Yamanishi, Haruhiko Nishimura, Yuji Wada, Mitsuru Kikuchi, Tetsuya Takahashi
    • 雑誌名

      Cognitive Neurodynamics

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s11571-018-9509-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abnormal functional connectivity of high-frequency rhythms in drug-naïve schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Goto T, Nobukawa S, Tanaka Y, Kikuchi M, Higashima M, Wada Y.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol.

      巻: 129 号: 1 ページ: 222-231

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.11.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Band-specific atypical functional connectivity pattern in childhood autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Yamanishi T, Nobukawa S, Kasakawa S, Yoshimura Y, Hiraishi H, Hasegawa C, Ikeda T, Hirosawa T, Munesue T, Higashida H, Minabe Y, Kikuchi M.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol.

      巻: 128 号: 8 ページ: 45-50

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.05.010

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Band-specific atypical functional connectivity pattern in childhood autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi, Teruya Yamanishi, Sou Nobukawa, Shinya Kasakawa, Yuko Yoshimura, Hirotoshi Hiraishi, Chiaki Hasegawa, Takashi Ikeda, Tetsu Hirosawa, Toshio Munesue, Haruhiro Higashida, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How to characterize complex brain networks2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      Mechanism of Brain and Mind 19th Winter Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Childhood Brain Signal Complexity and Connectivity2018

    • 著者名/発表者名
      T Takahashi, T Ikeda, C Hasegawa, Y Yoshimura, Nobukawa, Y Minabe, M Kikuchi
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Biomagnetism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経ネットワークダイナミクスから探る精神疾患のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也
    • 学会等名
      第17回Kフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Increasing Signal Variability During Development and Its Relevance to Autism Spectrum Disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      World Federation of Societies of Biological Psychiatry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Emerging Field of E/MEG Analyses on Neural Network-Complexity and Connectivity-2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      Germany-Hong Kong Joint Workshop at the Hong Kong Baptist University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 生体信号処理装置、生体信号処理システム、および制御プログラム2017

    • 発明者名
      高橋哲也
    • 権利者名
      高橋哲也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi