• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神生理学的多面的評価による高齢者及び認知症患者の運転安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K10230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関久留米大学

研究代表者

小路 純央  久留米大学, 付置研究所, 教授 (50343695)

研究分担者 山下 裕之  久留米大学, 医学部, 助教 (00529480)
森田 喜一郎  久留米大学, 付置研究所, 客員教授 (20140642)
中島 洋子  久留米大学, 医学部, 教授 (20279235)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード老年精神医学 / 認知症 / 運転免許 / 臨時適性検査 / 探索眼球運動 / ドライビングシミュレータ / 自動車運転技能 / 神経心理学的検査 / 自動車運転 / 改正道路交通法 / 脳形態統計画像解析 / 適正検査
研究成果の概要

認知症は運転免許の絶対的欠格事項であるが、アルツハイマー病等認知症の多くは緩徐進行性の経過をたどることが多く、また原因疾患により違反内容にも違いがあるなどの報告もされている。運転適性の評価についてはいまだ不明な点が多い。今回運転免許の臨時適性検査を通して、自動車免許を保有している認知症、軽度認知障害患者を対象に、神経心理学的検査、頭部MRI の脳統計画像解析、探索眼球運動等の精神生理学的指標と、ドライビングシミュレータによる運転評価を実施し、健常高齢者と比較検討した。その結果、健常群と比較して、単純反応、選択反応、ハンドル操作、注意配分複数作業に低下を認めていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

公安委員会より運転免許の適性検査を受けるように指示された高齢者、当院もの忘れ外来通院加療中の軽度認知障害(MCI)、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症患者、および年齢性別を一致させた健常高齢者に対して、頭部MRI による脳統計画像解析、HDS-R、MMSE、などのスクリーニング検査に加え、透視立方体模写法、CDT やTMT-A 及びTMT-B、FAB などの神経心理学的検査、探索眼球運動計測、NIRS 計測による精神生理学的指標、ドライビングシュミレータを施行し、多面的に評価し、、運転安全性の評価を検討した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 改正道路交通法について2017

    • 著者名/発表者名
      小路純央
    • 雑誌名

      久留米内科医会会報

      巻: 72 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of changes in oxyhaemoglobin during Shiritori task in elderly subjects including those with Alzheimer’s disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Shoji Y, Morita K, Inoue M, Ishii Y, Sato M, Yamashita Y, Okawa J, Uchimura N
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 238-246

    • DOI

      10.1111/psyg.12226

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症の脳酸素化ヘモグロビン変動と頭部MRI画像の関係について2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雄輔、森田喜一郎、小路純央、柳本寛子、山下裕之、佐藤 守、大川順司、内村直尚
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 老年期者の情動関連事象関連電位の統制と頭部MRIによる脳統計画像解析との関連について:その22018

    • 著者名/発表者名
      大川順司、森田喜一郎、浅海靖恵、山下裕之、小路純央、内村直尚
    • 学会等名
      第33回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知症患者におけるポケット嗅覚識別テストと脳構造との関連について:頭部MRIの統計画像解析による検討2018

    • 著者名/発表者名
      小路純央、森田喜一郎、加藤雄輔、山下裕之、吉本幸治、佐藤 守、大川順司、柳本寛子、内村直尚
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症の嗅覚検査による診断/早期発見の試み.2018

    • 著者名/発表者名
      森田喜一郎、小路純央、柳本寛子、山下裕之、加藤雄輔、吉本幸治、中島洋子、内村直尚
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の臨時適性検査における探索眼球運動の有用性.2018

    • 著者名/発表者名
      小路純央、森田喜一郎、石井洋平、加藤雄輔、山下裕之、大川順司、吉本幸治、内村直尚
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の運転免許の適正検査における探索眼球運動の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      小路純央
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年性認知症のMRIの特性:VbSee解析から.2016

    • 著者名/発表者名
      森田喜一郎、森 圭一郎、山下裕之、小路純央
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症スクリーニングテストと画像解析所見が乖離した群についての検討.2016

    • 著者名/発表者名
      山下裕之、森田喜一郎、加藤雄輔、大川順司、小路純央
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症の経過:事象関連電位を指標にして.2016

    • 著者名/発表者名
      大川順司、森田喜一郎、浅海靖恵、小路純央
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一しりとり課題施行中の脳酸素化ヘモグロビンの変動~認知症とMCIの検討~2016

    • 著者名/発表者名
      加藤雄輔、森田喜一郎、小路純央、柳本寛子、石井洋平、井上雅之、佐藤 守、大川順司、内村直尚
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ものわすれ検診におけるアルツハイマー型認知症の探索眼球運動の特性2016

    • 著者名/発表者名
      中島洋子、森田喜一郎、石井洋平、小路純央、山下裕之、古村美津代、村岡明美、秋吉知子、福嶺初美、草場知子、松本まなみ、内村直尚
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症スクリーニングテストとMRI画像所見が乖離した群についての検討.2016

    • 著者名/発表者名
      山下裕之、森田喜一郎、小路純央、井上雅之、加藤雄輔、佐藤 守、大川順司、内村直尚
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一しりとり課題施行中の脳酸素化ヘモグロビンの変動 認知症とMCIの検討2016

    • 著者名/発表者名
      加藤雄輔、森田喜一郎、小路純央、山下裕之、柳本寛子、内村直尚
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi