研究課題/領域番号 |
16K10224
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
山縣 文 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30439476)
|
研究分担者 |
三村 將 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00190728)
岩波 明 昭和大学, 医学部, 教授 (80276518)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 世代間伝達 / うつ病 / 親子研究 / 脳画像研究 / default mode network / MRI / 気分障害 / 世代間効果 / 性差 |
研究成果の概要 |
本研究は、計34家族、78名の被験者から頭部MRIデータを取得した。具体的はうつ病既往のある寛解状態の両親とその健康な子供をリクルート し、11の母娘ペア、12の母息子ペア、11の父娘ペア、10の父息子ペアの4つの性別の異なる親子ペアに分別をした。まず、それぞれの親子ペア内で灰白質の体積の相関を行い、default mode network (DMN)とcentral executive network (CEN)内に位置する前部帯状回、後部帯状回、中前頭回、上頭頂小葉、角 回、中側頭回にて、母と娘のペアにおいて有意な正の相関をみとめた。しかし、他の親子ペアでは体積の相関は一切認めなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
DMNとCENは過去の脳画像研究より一貫してうつ病で機能異常を指摘されている。DMNはうつ病における反芻と関係をしており、情動処理に関与している。またCEN はDMNの活動を抑制的に調節する機能が知られている。本研究の結果より、うつ病に関与 する脳領域において母と娘の脳構造が似ていることを示され、母がうつ病既往があると、その息子ではなく娘がうつ病を発症しやすいという従来より一貫して示 されている発症リスクにおける性差を直接的に示す生物学的な証拠が示唆された。本研究結果より、母親がうつ病既往がある場合、発症リスクの高い娘に対する新たな早期介入法の開発へと寄与すると期待される。
|