• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多種脳画像による認知症の精神症状とQOLに関する神経ネットワーク障害の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

仲秋 秀太郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (80315879)

研究分担者 三村 將  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00190728)
宮田 淳  京都大学, 医学研究科, 講師 (90549099)
川口 彰子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (20632699)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードQOL / 精神症状 / 認知症 / 脳基盤 / 脳画像 / 老年精神医学 / テンソル画像
研究成果の概要

認知症に併発する精神症状により介護者と患者の生活の質(QOL)が低下するので、その神経基盤の解明は重要課題である。本研究では多種類の脳画像を用いてQOLの神経基盤と認知症に併発する精神症状の神経基盤との二点を明らかにした。QOLの因子分析を行い「心理的幸福感」「対人関係」「身体と生活環境」の3因子を同定し、前部帯状回を中心とした前頭葉の脳血流がQOLと関連していた。認知症の精神症状と頭部MRIによる白質病変との関連性の検討により、アパシーや易刺激性、異常行動と前頭葉の白質病変との相関を見出した。アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の誤認妄想の脳基盤の差異を脳血流画像により明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症における精神症状やQOLの神経基盤を明らかにしたので、認知症の精神症状とQOLに関与する新たな病態モデルを提供でき、QOLと関連する脳基盤は認知症患者の社会的認知能力を担う脳の働きの解明にも繋がる。新たな視点による精神症状への介入が開発でき、日常生活における患者のQOLの改善に貢献する新たな介入の開発と波及が今後期待できる。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Anxiety Impacts Consent Capacity to Treatment in Alzheimer's Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuka、Matsuoka Teruyuki、Eguchi Yoko、Iiboshi Kiyoko、Koumi Hiroyuki、Nakamura Kaeko、Okabe Kayoko、Nakaaki Shutaro、Furukawa Toshiaki A.、Mimura Masaru、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 685430-685430

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.685430

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caregiver self‐efficacy and associated factors among caregivers of patients with dementia with <scp>Lewy</scp> bodies and caregivers of patients with <scp>Alzheimer's</scp> disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirofumi、Nakaaki Shutaro、Sato Junko、Shikimoto Ryo、Furukawa Toshi A.、Mimura Masaru、Akechi Tatsuo
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 21 号: 5 ページ: 783-794

    • DOI

      10.1111/psyg.12740

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widespread white matter aberrations are associated with phonemic verbal fluency impairment in chronic traumatic brain injury2020

    • 著者名/発表者名
      57.Yamagata B, Ueda R, Tasato K, Aoki Y, Hotta S, Hirano J, Takamiya A, Nakaaki S, Tabuchi H, Mimura M.
    • 雑誌名

      Journal of neurotrauma

      巻: 1 号: 7 ページ: 975-981

    • DOI

      10.1089/neu.2019.6751

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of various items of the quality of life in Alzheimer's disease scale ( QOL‐AD ) in patients with mild or moderate stages of dementia: a cross‐sectional study2020

    • 著者名/発表者名
      Shikimoto Ryo、Nakaaki Shutaro、Sato Junko、Sato Hirofumi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 20 号: 6 ページ: 926-928

    • DOI

      10.1111/psyg.12595

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widespread white matter aberrations are associated with phonemic verbal fluency impairment in chronic traumatic brain injury2020

    • 著者名/発表者名
      57.Yamagata B, Ueda R, Tasato K, Aoki Y, Hotta S, Hirano J, Takamiya A, Nakaaki S, Tabuchi H, Mimura M.
    • 雑誌名

      Journal of neurotrauma

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factor structure of the Japanese version of the Quality of Life in Alzheimer's Disease Scale (QOL-AD).2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Nakaaki S, Sato J, Sato H, Shikimoto R, Furukawa TA, Mimura M, Akechi T
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: in press 号: 1 ページ: 79-86

    • DOI

      10.1111/psyg.12459

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QOL-AD2018

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎,佐藤順子
    • 雑誌名

      認知症トータルケア

      巻: 95 ページ: 191-192

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Frontal Assessment Battery (FAB)2018

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎, 山田峻寛, 佐藤順子
    • 雑誌名

      老年精神医学

      巻: 29 ページ: 1167-1174

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Different pharmacological responses in late-life depression with subsequent dementia: a case supporting the reserve threshold theory.2017

    • 著者名/発表者名
      Akechi Tatsuo, Suzuki Megumi, Hashimoto Nobuhiko, Yamada Takahiro, Yamada Atsuro, Nakaaki Shutaro.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 500-501

    • DOI

      10.1111/psyg.12251

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意味性認知症に伴うパニック発作様の症状に抗うつ薬が有効であった一例2017

    • 著者名/発表者名
      山田峻寛, 佐藤順子, 仲秋秀太郎, 明智龍男
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32 ページ: 1235-1238

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルツハイマー病治療薬継続のための工夫2016

    • 著者名/発表者名
      山田峻寛, 仲秋秀太郎, 渡辺範雄
    • 雑誌名

      認知症の最新医療

      巻: 6 ページ: 158-162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者の介護負担特性に関する 検討 (その1)―介護者の自己効力感と遂行機能などに関して―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文,仲秋秀太郎,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者の介護負担特性に関する 検討 (その2)―介護者のコーピングスキルと感情表出について―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子,仲秋秀太郎,佐藤博文,色本 涼,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症に進展した老年期うつ病の臨床徴候について2019

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎,佐藤博文,山田峻寛,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將.
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者における心理特性の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文,仲秋秀太郎,山田峻寛,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將.
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の精神症状に対処するコーピングスキルに関する介護者の特性検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子,仲秋秀太郎,川口彰子,山田峻寛,佐藤博文
    • 学会等名
      第19回認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 独居の在宅高齢者(軽度認知障害)におけるコーピング能力と生活管理能力の検証2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文, 仲秋秀太郎,山田峻寛,佐藤順子,色本 凉,田里久美子,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の物盗られ妄想に関する記憶障害と前頭葉機能特性ーAuditory-Verbal Learning Testを用いた検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      山田峻寛,仲秋秀太郎,佐藤博文,佐藤順子,色本 涼,田里久美子,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病患者の重症度別による患者と介護者のニードの特性検討2018

    • 著者名/発表者名
      色本 涼,仲秋秀太郎,佐藤順子,山田峻寛,佐藤博文,三村 將
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語版QOL-ADの因子構造に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎, 佐藤順子, 山田峻寛, 阪野公一, 田里久美子, 色本涼, 明智龍男, 三村將
    • 学会等名
      第32回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者のQOLの神経基盤 脳血流SPECTによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      山田峻寛, 仲秋秀太郎, 佐藤順子, 阪野公一, 田里久美子, 色本涼, 明智龍男, 三村將
    • 学会等名
      第32回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病における被害妄想と誤認妄想の神経基盤の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山田峻寛, 仲秋秀太郎, 川口彰子, 井上裕一, 阪野公一, 明智龍男
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遂行機能と生活機能との関連について. ワークショップIV 遂行機能: 生活と関連する神経心理2016

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 認知症ハンドブック 第2版 (遂行機能障害,周辺症状 誤認妄想)2020

    • 著者名/発表者名
      中島 健二等編 (仲秋秀太郎, 佐藤順子)
    • 総ページ数
      916
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260041669
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] .認知症ハンドブック(第二版)2020

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎, 佐藤順子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi