• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病と血液脳関門不全の関連について小動物用MRIを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関香川大学

研究代表者

中村 祐  香川大学, 医学部, 教授 (70291440)

研究分担者 今井 秀記  香川大学, 医学部, 助教 (00558512)
伊藤 康一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (30291149)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアルツハイマー病 / 血液脳関門不全 / MRI / 老年精神医学 / 認知症
研究成果の概要

Pentylentetrazole単回投与けいれん誘発モデルを用いて、BBB 不透過造影剤ガドテリドール(Gd-HP-DO3A) を用い、ガトリニウム造影 MRI (GdEMRI) 手法により BBB の時空間的変化を観察する方法を確立している。この方法を用いて、APP/PS2 Tgマウス(PS2N141I x APP(swe))においてBBB損傷がどの程度あるかを検証した。ガドテリドール投与後の時間変化(T1WI)をROIを設定して測定を行った結果、ガドテリドールの脳内への分布が確認され、APP/PS2 Tgマウスにおいては対象マウスに比べて漏出の程度が明らかに大きいことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AD の病態にBBB損傷が関与するか否かについて明確にした研究はない。本研究で用いる造影剤は実際の臨床現場で使用されているものであり、侵襲性が極めて低く安全に臨床応用することが可能である。したがって、本研究結果から、実際のAD の病態にBBB損傷が関与するか否かについてMRIを用いて検討が可能となると考えられ、AD患者においてBBB損傷がある可能性が示唆されている。BBB損傷が病態に深く関与しているとすれば、予防や治療(抗体や分子量の大きな薬剤による治療)に繋がると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of rivastigmine transdermal therapy on low food intake in patients with Alzheimer's disease: The Attitude Towards Food Consumption in Alzheimer's Disease Patients Revive with Rivastigmine Effects study.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuno N, Mori T, Ishikawa I, Bando N, Park H, Matsumoto Y, Mori I, Tanaka M, Hirano T, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 0 号: 7 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1111/ggi.13644

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ABC Dementia Scale: A Quick Assessment Tool for Determining Alzheimer's Disease Severity.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Kikuchi T, Umeda-Kameyama Y, Wada-Isoe K, Kojima S, Kagimura T, Kudoh C, Uchikado H, Ueki A, Yamashita M, Watabe T, Nishimura C, Tsuno N, Ueda T, Akishita M, Nakamura Y
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Dis Extra.

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 85-97

    • DOI

      10.1159/000486956

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2018

    • 著者名/発表者名
      【実施診療のための最新認知症学-検査・治療・予防・支援-】 薬物治療の進歩 コリンエステラーゼ阻害薬とメマンチンの併用療法
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 76 ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2018

    • 著者名/発表者名
      【認知症に対する薬物治療の今、そして今後】 抗認知症薬の使い分けはどうするのか
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 21 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座), 大嶽 恵, 山川 昇也, 石井 美佳, 高瀬 貴夫2017

    • 著者名/発表者名
      アルツハイマー型認知症に対するドネペジル塩酸塩、メマンチン製剤併用時の安全性および有効性 使用順序に注目した検討(アリセプト特定使用成績調査)
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 55 ページ: 1251-1264

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2017

    • 著者名/発表者名
      アルツハイマー型認知症の臨床評価
    • 雑誌名

      Therapeutic Research

      巻: 33 ページ: 849-850

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2017

    • 著者名/発表者名
      アルツハイマー型認知症の薬物療法
    • 雑誌名

      大阪府内科医会会誌

      巻: 26 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2017

    • 著者名/発表者名
      麻酔科医が知るべき認知症の常識
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 66 ページ: 157-163

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 森 崇洋(香川大学 医学部精神神経医学講座), 菊池 隆, 亀山 祐美, 和田 健二, 小島 伸介, 工藤 千秋, 内門 大丈, 植木 昭紀, 山下 正人, 渡部 俊幸, 西村 知香, 角 徳文, 上田 孝, 秋下 雅弘, 中村 祐2017

    • 著者名/発表者名
      アルツハイマー型認知症の包括的新規評価スケール(最終版)の検証的研究
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 28 ページ: 211-211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)2017

    • 著者名/発表者名
      認知症診療の実際 薬物治療と対応のアドバイス
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 54 ページ: 127-127

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「認知症 患者さんとその家族を支えるために」 地域包括ケアの中であなたはどう動くのか? 認知症薬物治療の現状と未来2017

    • 著者名/発表者名
      中村 祐(香川大学 医学部精神神経医学講座)
    • 雑誌名

      薬局薬学

      巻: 9 ページ: 58-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mortality risk in current and new antipsychotic Alzheimer's disease users:Large scale Japanese study2016

    • 著者名/発表者名
      Heii Arai,Yu Nakamura,Masamoto Taguchi,Hiroyuki Kobayashi,Keita Yamauchi.Lon S. Schneider.for the J-CATIA study Group
    • 雑誌名

      Alzheimer's Dementia

      巻: 12(2016) 号: 7 ページ: 823-830

    • DOI

      10.1016/j.jalz.2016.03.006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations in Rapid Eye Movement Sleep Parameters Predict for Subsequent Progression from Mild Cognitive Impairment to Alzheimer's Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Hideto Shinno, Ichiro Ishikawa, Nobuo Ando ,Yoshihito Matsumura, Jun Horiguchi, and Yu Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease & Parkinsonism

      巻: Volume6 Issue2 号: 02

    • DOI

      10.4172/2161-0460.1000218

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Yokukansan, a Traditional Herbal Prescription, on Sleep Disturbances in Patients with Alzheimer’s Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Hideto Shinno, Ichiro Ishikawa, Nobuo Ando, Jun Horiguchi, and Yu Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease & Parkinsonism

      巻: Volume6 Issue1 号: 01

    • DOI

      10.4172/2161-0460.1000215

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者に対するメマンチン投与の定量脳波学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      森 崇洋, 角 徳文, Pascal L. Faber, 中村 祐.
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 血管性認知症にアルコール依存症が合併していた1例2018

    • 著者名/発表者名
      角友佑豪,渡邊朋之,松岡美穂,中村光夫,上野祐介,角 徳文,中村 祐.
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ADにおけるリバスチグミンの血清ブチリルコリンエステラーゼ活性阻害率と臨床的有用性2018

    • 著者名/発表者名
      坂東伸泰,中村 祐
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病患者の抑うつ症状に対する抗うつ薬は効果的か? 臨床症状による抗うつ薬効果の予測2018

    • 著者名/発表者名
      檀上淳一, 檀上園子, 中村 祐
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Application of an Easy Quantitative Tactile Examination Method for Early Detection of Diabetic Neuropathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Danjo, Sonoko Danjo, Hideyuki Sawada, Yu Nakamura
    • 学会等名
      The American Diabetes Association’s 77th
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関節リウマチと重度認知症による行動・心理症状の影響で骨折・肺炎を繰り返し在宅緩和ケアに難渋した一例2017

    • 著者名/発表者名
      檀上 淳一(香川大学医学部附属病院), 檀上 園子, 中村 祐
    • 学会等名
      日本在宅医学会大会19回
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi