• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイトラッカーを用いたADHDとASDの鑑別診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関昭和大学

研究代表者

岩波 明  昭和大学, 医学部, 教授 (80276518)

研究分担者 高塩 理  昭和大学, 医学部, 准教授 (00384256)
岡島 由佳  昭和大学, 医学部, 准教授 (50317525)
谷 将之  昭和大学, 医学部, 講師 (70384500)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード発達障害 / ASD / ADHD / アイトラッカー / 心の理論 / 視線計測 / 鑑別診断
研究成果の概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠如多動性障害(ADHD)は出現頻度の高い疾患であるにもかかわらず生物学的な検査法は存在しておらず、診断あるいは治療のための生物学的マーカーも存在していない。本研究においては非侵襲的な検査法であるアイトラッカーを用いて視線計測を行い、両群の所見を比較することを行なった。健常成人群とADHDにおいて左右の注視時間に有意な差はなかったが,ASD群においては左側(誤信念側)への注視時間は有意に短かかった。この結果はASDにおいては心の理論が障害されているが、ADHDにおいては保たれていることを示し、両者の鑑別点となりうることを意味している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

成人期におけるADHDとASDは、しばしば類似した臨床像を示すため両者の鑑別が難しい。しかしながら現状では、診断に利用できる生物学的な指標は存在していない。本研究は、成人期のADHD とASD を臨床的に鑑別可能な生物学的指標を求めることを目的としている。このため、ADHD とASD の成人当事者を対象として、動画を視聴時におけるアイトラッカーによる視線計測を行なった。その結果、ASDと異なり、ADHDにおいては「心の理論」の機能が保持されていることが明らかになり、この障害が両者の鑑別点になる可能性を示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Clinical Characteristics of Women with ADHD in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi W, Suzuki H, Saga N, Arai G, Igarashi R, Tokumasu T, Ota H, Yamada H, Takashio O, Iwanami A
    • 雑誌名

      .Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 15 ページ: 3367-3374

    • DOI

      10.2147/ndt.s232565

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ASDにおける非言語的誤信念動画課題遂行時における視線計測2018

    • 著者名/発表者名
      新井豪佑, 幾瀬大介, 徳増卓宏, 佐賀信之, 太田真里絵, 佐藤綾夏, 峯岸玄心, 川口佑, 岩波明
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 33 ページ: 188-193

    • NAID

      40021604204

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of visual cues on performance in the ultimatum game in individuals with autism spectrum disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuse D, Tani M, Itahashi T, Yamada H, Ohta H, Morita T, Arai G, Saga N, Tokumasu T, Ohta M, Sato A, Iwanami A.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: ;259: ページ: 176-183

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2017.10.013

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant Spatial and Temporal Prefrontal Activation Patterns in Medication-Naïve Adults with ADHD2017

    • 著者名/発表者名
      Yamagata B, Takei Y, Itahashi T, Pu S, Hirano J, Mimura M, Iwanami A.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2017.00274

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ADHDの薬物療法2016

    • 著者名/発表者名
      岩波明、徳増卓宏、佐賀信之
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29 ページ: 406-414

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における成人の注意欠如・多動症患者に対するグアンファシン徐放錠の安全性と有効性 フェーズ3オープンラベル長期投与試験2019

    • 著者名/発表者名
      岩波 明, 斎藤 万比古, 藤原 正和, 奥津 大樹, 市川 宏伸
    • 学会等名
      日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会29回・49回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ADHDの薬物療法と非薬物療法 成人期ADHDに対するGuanfacineの効果2019

    • 著者名/発表者名
      岩波 明
    • 学会等名
      日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会29回・49回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 成人期発達障害におけるADOS-2評価の検討2019

    • 著者名/発表者名
      花輪 洋一, 林 若穂, 青柳 啓介, 岩見 有里子, 太田 真里絵, 佐藤 綾夏, 新井 豪佑, 佐賀 信之, 太田 晴久, 岩波 明
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 成人発達障害における心理検査(SCI、TEG、P-Fスタディ)の特徴・傾向について2019

    • 著者名/発表者名
      西尾 崇志, 森井 智美, 太田 晴久, 大森 裕, 小島 睦, 花輪 洋一, 新井 豪佑, 森田 哲平, 佐藤 綾夏, 横山 佐知子, 武藤 奈奈, ロンバート はるみ, 飯田 優加, 金井 智恵子, 今村 薫奈, 内田 侑里香, 池ヶ谷 訓章, 加藤 進昌, 岩波 明
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Spontaneous theory of mind in adults with ADHD and ASD2018

    • 著者名/発表者名
      Iwanami A, Arai G, Tokumasu T, et al.
    • 学会等名
      The International ADHD Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mind wandering in adults with ADHD2018

    • 著者名/発表者名
      Iwanami A, Arai G, Saga N, et al.
    • 学会等名
      The International ADHD Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ability of theory of mind in adults with ADHD2017

    • 著者名/発表者名
      Arai G, Saga N, Iwanami A
    • 学会等名
      6th World Congress on ADHD
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      2017-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical characteristics of adults with ADHD2017

    • 著者名/発表者名
      Iwanami A. et al.
    • 学会等名
      6th World Congress on ADHD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ability of Theory of Mind with Attention Deficit and Hyperactivity Disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Arai G, Iwanami A, et al.
    • 学会等名
      6th World Congress on ADHD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessments of attentional functions in adults with ADHD2017

    • 著者名/発表者名
      Saga H, Iwanami A, et al.
    • 学会等名
      6th World Congress on ADHD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 天才と発達障害2019

    • 著者名/発表者名
      岩波明
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      文藝春秋社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] うつと発達障害2019

    • 著者名/発表者名
      岩波明
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      青春出版社
    • ISBN
      9784413045735
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発達障害2017

    • 著者名/発表者名
      岩波明
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      文藝春秋社
    • ISBN
      9784166611232
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi